向上心を持って!!加美スクール 5月27日

今日も昼間は天気が良く穏やかな一日でした(%笑う男%) この時期は修学旅行のシーズンでもあるのですが、そんな中で今日は三田 卓くんがコーチのお土産を買って来てくれていました(%ニコ男%)(%星%) 決められたお小遣いの中からこうして買ってくれるなんてありがたい事です(%笑う男%) ありがたくいただく事にしました(%ニヤ男%)(%星%)

さて、スクールのほうは今日もリフティングからのスタートだったのですが、フリーのリフティングも大事なんだけど、もうちょっとインサイドとかアウトサイド、ヘディングのリフティングを全スクールのみんながやってほしいと思う。技とか興味もある年代だし、回数もだけど、いろんな場所に確実に当てる技術も簡単そうで難しい(%痛い男%) 現に、なかなかこの3箇所の回数が続かないので、やれば出来るだけにもうちょっと関心を持って練習をしてくれたらな〜と思います(%笑う男%)

そんな中、今日の記録更新者は・・・

・火原 祥太くん(6年生)が23回→33回(%笑う男%)(%音符1%)
・森野 絋二郎くん(5年生)が、91回→97回(%笑う男%)(%音符1%)
・神崎 敦也くん(6年生)が、47回→50回(%笑う男%)(%音符1%)

でした(%笑う男%) 記録更新はなかったのですが、6年生の来南くんが475回、5年生の篤生くんが201回、同じく5年生の寛人くんが106回と、この3人はだいたい毎回3ケタを越えているし、平均を高める事が大切なのでこの調子でがんばろう!!(%笑う男%)

その後は前に進むリフティングをしたのですが、ここでがんばったのは4年生の遠藤 丈太郎くんです(%笑う男%)(%星%) 最近、リフティングのコツをさらに掴んだ感じがして、今日も前に進むと勢いをどんどん増し、開始から記録を伸ばし続けると、最終的には122mの100m越えを達成(%笑う男%)(%星%) 綺麗なタッチから、折り返しの難しいターンもクリアしての記録は見事でした(%笑う男%)(%音符2%)

そんな同じ学年のがんばりを見て負けない気持ちを出した安藤 浩輝くんが、同じ記録辺りで悔しい思いを何度もしながら粘って粘って、最後に22mの自己記録を越える29mを達成(%笑う男%) とくがんばりました!!さらにはフリーでも回数を更新した祥太くんが、ここでもがんばりを維持し、26m→28mまで記録を更新しました(%笑う男%)

その日のがんばりを出していけばきっと成果になっていく!!毎回、がんばる向上心を持って取り組んでほしいと思う!!今日は一番下の4年生ががんばる事によって5,6年生にも火が付いたって感じだったので、次は5,6年生の奮起した姿勢を期待しています(%笑う男%)

次は八千代スクールでもやり、昨日の多可トレセンでもやっていた『ライン突破ゲーム』です(%笑う男%) 中にいる子にタッチされないようにライン突破するゲームです。個人戦となり、一番多くゴールまで行けた子が優勝というゲームだったのですが、スペースを見る目とか判断とか、しっかりとアイデアと共に出してくれていました(%笑う男%) 守るのも全員が一回やってくれたのですが、飛びついてタッチしたり、がんばりを存分に披露してくれて中身のあるゲームというか、トレーニングに近い雰囲気で出来たのは、みんなが『勝負』にこだわったからだと思う(%笑う男%) かと言ってふてくされたりする子がいなかったのは、みんなが自分達で作った雰囲気だったと言う事(%笑う男%)

よくがんばってくれました(%笑う男%)

昨日の多可トレセンで、コーチは5年生が同じメニューをやっていたのを見ていたけど、そこでも絋二郎くん、篤生くんが非常にうまい体の使い方をしていたので、今日は有利かもしれないと見ていました。絋二郎くんは特に昨日でだいぶ自信がついていたと思うし、今日も積極的だったのが良かった(%ニコ男%) 自信は子供を変えるって事ですね(%ニコ男%) 今日も体をうまく使って相手をかわしたりしていました!!守りの時は一気に数名を相手にする事もあって、『一兎を追うものは二兎を得ず』ってことわざがあるように、両方に目と気を回すとどちらも捕まえられないなんて事が実際に何度もありました(%ニヤ男%) 欲を出しすぎるとダメだって事ですよ(%ニヤ男%)

今日の優勝は卓くんでした(%笑う男%)(%星%) うまく人の間をスルスルっと抜けていくプレーは絶品でした(%ニコ男%)

最後はゲームをしました。今日は6年生対4,5年生でした(%笑う男%) 6年生のシュートは苦手な足でというルールでやりました(%笑う男%) ゲーム自体には何も問題がなかったのですが、見ていて気になったのは・・・・

まずは準備をみんながやっていない事(%怒る男%) そして、やっていない子に限ってプレーに対する文句が多い事(%怒る男%) ラインを出ているとか、ファールだとか・・・。きちんとやるべき事をまずはきちんとやらないといけない。スクールはうまい子だけがポイントになる対象ではないし、今日だって守備でしっかりとがんばっている浩輝くんにポイントが入っている。記録だけ、勝つだけ、それではスクールで楽しむ事は出来ないし、ポイントの為にがんばるなんて自分の為にはならない。それよりもみんなで協力するとか周りに気を配るって事、そういう部分で成果が出るようにしていこうと思っている。サッカーが好きな気持ちはみんな同じ(%笑う男%) そんなみんなが楽しめるようにお互いを思いやる気持ちも大事にしていこう!!