ちょっと久しぶり!?中区スクール!! 6月12日

今日は一日梅雨を忘れるぐらいの良い天気でした(%笑う男%)(%晴れ%)(%音符2%) 2週続けて雨天だったので3週間ぶりとなった中区スクール!!元気いっぱいにみんなが集まってくれました(%笑う男%)(%音符1%)

今日からまたまた新しい仲間が増えました(%笑う男%)(%音符2%) 6年生の大内 凛くんと、5年生の寺西 大輝くんです!!5年生がスタート時は少なかったのですが、今回入ってくれた事で7人となりました(%笑う男%) スタートからケガで来られなかった5年生の浦川 弘之くんも今回から復帰!!!うれしい事です(%笑う男%)(%星%) また今年も一緒にがんばりたいと思います(%ニコ男%)

さて、いつものようにリフティングからのスタートとなりました(%笑う男%) 今回の自己記録更新者は・・・・

・白川 仁也くん(4年生)が、30回→41回に(%笑う男%)(%王冠%)
・藤井 萌くん(4年生)が、15回→20回に(%笑う男%)(%王冠%)
・梅田 和輝くん(6年生)が、27回→40回に(%笑う男%)(%王冠%)
・篠原 啓佑くん(6年生)が、21回→25回に(%笑う男%)(%王冠%)
・小西 幸成くん(5年生)が、16回→26回に(%笑う男%)(%王冠%)
・山本 尊志くん(5年生)が、15回→23回に(%笑う男%)(%王冠%)
・今日から復帰の浦川 弘之くんが7回からのスタートで、目標は15回に設定してくれました(%ニコ男%)(%星%)
・今日から参加の大内 凛くんは、51回のスタートで目標は70回に設定してくれました(%笑う男%)(%星%)
・寺西 大輝くんは、11回からのスタートで、目標は40回に設定してくれました(%笑う男%)(%星%)

次からも自分の記録を越えるようにがんばりましょう!!(%笑う男%)

その後は前に進むリフティングをしたのですが、いつもと少し形式を変えました(%ニコ男%) いつもはフリーでひたすら前に進んでいたのですが、いろんな部分で蹴る事にも挑戦してほしい気持ちから、各部分で10mを目指し、クリアすれば20mを目指すようにしました!時間は短く設定し、それぞれの場所でやる事をがんばると共に、失敗しても何度も挑戦するように言いました(%ニコ男%) みんな、久しぶりなのもあって、すごく積極的にがんばってくれたと思います(%ニコ男%)(%音符2%)

みんな最初は出来ないのです!誰だってそうです(%笑う男%) だからこそ練習があり、努力がいるのです!今日もすごくがんばっている子はたくさんいたし、この雰囲気ならきっと1年後はすごい回数とか距離になっていくと思います。そういう楽しみがコーチをやっている醍醐味でもあると思います(%雪だるま%)

今日は、市位くんが325mをがんばりました!!みんなもスクールで『無理・出来へん』を言わなくなってきたし、黙々とがんばれる姿が増えてきたので、きっとみんなも出来るとコーチは思います(%ニコ男%) 自分のペースでがんばろうね(%笑う男%)

今日はその後にポイントゲームをしました(%ニコ男%) 今日は体調が悪かった仁木 崇弘くんと目の上を3針縫った痛々しい顔をしていた矢田部 直人くんはここから見学をしました。でも、2人はしんどくても、痛くても、こうしてグランドに顔を出してくれた事がコーチはとてもうれしかったです(%笑う男%)(%星%) サッカーが好きだから!!ってきっと不思議な力が出たんでしょうね(%ニコ男%) とてもうれしい事でした(%笑う男%)

ポイントゲームは2人を除いて5チーム作り、マーカーも5つ用意しました。そして、そのマーカーに一人ずつ一個のボールを置いて帰って来るゲームをしました(%笑う男%) 距離が5箇所違うので、チームで協力と相談をして、好きな場所を選ぶ事が出来ました。最初は置いてくるゲーム。2回目はそれを逆に一つずつ持って帰ってくるゲームをしました(%笑う男%) 清水 諒くん率いるチームが、非常にテンポ良くミスも少なくこのゲームを一番いい成績で終えていました(%笑う男%)

今度は同じルールをドリブルで移動し、足でコーンに乗せるゲームをしました。これはかなり難しいし、コーンが柔らかいから強く踏むとコーンは潰れてしまい、乗らなくなるのです(%痛い男%) それでも、ゆっくりするだけでは簡単には乗らないしメニューを組みながら楽しみにしていました(%笑う男%)

そして、いざやってみると・・・・みんながうまかった(%ニコ男%)(%音符1%) 案外苦戦せずにやっていたのが驚きでした(%ショック男%) そんな中、当然うまくいかない子もいます!なかなかうまく乗らなかった下山 拓也くん(4年生)ですが、その時に『スクールの良さ』が出ました(%笑う男%)(%星%) うまくいかなくても諦めない拓也くん。そして見ている周りの子が『もっと力ゆるくやってん!』(%ニコ男%)『上から踏んだらあかんで』(%ニコ男%) とアドバイスの声まで出てきたのです(%ニコ男%) 思いやりも一つのスクールテーマになっているだけにうれしい出来事でしたし、その声以上に、最後まで弱音を吐いたり諦めたりせずに自分の力で達成した拓也くんのがんばりもすばらしかったです(%笑う男%)

ゲームの中にも、たくさんの成果や発見があるのも子供の一生懸命な姿があるからこそ!!ですね(%笑う男%)

最後は2チームに分けて全員参加のPK合戦をしました(%笑う男%) 一人がキックとキーパーの両方をやり、チーム戦での勝負となりました(%ニコ男%) 本当の試合と同じ距離(7m)、にしてやったので緊張感もあったと思います(%笑う男%) ここでは、キーパーというサッカーでは大きな特徴があるポジションの楽しさも分かるかもしれない期待もありました(%笑う男%) 反対に怖くて嫌になる子もいるかもですが・・・(笑) それでも、スクールにはサッカーが初めての子もいるだけにいろんなポジションをやってみるって大事だと思う。可能性は誰にも分からないけど、誰にもあるものですから(%笑う男%)(%音符1%)

スーパープレーがあったり、スーパーキックがあったり、小西 大輝くんの股間で止める珍プレーもあったり・・(笑) たくさんの緊張、がんばり、応援、気配りが今日のスクールでもたくさん見えました (%笑う男%) この調子で次からもがんばりましょう!!(%笑う男%)