久しぶりの合流!!ファルコ練習!!5月16日

今日は、加美中のメンバーもテストを終えて合流となりました(%笑う男%) 5日間の練習休みになったメンバーもいれば、風邪でみんなよりも早く休んでいた一翔くんのように丸一週間休んでいた子もいたので、今日は1年生グループと加美中グループ、それ以外のグループと3つに分けてやるようにしました(%笑う男%)

まずは、全体でアップをして体を動かすようにしました(%笑う男%) 全身を使って体を動かし、休ませていた体を起こす事を目的としながら今日は8分間汗をかいてもらいました(%笑う男%)

アップを終えてからは3つのグループとキーパーに分かれて練習となりました。1年生は今中コーチ、加美中メンバーは自分が、残りのメンバーは三木コーチで、キーパーは市位監督でした(%ニコ男%) 自分のグループは特に休み明けの体を起こす事と、ボール感覚を取り戻してもらう事をテーマにやりました(%笑う男%) 最後のゲームは1年生以外は全部合流する約束をしていたので、それまではドリブルなどを中心にしたメニューをやってもらいました。最初はリフティングをしてもらったのですが、

『これぐらいは・・・』と油断しているメンバーもいて、あまりきちんと出来ていなかったと思うけど、2回目は油断をなくし、しっかりとやれたと思う(%ニヤ男%) その後は、ドリブルサーキットを5分間×3セットをやりました。『ボールを足から離さない』事を狙いにしていたのですが、何も言わない状態ではやはり『タッチが雑』でした(%痛い男%) もっと意識して、大事にボールを運べるようにしないといけないのにマーカーにたくさんあたったり、足元からボールが離れる回数と時間が多い子がいました(%痛い男%) 密の濃い練習にしていくには、個人の意識が大事で、その部分に甘さが出ている形でしたが、2セット目、3セットになるにつれて良くなっていったと思います(%笑う男%) 体力的にはきつくなっていったと思うけどね(%ニヤ男%)

1年生は今中コーチにお願いをして、今までのメニューを中心にしながらテーマはアプローチとファーストタッチという2つに絞ってもらいました(%笑う男%) ここでも1年生の中にはテスト明けの子もいたので、体が重たかったと思うけど意欲的には取り組めていたようには見えました(%笑う男%)

1年生の間はとにかく個人の技術や1対1など『個の責任』をきちんとやっていきたいと思う。その中には『判断』も含まれて、自分の判断に自信と責任を持てるようになって次の学年に上げたいと思います(%笑う男%) 同じメニューの繰り返しになっていく事が多いけど、きちんとした事が当たり前のように出来るまでしっかりとがんばってもらいたいです(%笑う男%)(%王冠%)

それぞれのグループで練習を行った後に、全体でのゲームになりました。加美のメンバーには『失敗は仕方ないとしても自分から何かをしようと考えてやってほしい』と言って合流させました。その前の練習でも、ルールを決めると最低限の事しかしようとしない子が多かった(%ショボ男%) 発想やアイデア、こんな事もやってみよう!!って気持ちがなかなか出てこないメンバーだった(%ショボ男%) サッカーにはセオリーと呼ばれる『定石通りのプレー』も必要です。でも、相手を崩すのはセオリーではなく、アイデアなんです。守ろう!と必死にやってくる守備に対して決められた動きだけではなかなか崩れない(%ショボ男%) でも、『え??そんな事やってくるの??』と思わすような攻撃があってこそ崩れる。セオリーは大切だけど、アイデアという部分にもっとこだわりを持てるようになってほしいな、と思います!!

ただ止める。
ただ蹴る。
ただ前に行く。
ただ外を走る。
ただ声を出す。

こういうのをやめてほしい。何をするにも『意図』を持ってやるように(%笑う男%)

最後は、1年生も2,3年生もフィットをしました。当然疲れたと思うけど、2,3年生のシャトルランでは相変わらず大きなドリブルで楽をしている選手がいた。これを気付いてやっているのか?気付いていないのか?は分からないけど、甘えようとする自分に負けているだけでやっている成果はない。みんなが同じ条件でしんどい事をやっている中で、『少しでもサボる方法を』考えるようでは苦しい時間に味方を助ける事なんて出来るはずがない(%ショボ男%) まだまだ精神的に弱い子がとにかく多い(%ショボ男%) 勝負に勝てるかどうかは、まず自分自身に勝てるかどうか?だと思う。自分に甘いようでは一生そこよりレベルアップする事はない。どうせやるなら前に行こう!それがしんどいことであっても負けない自分になろう!!

今日は多可トレの宮内コーチも見学に来られていました(%笑う男%) 前はコーチが多可トレセンに行ったのですが、こうしてコーチ同士もつながりを持ってお互いに気付く事を言い合えたらいいな、と思っています(%笑う男%) 宮内コーチ、わざわざありがとうございました(%笑う男%)