今日は加美の野球場が急遽使用不可となり、慌てて体育館を予約しました(%ニコ男%)(%涙%) どうやら近畿地方も梅雨に入ったようでこれからしばらくはジメジメとした天気になりそうですね・・・(%痛い男%)

今日は翔太くんが修学旅行で抜けた以外は、中区の3年生も元気な姿を見せてくれて、みんなからお土産もいただきありがたい限りです(%ニコ男%)(%ハート%) もらった物は大事にしたいと思います!!(%笑う男%)

さて、今日はミーティングからのスタートとなりましたが、先週末の試合はかなりコーチから見ても不本意だったし、それが勝ち負けの結果ではなく『何かをやろうとする努力・意識が見えない』事でした。昨日は月曜日で休みだったので、もう一度反省とおさらいを踏まえて今週の話をしました。今日の練習のテーマも『局面での一声、出す意識』でした。意識しないと何も始まらないのでそこを強調した話をしました。

アップはいつものようにステップから入りました。ミーティングをしてから一番最初のメニューになるのですが、ここでも声を出そうとチームの為にやっていたのは数名。でも、その数名は意識をしている成果だし、このメンバーが少しずつでも増えていけばいいな、と思っています。まだ人任せの子のほうが多いので・・・(%ショボ男%)

変えるのは自分。その自分が変わる為には意識だと思う。やろうと思えばいつだって出来る事を今日するのか?明日するのか?明後日するのか?来月?来年?・・・その差だと思う。いつか全員気付く日が来ると思うけど、その時が『後悔』にならないように今を精一杯がんばってほしいと思う。

今日は最初に簡単にリフティングをしてから全体でドリブル練習をしました。ここでも見ていて思うのは『積極的』ではない事。特に3年生の意識がもっと強く出てほしい。ドリル練習と言われる同じ形を繰り返す練習ですが、形式はドリルであっても意識まで『同じように・・・』と淡々とされては困る(%痛い男%) 何の為にやっているの?誰の為?どういう意味でやっている?それを少しでも考えれば自分がすべき事、意識、動作は絶対に変化が出てくるものだ。前の試合では、なかなか呼ぶ声を出さなかった森本くんが試合の中で特に声を出しているのが目立った。普段やっていない事を意識したら出来るし、出来れば自信にもなる。森本くんは精神的に少したくましくなってきた!ドリブル練習一つでも絶対に手を抜かないし、自分の武器だと自覚しているから磨きをかけようと努力をしている。みんなはどうだ?苦手だからしないのか?そしたらいつになったら出来るの?苦手な事はしないままでいいの?一人でみんなの見ていない所で努力するのか?それこそ強い意識がないと出来ないぞ!3年生でも、練習前の基礎では智貴くん、悠平くんに意識の変化が見えてきた。プレーでは竹内くんに意識の変化が見えてきた。成果はいつ?どこで起こるかは分からない。でも、変わろうとしている子もいるんだから、そこに意識を合わせていこう!上を見てがんばろう!!

ドリブルをしてからはゲームと体幹を鍛えるトレーニングを今日もしました。ここでも姿勢一つを意識するように今日は細かく言いました(%笑う男%)

背筋、目線、姿勢・・・きちんと意識をしてやらないと効果がない事を言いました。楽な姿勢をしても成果は出ないし、ここでも『意識しろ!』と何度も強調しました。取り組みの姿勢はみんな前向きだっただけに効果も意識してほしいと思う。

体幹は体のバランスを整えるだけでなく、姿勢が良くなれば意識もしっかりとした軸が出来る。効果は本当に大きいとコーチは見ている。それだけにこういう時間も大事にしたいし、家でも時間を見つけて各自でやってほしいと思う(%笑う男%) 

今日はケガをして練習には参加出来なかった翔悟くんと拡樹くんも出来る範囲で参加をして汗を流していた。一緒にがんばるとはこういう事だと思う(%笑う男%) 出来る事をやれば自分の為にもなるし、チームのみんなも理解出来る。でも、痛いから、出来ないからで練習に姿を出さなかったらみんなはやはり納得いかなくなる。人間関係って、信頼ってそういう部分だと思う(%ニヤ男%)

最後はシャトルランをして終わりました。今日は最初に『局面での声』をテーマにしていました。ゲームの中で意識している子はよく分かったし、伝わってきた。でも、今日は最後に聞いても3分の1しか手が挙がらなかった。。。簡単に挙げないまま涼しい顔をしているけど、上がらないって事は意識していないって事で、今日一日を無駄にしているって事の重みを理解してほしい(%怒る男%) 何をしようとしているのか?何かを得る事の大切さを理解しないといけない。来るだけでは効果はない。塾だって同じ!!行くだけで勉強が出来るのか?そうではない。そう考えたらどこも同じだ。学校だって同じ。何をしに行くのかを考えればそこで出来る事、しないといけない事も分かってくるはず。そういうのが分かる選手、生徒になってほしい。今日を始まりにしよう!!自分の改革の・・・。

本気になって自分を変えるように意識をしてみよう!!必ず成果は出てくる。いつか変わるだろう・・・ではなく、自分で変えてやるって強い気持ちを持って毎回の練習に参加をするようにしてください(%笑う男%)