今日は水曜日でアミーゴの練習でした(%笑う男%) 自分としては、水曜日の練習は特に久しぶりとなります。最近は水曜日の夜に雨が多かったのもあって何か新鮮な気持ちでした(%笑う男%) 今週末にはまた試合があるし、その準備も毎日練習をやっている訳ではないアミーゴとしてはこの練習時間を大切にしてほしいと思います(%笑う男%)

今日はファルコの智貴くんが見学にも来ていて、何か得るものがあればいいなとも思いました。守備の真ん中を預かっている智貴くんとしても、普段のファルコを外から見る事は出来ないし、こうして外から見る機会は大事なのではないかと思います。練習は2対2や3対3など切り替える事の意識や、どこでどうやって奪うのか?などの目的だったようです(%笑う男%)

アップの基礎は拓郎くんと一緒にやりました。基礎でのミスは簡単にやれても、実際の試合では致命的なミスになったりもします!教える立場でもある自分としてはこの基礎の段階でのミスを少なくしていきたいと思うし、意識を強く持ってやりました。意識すればミスも少なくする事が出来る。自分がファルコのメンバーの起訴が甘いと言うのも、実際に自分がこうしてやってみて分かる事です!きちんとやるからミスが減るし、きちんとやらないからミスが減らない事を当たり前だと理解してほしいし、理解をしているなら基礎をおろそかにしないようにしてほしいと思う。

基礎の後はリフティングをして、3対1でのパス回しでした。このパス回しでもまだまだミスが起こるのは自分の甘さだと思う。意識はしているのにミスが起きるのは完全な技術不足・・・・反省をしないといけないけど、原因を見つけて改善していきたいと思う(%ニヤ男%)

その後に、3色ゼッケンでのパス回しがありました。2色が同じチームとして回し、一色が中で奪うのですが、中のメンバーがどのようにしてボールを奪うのか?を狙いを『共有』する事が一番大切です。一人一人が勝手に奪いに行っても、完全な数的不利な中ではなかなか奪えないし、無駄に疲れるだけなのでこういう状況の時は数的不利をどうにか追い込んで数的優位な場所で奪うように誘導していかないといけない(%ニコ男%) 守備の醍醐味ってそういう部分だと思う。狙った通りに奪えた!!という喜びではないだろうか(%笑う男%) 練習だけでなく、試合で出来るようにみんなも意識してほしいと思う。この練習では、守備はもちろんだけど、外でパスを回すメンバーもフォローの動きや声が止まっている人が多いから、もっと全員で声を掛けて、誰かがいたスペースを交互に使っていくような連動が出来たらいいな、と思います。

その後は、2対2や3対3ですが、奪われた瞬間に人数が増えていくルールでした。今日は守備のメンバーとしてプレーをする事となり、協力の部分をテーマにしました。個人で奪える場面はなかなか簡単には作れないので、もう一人のメンバーとの協力をいかにやっていくのか?を考えました。試合でも組むであろう、縦の関係・・・僕はボランチなので、後ろはストッパーになるので、一光くん、有田さん、大裕くんとなるべく組むようにして、後ろからの指示で動くようにやりました。後ろを信じて、自分は指示された部分で目一杯がんばるようにしました。うまくいかない時もあったけど、そこはすぐにしゃべって修正出来たし、同じ失敗はなかった事は成果だと思う。もうちょっと狙いを全員で統一出来たらいいな、って思いますが(%笑う男%)

今日は若手の成長株である大裕くんです(%笑う男%) 背番号は25で、ポジションはDFです!最近は『自らの意志での声』をしっかりと出せるようになってきているので、存在感も出てきました。最初は言われた事ばかりやっているだけだったのですが、ここにきて自分がどうしたいのか?などがハッキリ言えるようになってきたのでプレーにも迫力が出てきました(%笑う男%) 一生懸命やる事の原点からスタートしている感じがしますので、この調子でがんばってほしいです!!

今週の試合では、みんなで団結して勝ちましょう!!

という力強い言葉でした(%笑う男%)(%星%) みんなでしっかりと勝ちを取りましょう!!

北播リーグ2節

5月4日(日) 14:00 キックオフ

vs チェリーズ

防災公園第三球技場(人工芝)

審判、会場当番もないので、集合は12時半になると思いますが、遅刻、無断欠席のないようにしましょう!!(%笑う男%)