今日も分厚い雲に覆われながらも雨は降らなかったので八千代スクールは活動が出来ました(%笑う男%) 

今日も一日しっかりとがんばりましょう〜〜!!(%ニコ男%) と最初に一言だけ言ってスクールを開始しました。まずはリフティングをやりました(%ニコ男%) 今日は蒸し暑さのある中で集中力がいつもより低かったように思いましたがそれでも今日持っている力を発揮する事が大事で、調子の上がらない選手が多い中自己記録をしっかりと更新したのは・・・・・・

・上月 佑一くん(6年生)が、20回→26回(%笑う男%)(%音符2%)
・小池 章人くん(4年生)が、87回→3ケタ目前の97回(%笑う男%)(%音符2%)
・市位 直貴くん(4年生)は、3ケタ越えをキープし、103回→137回(%笑う男%)(%音符2%)
・宮崎 創史くん(4年生)が、57回→一気に87回に(%笑う男%)(%音符2%) 家では100回を越えたそうで次回が楽しみですね(%笑う男%)
・草別 祐太くん(4年生)も記録をコツコツ上げていきながら203回→215回に(%笑う男%)(%音符2%)
・高久保 雄飛くん(4年生)も、239回の記録から335回(%笑う男%)(%音符2%) 

になりました(%笑う男%)

前に進むリフティングでも、がんばりの成果が見えてきました(%笑う男%) でも、コーチはいつも言ってるのは『時間内をどれだけがんばるか?』って事です!今日は雄飛くんに注意をしましたが、『でも、記録越えたもん・・・』ではないのです。記録を越える為だけにやっているのではなく、その日の自分が一生懸命やりきる事が大事なのです(%怒る男%) だから、調子が悪いから諦めるとか、一回記録出したからもういい、とかそういうのではなく、どんな結果であろうと限られた時間内をがんばりましょう!!成果はそういう人に大きく出るようになってるんだからね(%笑う男%)

今日の記録更新は、
・中島 大くん(6年生)が、100m目前ながらなかなか行けないものの、93m→95mに伸ばしました(%笑う男%) さらには、章人くんが46m→47mに(%笑う男%) 雄飛くんは57m→87mになりました(%笑う男%)

その後はポイントゲームにキックベースをやりました。先週からみんなの希望もあったし、少し前のルールとは変えて、チームとしてやるようにしました(%笑う男%)(%音符1%) ここで、ホームランキングになったのはやはり河崎 凌くん!!警戒して下がっているみんなのはるか後ろへ飛ばす強烈なキックはみんな『守る気』なしのお手上げ状態でした(笑) 今回はみんな思い切って蹴れていたのは良かったし、前回よりも楽しく出来たと思います(%笑う男%)

今日は3チームに分けて、2得点でチーム全員が1ポイントもらえるようにしました。3アウトになったら交代という野球にルールを近づけてやったのですが、なかなか3アウトにするのは難しく、無失点はかなりの集中がないと出来ないとわかりました(%ニヤ男%)

ここが、今回の優勝チームというか一番ポイントを獲得した中島くん、雄飛くん、草別くん、慎平くんのチームでした(%笑う男%) みんなパンチの効いたキックを見せてくれていました!!この雄飛くんのキックもカッコいいですね(%笑う男%)(%王冠%)

守備では、『元祖ゴールデングラブ賞』の直貴くんが今日も安定したプレーを見せ、ゴールデンの名に恥じないプレーを見せてくれました(%笑う男%) またキャッチャーでは、淳平くんと紳之介くんがナイスプレーを見せてくれたりと守備でも多くの見せ場がありました(%笑う男%)(%音符2%)

最後はゲームをしましたが、ここで最初にヒーローになったのは写真右から2人目の淳平くん(見えにくいですが・・)のゼッケンを着るのに、首の部分から左手が出ていたので、『原始人か??』とコーチが突っ込むと(笑)、その場で少し流行ってしまい、何人かの子がマネをしました(笑) スクールだけにしてくださいね(笑) 

そんな原始人なファッションをした淳平くんもプレーではきちんとがんばってくれたし、今日はヘディングシュートがポイントになるというルールだったので全員工夫をしながらがんばってくれましたが、結局得点はヘディングではありませんでした(%痛い男%)

もう少し、各自が家でリフティングをする際には、ヘディングをやってほしいとコーチからお願いしておきたいと思います(%笑う男%) これは全スクールですが、ヘディングの苦手な子が多可には多いので、好きになっていく為にもたくさんやっていきましょう!!(%笑う男%)