今日の加美スクールは開始の時間に下校時間との兼ね合いもあって、集合出来ずに早く来た来南くん、森野くん、篤生くん、寛人くんとコーチでゲームをしました(%笑う男%) 5年生トリオが『ゲームしよ!』と言い出してきたのでチーム分けをして、来南くんとコーチチーム対5年生トリオチームでゲームとなりました。コートも『芝生の範囲全部〜』(%笑う男%) と強烈に広いコートでの2対3のゲーム(笑) 多分コートの面積は実際のコートよりも大きいと思います(笑)
そこでみんなが来るまでな〜!なんて言ってたら予想以上に時間があり、だいたい30分程度5人で休憩もなしでやっていました(笑) ここで、年寄りのコーチはかなりの疲労をする事となりました(%ニヤ男%) でも、サッカーやった!!って感じを満喫できました(%笑う男%)

その後、卓くんが合流をしてきました。その段階で通常のスクールに戻したのですが、卓くんは最近来たら一番に、『コーチ!一発で10回やるから見てて!』(%ニコ男%) と練習の成果を披露してくれます。卓くんの最高記録は16回なので、今は毎回一発で10回やってみよう!とコーチからの課題を与えています!そして、今日は見事に3,4,5,6,7,8,9・・・・10!!最後の一回はギリギリ滑り込んで触ったのですが、その一回は非常に大きいと思うし、10回達成してくれました(%笑う男%)
『今日は調子いい!!』(%笑う男%) という卓くんでしたが、いやいや違うよ!!調子ではなく、確実にうまくなっているんだよ(%笑う男%) と見ながら思ったし卓くんにも言いました。確実な事が出来るようになってきたのはすばらしいし、これからも楽しみです(%笑う男%)
さて、8名が揃った今日のスクールの記録更新者は・・・
・神崎 敦也くん(6年生)が、3週連続更新となる67回→70回(%笑う男%)(%音符2%)
・そして、『よっしゃ〜〜〜』の声がひと際目立った卓くんが、時間は少しオーバーしてからだったのですが、空いた時間の努力により、16回→20回(%笑う男%)(%音符2%) よくがんばったと思います(%笑う男%) 記録更新はなかったのですが、火原 祥太くん(6年生)も本当にタッチがうまくなっているし、5年生トリオも確実に自分の平均値を上げています!!みんなの成長がハッキリと見えてきているのはうれしい事だし、日頃みんなに関わっているコーチや保護者の方々のサポートが大きいのでしょうね(%星%)

その後は前に進むのですが、今日は時間が少なかったので5種目に挑戦する形にしました。フリーで最高記録が100回を越える子は20m、50回から100回までの子は15m、50回以下の子は10mを目指してやりました!!何種目クリア出来るか??をやりましたし、これからも毎回やるつもりですが今日は足立 寛人くん(5年生)と竹本 篤生くん(5年生)コンビが5種目制覇しました(%笑う男%)(%音符2%)
狙った場所できちんと当てられるのは正しい技術がある証拠なので、ごまかしたりしないで正直に、確実に当てられる回数を少しずつ増やしていけるようにがんばろう!!(%笑う男%)(%右足%)

今日のポイントゲームはコーン当てです(%笑う男%) バラバラに置いたコーンを順番に蹴って倒していくゲームです(%笑う男%) 一人2本倒せたらポイントにしました。ここでは来南くんの正確なキックが目立っていました(%笑う男%) ゲームを制した最後の1本は敦也くんでしたが、みんな確実に1本は倒せたし、それぞれに狙いを持ったコーンを一つは倒すという成功経験を持てた事は良かったんじゃないかな、と思います(%笑う男%)

最後はゲームをしました(%笑う男%) 今日もルールはなくフリーでのゲームをやってもらいました(%ニコ男%) 今日はゲームが楽しく出来たのは、やはり『全員が参加』をしたからだと思う。コート内にはいるけど、守っているだけとか役割を分け過ぎるにはコーチは好きではありません。僕はここ!って考えはサッカーではありえないからです(%笑う男%) サッカーは自由な発想を持てるスポーツで、チャンスだと思えば攻めて、危ないと思ったら守る。そうやって自分で感じて動ける事がこの年代では大事だと思う。誰かの顔色をうかがってプレーするなんて楽しくなるはずがない。そういう意味で、今日は全員がきちんと参加をしていたのが良かったし、いい雰囲気で終わる事が出来た(%笑う男%) 確実な技術アップが見えてきているし、来週も楽しみにしています、みんなの成果を(%笑う男%)
