木曜日に出来ました!!中区スクール!!

今日は木曜日で中区スクールの日でしたが、日中はどんよりした空模様・・・(%くもり%)(%ショボ男%) どうにか降らないでくれよぉ〜〜と祈るような気持ちで夕方を迎えましたが、天気はもったし木曜日として最初の活動が出来て良かったです(%笑う男%)

日曜日にスタートした日は20名で、その多さにビックリ(%ショック男%) もしました。でも、うれしい悲鳴と言いますか、今日新たな入会者が増えて、全体で24名となりました(%笑う男%)(%音符1%) それでもケガをして来れない子と、終わった後に少年団の練習もあり宿題の時間も必要な学生達なので、今日は3人が欠席となり、それでも21名と日曜日よりも多い人数でのスタートとなりました(%笑う男%)(%星%)

本当に元気な子が多く、活気は自然と溢れます(%笑う男%) 今日も楽しく、と個人の成果!!をテーマに一日元気にがんばりました(%笑う男%)

今日もリフティングからスタートをしました(%笑う男%)

コ〜チィ〜〜〜僕、家で毎日練習しとるで!!!(%笑う男%) と報告してくれる子が本当に多いです!!うれしいですね(%笑う男%) 今日は本当にスクールでうれしい事、うれしい言葉がたくさんありました!!(%笑う男%)

今日は挨拶をする段階ではまだ21名の顔と名前を一致させられない未熟さでしたが、リフティングを見ながら回数の報告をしっかりと顔を見て、聞いたので覚えるスピードも早くなりました!!根気強くかんばる子、必死に汗をかく子、コーチに見られたくて目の前でずっとやる子、控え目でコーチの見えない後ろに行く子・・・個性がいっぱいあるからこそ、いろんな発見もあるのですが、やはり純粋なみんなを見るのは楽しいですね(%ニコ男%)(%音符1%)

さて、リフティングのほうですが、前回の自分に負けない!!がテーマのスクールなので、前回の記録からの更新者を紹介します(%笑う男%)

・小西 大輝くん(6年) 50回→62回(%笑う男%)(%星%)
・福井 啓悟くん(6年) 12回→17回(%笑う男%)(%星%)
・梅田 和輝くん(6年) 21回→26回(%笑う男%)(%星%)
・そして、今日から参加をしてくれた6年生の篠原 啓佑くんは、15回からのスタートです(%笑う男%)
・今回が初参加になる、山口 克樹くんは68回からのスタートになりました(%笑う男%)
・白川 仁也くん(4年) 18回→25回(%笑う男%)(%星%)
・板場 康平くん(4年) 13回→14回(%笑う男%)(%星%)
・世登 奨麻くん(4年) 15回→20回(%笑う男%)(%星%)
・藤井 萌くん (4年) 9回→11回(%笑う男%)(%星%)
・三村 凌くん (4年) 216回→488回(%ショック男%)(%星%)
・清水 優伸くん(4年) 10回→13回(%笑う男%)(%星%)
・岸田 玄太くん(4年) 30回→33回(%笑う男%)(%星%)
・田辺 祐斗くん(4年) 13回→18回(%笑う男%)(%星%)
・下山 拓也くん(4年) 3回→ 4回(%笑う男%)(%星%)
・清水 諄介くん(4年) 65回→155回(%笑う男%)(%星%)

でした(%笑う男%)(%星%) 今日うれしかった事として、回数にこだわってチャレンジする姿勢が強く出ていた事!!そして、最後まで諦めない姿勢でした(%笑う男%)(%星%)

いい事はどんどんマネをしてほしいと思う。今日は市位 裕幸くんが一番長くリフティングをしていたんだけど、待っている時間に4年生の数名が『今、待ってる時間やってもいい??』と質問(%笑う男%)(%星%) いいなぁ〜と思い、

『いいよ!!どんどんやろう』(%笑う男%) と言うと、必死にがんばり、記録を更新!!

