コーチ〜コーチ〜コーチ〜〜♪♪♪ 中区スクール

今日もいい天気でした(%笑う男%)(%晴れ%) 木曜日もようやく晴れの流れが出来てきたし、うれしい事です!!元気いっぱいの子供と会うと本当に元気をいっぱいもらえます!!が、最近気付いたのはたくさんのエネルギーも消耗しているみたいです(笑)年を取ったのもあるのでしょうかねぇ〜(%ニヤ男%) みんなに元気をもらい、一緒にがんばる(張り切る)から、終わった後に自分がしぼんでいく感じがします・・・(笑)

と、そんな情けないコーチではありますが、スクールの時間は元気いっぱいにがんばりました!!!明日から6年生の修学旅行もあるので今日は不参加の子もいたのですが、それでも18名での参加があり、今日も出会った最初から、終わりまで、

『コーチ〜』(%笑う男%)(%笑う男%)(%笑う男%) とあちこちから声を掛けられる元気な中区メンバーと一緒にがんばりました!!さて!今日もがんばりましょう!!と言えば、
『リフティングやんな??』(%笑う男%)

とスクールの流れも分かってきたみんなは、今日もがんばってくれました!!今日の自己記録更新者はご覧の通りです(%笑う男%)(%星%)

・練習前から練習をがんばってやっていた板場 康平くんは16回→23回(%笑う男%)(%星%)
・今日は何やら手にたくさんのメモ書きをしていた春木 駿佑くん(笑)が7回→9回(%笑う男%)(%星%)
・先週お休みだった清水 優伸くんが13回→21回(%笑う男%)(%星%)
・最近また身長が大きくなったように見える福井 啓悟くんが17回→27回(%笑う男%)(%星%)
・コーチと同じレフティー(左利き)の山口 克樹くんが81回→98回(%笑う男%)(%星%)
・大人しいですが、毎回着実に記録を上げている頑張り屋さんの下山 拓也くんが5回→6回(%笑う男%)(%星%) 

今日は以上の6名が自己記録の更新となりました(%笑う男%)(%音符2%)

その次は前に進むリフティングをしました(%笑う男%)

ここでも、前に少し注意をしたのもあって、みんなの集中力はまた上がったように思います!!失敗してもいい!!何回してもいい!!でも、諦めずにがんばってほしい(%痛い男%) それがコーチの願いです(%ニコ男%) そんな姿勢を今日はみんなが出してくれていたし、10分間が

『短い!!』(%ショック男%) 

と言う子が多かったのも、がんばって集中している証拠だと思います(%笑う男%)(%音符1%)

そして、ここで自分の記録を越えたのは・・・・

・白川 仁也くんが、18m→21m(%雪だるま%)
・春木 駿佑くんは、9m→から一気に18mに(%雪だるま%)(%王冠%)
・下山 拓也くんが5m→6m(%ひよこ%)

と今回は3名でしたが、さっきも言ったように時間を短いと感じるみんなの努力はコーチはとてもうれしかったです!!記録よりもある意味大切な事でもあると思っています(%笑う男%)(%王冠%)

その後は、少しルールが複雑だったポイントゲームをしました。説明に手間取り、さらにはみんなが理解をして楽しむまでに時間がかかり、写真には撮れなかったのですが、最終的には理解をしてくれた事で楽しく出来ました!!!

今日は、3人チームでバックヘッドのキャッチをやりました(%笑う男%)(%音符1%) 楽しみながらでもヘディングというサッカーでは大事な技術の一つを覚えてほしいのと、『ボールを怖がらないでほしい』というコーチの願いも含めたゲームです(%笑う男%)

このゲームで6チームの順位を決め、一番勝ったチームは20m先の場所から6歩ジャンプし、前に行った場所からコーンを当てるゲームです!2位は5歩、3位は4歩、4位は3歩、5位は2歩、6位が1歩前に進めて、3人のコーンに当てた回数が最終的なポイントになるゲームでした(%笑う男%)

これも、コーチのオリジナルゲームだっただけに、頭でイメージしてメニューを組む段階では絶対に盛り上がる!!と確信していたのですが、最初やった段階ではゲームの面白さが伝わっておらず(笑)、少しうまくいかなかったのですが、2回目に理解をしてくれたので一気に盛り上がり、最後はジャンプで『少しでも前へ!!!』という思いから、着地が豪快なスライディングになる子もいる程でした(笑) しかもすごいのは、それを『狙って』やる根性です(%ニヤ男%) 擦り傷を恐れない強気なプレーにはコーチもすばらしいと絶賛しました(%笑う男%)(%音符1%) あれこそ!!『子供にしか出来ない』事かもしれません!!本当に勉強になります(%笑う男%)(%星%)(%星%)

最後は、『ゲームがした〜〜〜い』(%笑う男%)(%ニコ男%)(%笑う男%)(%ニコ男%)

というみんなの意見も一致したのでミニゲームをやりました。時間は短かったのですが、みんなの楽しそうな表情でのゲームは意味があったと思います。ポイントの為にがんばる事もきっかけでいいのですが、やはりそういうのは一切気にせずにこうしてやりたいサッカーを楽しむ事も大切ですね(%笑う男%) そこのバランスも考えながらポイントの為だけにスクールに来る子がいなくなってほしい。やはりサッカーがしたくて、サッカーが好きで、自分なりにうまくなりたい目標はあってほしいのです!!入る時にはそれがなくても、それがスクールを通して見えてくるようにするのもコーチとしての役目でもあります(%笑う男%)

今日も楽しくスクールを終えた時に、『途中からでも入会は出来るのですか??』と後の少年団の練習の送迎に来られていた保護者の方から聞かれたのもあって、まだ中区スクールに活気が加わるかもしれません(%笑う男%) ありがたい事です!!一人でも多くの方が興味を持ってくださればと思いながらこれからもがんばりたいと思います(%笑う男%)

今日も、スクールが終わってからも『コーチ、コーチ、コーチ』と何度も何度もあちこちから呼ばれるので、一人になった瞬間は静か過ぎて耳鳴りがしました(笑) スクール後の恒例の市位くんとの『しりとりリフティング』一発勝負では、『み・・・・・・み・・・・・み・・・・・みかん』としりとりではありえないミスで今日の最後を爆笑で締めくくってくれた市位くん(笑) 次は『ん』がつかないようにがんばりましょう!!(%ニヤ男%)