今日の練習は、室内での練習となりました。

今日の練習の前に、森野くんが『コーチ!つまらないものですが・・・』と先日の修学旅行でのお土産を手渡してくれました(%笑う男%)(%王冠%) この燃えるような赤と書いてある文字に負けないようにこの宝物を大事にしたいと思います(%笑う男%) 今日、早速これを着て練習を一日やったコーチは本当に『親バカ』タイプだと思います(笑) みんなで決めてくれたようでありがたい事です(%笑う男%)(%音符2%) 大事にします!!3年生の加美中のみんな、ありがとう(%笑う男%)

ちなみに、市位監督にはいつもキーパーとしてお世話になっている亮汰くんがほぼ独断で選んだらしく同じシャツでも『悪者』と書いているものなので、『こんなん外で着られへんやろ』(%怒る男%) と怒りながらも、家で着ているそうです(%笑う男%) 一度着ている所を見たいものですね(笑)

そんなありがたいお土産から練習はスタートしました(%ニコ男%)

今日は八千代が修学旅行で抜けるのですが、それ以外は全員が参加。西脇の2人もテストを終え、しばらくはサッカーに集中出来ると思います(%笑う男%) アップも全体でやり、多い人数で狭い室内になってくると練習にも工夫が必要で今日は全体のゲーム、ステップ、体幹トレーニングの3箇所に分かれてどんどん回すようにしました(%笑う男%)

アップのステップも1年生に準備をしてもらったのですが、普段動きを意識している子はコーンの距離感とかいい設定が出来る。でも、普段から準備もしてもらうのが当たり前になっている子はこういう時に準備が出来ないものです(%ニヤ男%) 今日は1年生全員が協力して設定出来たのは、普段の意識の高さを証明してくれた結果となりました(%笑う男%) こういう経験もいいかな〜とやらせながら思ったりもしました(%ニヤ男%)

そこからは分かれての活動となり、体幹を鍛えるグループはきちんとした姿勢から、少しずつ負荷をかけていき、最後のほうは全員きつかったと思う。きちんとやれば効果はすぐに出てくるし、適当にすれば当然効果もない。今日は姿勢からちゃんとこだわってやらせたし、今日理解をしたメンバーはほとんどだと思うので各自家で、しっかりとストレッチも入れながら取り組んでほしいと思います(%笑う男%) この写真も腰周りを強化するもので、今日は3つの体幹を鍛える動作を指示しましたが、積極的に取り組んでくれたし自分から時間を長くがんばってみるなど、自分で考えて良くしていく方法を考えた姿勢は良かったです(%笑う男%)(%星%)

上では、キーパー練習とステップ練習をしてもらいました(%笑う男%) 限られたスペースの中でも高い意識で臨めば無駄なく出来ます(%笑う男%)

今日はコーチは体幹トレーニングに付きっきりだったのであまり上は見れていないのですが、今中コーチの声もよく聞こえていたし、きちんとがんばれていたように思います(%笑う男%) ボールを使う技術ももちろん必要だけど、それを支えるのはやはり体な訳で、その体を頭で思うように動かすにはこうしたステップや体幹を鍛えて安定する事が必要になります。自分で弱いな〜と思う子はより積極的に、弱いと実感はなくても強くする為に!!!って意識でやればどこまでも伸ばせるものなので手を抜いたりしないようにしましょう!!(%笑う男%)

中では終始ゲームをしている形となり、三木コーチが見てくれました(%ニコ男%) 気付いた点は止めてアドバイスしてくれたりみんながそれぞれのカテゴリーでしっかりと出来るサポートが今日はしっかりと出来ていたように思う。それだけにやっている選手自身が、どうしたほうがいいのか?をもっと考える必要がある。結局は中でのゲームでいろんな成果を出してほしいし、試してほしいのだからゲームでの積極性がもう少し出たらいいな〜と思う。

明日はグランドで出来そうなので、土日の試合に向けて個人個人が意識を高めて週末にはいい内容のゲームになる事を願っています(%笑う男%) しっかりとがんばりましょう!!(%笑う男%)