今日もいい天気の中で中区スクールが出来ました(%笑う男%)(%星%) 第一回目が出来るまでは時間がかかったのですが、第一回をやるとそれ以降はずっと天気が続いているのでありがたいです(%笑う男%)(%晴れ%) そして、今日はさらにありがたい出来事があり、新しくスクール生が3名増えました(%笑う男%)(%星%)(%星%) しかも、人数の割合で一番少なかった5年生ばかりだったのもうれしいものです(%ニコ男%)(%音符2%) 親子で一緒に来る予定にしていたようですが、勝手に家に書置きをして出てきたという話も聞いてちょっと驚きましたが、子供の思うがままの行動だったので一番驚いたのは保護者の方だったでしょうね(%ニヤ男%)
今日から参加をしてくれた3名の為に最初は少しスクールのルールをおさらい!!そして、
『スクールで言ってはいけない言葉って何だっけ??』とコーチの質問に、
『無理〜〜〜。出来へ〜〜〜ん。です』(%笑う男%) みんなきちんと覚えてくれるようになりました!!さらに、
『友達の嫌がるような事を言わない!!』なんて意見も出してくれました。その通りです!!みんなサッカーだけが上達すればいいのではなく、そういった仲間に対する気持ちも大事に育てていきましょう!!(%笑う男%)(%星%)

みんな、一生懸命にやってくれているのですごく引き締まったリフティングの時間になってきました!!今日は新しい子がいたので余計に気持ちも引き締まったかもしれませんね(%ニヤ男%)
そして、今日の記録更新者は・・・・・
・小西 大輝くんが、62回→72回(%笑う男%)(%王冠%)
・白川 仁也くんが29回→30回(%笑う男%)(%王冠%)
・木原 啓作くんが16回→17回(%笑う男%)(%王冠%)
・板場 康平くんが23回→24回(%笑う男%)(%王冠%)
・岸田 玄太くんが26回→34回(%笑う男%)(%王冠%)
・下山 拓也くんが 6回→ 8回(%笑う男%)(%王冠%)
・仁木 崇弘くんが 7回→ 9回(%笑う男%)(%王冠%)
・清水 諒くんが251回→399回(%笑う男%)(%王冠%)
・篠原 啓佑くんが15回→21回(%笑う男%)(%王冠%)
・そして、今日から参加をしてくれている5年生の、
美喜 湧斗くんが、61回からのスタートで、目標は80回に設定しました(%雪だるま%)
小西 幸成くんが、16回のスタートで、目標は30回です(%雪だるま%)
山本 尊志くんが、15回のスタートで、目標は50回です(%雪だるま%)
3名共、まだ初回で緊張していたと思うけど、どんどん目標に向かってがんばろう!!

前に進むリフティングでも、みんなの10分間と決められた中での集中は見事でした!!そんな中で、なかなかうまくいかない市位くんが、悩んだ末に・・・・・
ジャ〜〜〜ン!!(%笑う男%)(%音符2%)
とシャツを脱いでタンクトップ一枚の姿に!!(%笑う男%) これは市位くんの中で『記録を出す為の儀式』みたいなもので、この姿になると毎回がんばれるというジンクスがあるようです(笑) しかも、そのシャツ姿になった途端に、本当に自己記録を更新し、186mの大記録を出しました(%ショック男%) その姿を見たみんなが、『すげぇ〜〜』(%ショック男%)(%ショック男%) と感心する一方で、
『僕も!!』(%笑う男%)
とシャツを脱いで格好からマネをしたのは玄太くんと清水 諄介くんでした(笑) 同じようにタンクトップに近いシャツにしてがんばろうとする発想には笑わせてもらいました(%笑う男%)(%音符1%) 記録は出なかったのですが、いい部分はマネをする!!という事は大切だと思います(シャツ姿はいい部分か微妙ですが・・・(%ニヤ男%))

次のポイントゲームは『ライン突破ゲーム』をやりました(%ひよこ%)
今日は27名いたので3チームに分けて9人1チームとなり、9人の中でも3人ずつラインの上に立って残りの18名がボールを持って抜いてくるのを阻止(タッチ)するゲームです。最終的にタッチされずにゴールした回数が多いチームの勝ちとしましたが、このゲームは『判断、周りを見る』事の練習にもなります。また、走りぬけなのでサッカーをやっている、いないのレベルに差も出ないし、みんなで同時に楽しめるゲームの一つだと思っています。さらには3人のライン上のメンバーが協力するのにもいいゲームなので、予想以上に盛り上がっていい成果となりました(%笑う男%)(%音符2%)
誰かに突っ込ませて、隙を狙ったり、何も考えずに突進して行ったり(笑)と、個性もいろいろ出たのが楽しかったです(%笑う男%)(%音符1%)

最後はゲームをして終わりました。今日はチームの中で人数がどうしても多くなってしまったのですが、そういう中でも協力をいかにしてくれるか?でした。今日は、少し口の悪い(というかきつい言い方)の選手には注意をしたし、そういうのは最初にも約束したけど、周りが面白くなくなるので今度からは気をつけてほしいと思います。
でも、反対にボールが遠くへ行ったりしたのを全部集めたり『誰かの為に』動ける子も増えました!!その行動にはまだ『ポイントをください』っていう多少不純な動機が見えますが(笑)、それでも何をするのがいい事で、いい事をすればポイントがもらえるという事を理解するのは大切です!!そうやってボールを集めてくれた子もいれば、ゼッケンを集めてくれた子もいます。さらには、みんなで使ったトンボ(整備をする道具)を返し方が悪かったようでバラバラになったものを一生懸命最後まで直してくれていた子もいました。そうやって誰かの為に、みんなの為にって動ける気持ちはコーチは一番大切にしたいと思っています(%笑う男%) みんなが最後まで気持ちよく終われるようにする為には、お互いにそういう気配りが出来る事が大事だと思うので、今日は、そういう成果がたくさんあった事がコーチはものすごくうれしいと感じました(%笑う男%)(%星%)
最後の片付けまで本当にたくさんの子が手伝ってくれるようになりました!!来週からもお願いします(%笑う男%)(%王冠%) 今日、いろんな事で手伝いをしてくれた子、家でも学校でもそういう気持ちを大事にしてください(%笑う男%) どうもありがとう(%ニコ男%)(%ニコ男%)(%ニコ男%)
