みんなで上げていく方法を考えよう!! 3月13日

今日は本当にいつ雨が降ってもおかしくない天気だった為に、それが心配でしたがどうにか練習時間までは降らずに済んだので外で元気にやる事が出来ました(%笑う男%) 練習中には降ってきましたが・・(%雨%)(%ニヤ男%)

火曜日の練習では、本当にがんばっている子とどうしてもがんばれない子の差が大きくて、実際全員の練習にはならなかった感じがあったのですが、今日も同じような感じになったら分けてやるしかないと思いながらメニューも組みました。それでもやっぱりやっていない子が自分で気付き奮起するしかないので、新1年生が入ってきて学年が変わるまではしっかりとそういう自分との戦いが出来る選手になってほしいと思っています。今日も1対1のテーマの中で『ミスを逃さない、もしくは後ろ向きの相手には厳しく、激しく』という事を徹底してやるようにしました。

Aチームは4対4がメインの中で、攻撃も守備も協力してやれるように三木コーチの狙いはあったと思います(%ニヤ男%)

今日は、Bチームのほうは、ボールに対する気持ちは非常に高かった(%笑う男%) 火曜日も意識の高かった園崎くんは、やはりアップから人よりがんばっているのが伝わってくる。それは見れば分かるし、そこを周りはどれだけ気付いているだろうか?と思う。そういうのを見て、『僕もがんばらないと!』と思えたら一番いいと思う。実際に、もっと声を出そう、気持ち入ってる?とか聞いたら変わるって事は言われるまではやっていない、って事でしょ?だからこそ、自分からもっと積極的にやってほしい。

リフティングは6人の半分の3人が500回をクリアしたので、残り3人も一日でも早くクリアをしよう!その後の守備のステップ練習では、全体の意識が高く変わってきたのが分かったし、みんなの意識は確実に上がった事はここでコーチは理解出来ました(%笑う男%)

ゲームでは、やはり守備の狙い目が甘くなっていたりしたけど、火曜日に比べたら確実に良くなった。1対1では比べ物にならないぐらいに気迫溢れる勝負が見られた。そこで園崎くんは接触して足を痛めた・・・けど、最後までメニューをやりきった。歯を食いしばってがんばりを下げないように必死になっていた。1年生で多くいるのが、『コーチ、痛いです』とすぐに言う子。報告は構わないけど、出来ない痛みならそれで休ませてください、と言えばいい。けど、そのままやれるならやっぱり黙ってがんばる事って大事だと思う。試合ではみんながんばるはずなんだし(%怒る男%) サッカーはどうしても体のぶつかる事が多いスポーツだからケガだって多くなる。それでも、接触を避けていたら強くはなれない。気持ちも体も・・・(%ショボ男%) 逆にそれがなくなった園崎くんは本当に気持ちが強くなったと思う。個人の成長を特にこのBチームのほうでは評価していきたいと思う(%笑う男%)

それでも、全体的にはみんなのがんばりは伝わる今日の内容でした(%笑う男%)

Aチームは広めのコートで4対4を長い時間やってました。所々見ながら、『いいプレーだな〜』と思うのも多くあったし、攻撃面の成果は特に出ているようだ(%笑う男%) ただ、守備がやっていないのではなく、結果として攻撃チームに負けてはいるけど、要所要所ではもちろんがんばりは見られる(%ニコ男%)

それを最後に三木コーチが言ったように『みんなで評価してやる』事が大事(%ニコ男%) いいプレーをいいプレーだと仲間に声を掛けてもらえれば、それがいいプレーだと自覚し、もう一回やろうと思える。でも、声もなかったら何がいいプレーかも分からない・・・単に失点しなかったらいいのか?偶然取れたらそれでいいのか?ってなる。そういう意味では結果と成果は同じではないし、一緒ではない。だからこそ、各自の成果、チームの成果を上げていく為にする事があると思う。

それが、『いいプレー』『がんばっているプレー』を全員で盛り上げてやる事だ。一つそういう声が出れば絶対にもう一回がんばれる!もう一回、もう一回が続けばいいプレーのほうが多くなるだろうし、気持ちが前向きになれる(%ニコ男%) そうなった時に結果ってついてくるんじゃないかな〜(%笑う男%)

がんばっていない子には檄も必要。厳しくなっても構わないと思う!でも、その分がんばったプレーにも負けないだけの盛り上げをしてやろう!!結局は、みんなでやるスポーツなんだし、個人で戦っているんじゃないから(%笑う男%)

プレーだけを上げていくのは正直難しい。気持ちがあってこそ、技術も上達すると思う。その気持ちを上げてやれるのがお互いであり、仲間である。非難や文句は誰でも言える。人のいいプレーを認める事が大切な事!あらゆる攻撃に仕方をしてくる相手を止める守備って大変なポジションなんだし、攻撃は今リズムも気持ちも上がっている時だからこそ、全体の底上げとして守備のメンバーへの声掛けも大事にしてやろう(%笑う男%) みんなで一つになれるように一緒にがんばっていきましょう!!(%笑う男%)