『コーチ!!増えたけど、時間内じゃないからダメ??』(%ショック男%) と聞くので、

『いや!!スクールの時間の中で出した記録は記録だよ、いいよ』(%笑う男%) と言うと、

『やったぁ〜』(%笑う男%)(%星%) と仁也くんのがんばりがあったのを見て、『そうなのか!?』と思ったのでしょう!!僕も、僕も・・・とみんなが空いた時間にやり始めたのです!!うれしいですね(%笑う男%)(%音符1%) 自らがんばろうとする姿は本当に輝いて見えます!!これが『記録よりも記憶』っていい言葉にあるけど、仁也くんをハッキリと覚えるきっかけにもなりました(%笑う男%) これをきっかけに数名記録を更新したし、いい雰囲気になりましたね(%笑う男%)(%星%)

次はみんなでコーン倒しゲームをやりました!!(%雪だるま%)

21名だったので3人を1チームにして、最初は3人の順番を決めてもらい、12本あるコーンを自分でヘディングをして当てて倒してもらいました。どれだけ多く倒したかを3人のチームで計算してポイントをあげるようにしました(%笑う男%)(%星%) みんな必死だったし、最後の1本を狙う時は、全7チームの選手が集まるから本当に密集していて、何が何か分からないぐらいでした(笑)(%笑う男%)

そして、その次に、2名コンビとなって一人が投げたボールをヘディングして同じように倒すゲームだったのですが、ここで息がピッタリだったのが、やはり双子の威力でしょうか!!!木原ブラザーズの啓作くんと悠助くんのコンビはバッチリの呼吸でした(%笑う男%)

中区スクールでは個人の喜びと人数が多いだけに『協力・気配り』という面でもスクールで成果を出したいと考えています。まだまだ友達に悪い言葉をついつい言ってしまう子がいるけど、やはり言われたほうは傷付くし、面白くなくなるので反対に一緒に盛り上げていくような元気のあるすばらしい言葉を誉め、伸ばし、全体をいい雰囲気にしていきたいと思っています!!サッカーはチームスポーツだし、同じ種目で出会った仲間だから大事にしていこう!!気配りは人としても大事ですからね(%笑う男%)

最後は3人が同時に参加をして、蹴って倒すのですが、マーカーの外から狙わないといけなくて、一人が蹴って、残りの2人でボール拾いをしながら協力して倒すゲームです(%笑う男%)(%星%) みんなは狙った場所に蹴って倒せたかな??(%笑う男%)

スクールという場は、倒した事がすごい、ではなくそこを狙って倒せた!と本人が喜ぶ為の場所です(%笑う男%) 今日はたくさんの笑顔が見れたし、それだけみんなが狙ってやれたのでしょうね(%笑う男%)(%音符1%) いいプレー、声掛けもあったし、悪い言葉にはきちんと注意する声も入ったりして、メリハリもあったのが良かったです(%笑う男%)(%星%)

そんな中、今日のコーチの中での大きな成果が2つありました(%笑う男%)(%音符2%)

一つは、『無理、出来へん』を言わない事を言い続けている中で、前に進むリフティングの時に4年生の清水 諄介くんが前回の25m→45mまで記録を伸ばし、

『コーチ!!無理って思わないでやったら記録伸びるもんやなぁ〜』(%笑う男%)(%星%) と自分の成果にも驚いているようでした!!そうなんですよ(%笑う男%) みんなの可能性は自分の思っている以上にあって、やればやるほど出来るんです!!今日は、そんな言葉が聞けたのがまずは大きな成果でした(%笑う男%)(%王冠%)

そして、もう一つは!!!コーチ自身の事ですが、最初の握手では名前と顔が一致しなかったのですが、スクールの時間内に目一杯がんばり、最後の挨拶では、全員の名前と顔が言えました!!しかも全員正解(%笑う男%)(%音符2%) これは大きいです!!当たり前ですが、『君!お前!』って言われるのは子供だけでなく、みんないい気はしないと思うし、早く覚えたい気持ちもあったのでそれが大きな成果です!!(%笑う男%)
しかも、今日は名前、顔を覚えるにあたって『この子はこんな子だ!』と良い面での特徴も一緒に覚えてますので、また試したい保護者の方がいましたら『うちの子どうですか?』とコーチにテストしてください!!胸張って答えますからね(%ニヤ男%)

今日もあっと言う間の時間でしたが、来週も晴れるといいですね(%笑う男%)(%晴れ%) みんなは家でもがんばって練習してきてね(%笑う男%)