今日もスクール前の時間に早く来てくれたのは杉原小学校組の来南くん、篤生くん、森野くんです(%笑う男%) 集まってくれてすぐに
『コーチ!今日もやろ〜』(%笑う男%)(%音符2%)
と要求してきたのは『野球場フルコートゲーム』です(笑)
しかも今日はコーチを入れて2対2の状況で勝負を挑んできた5年生コンビの篤生くんと森野くん(%ニヤ男%) コーチと来南くんコンビとの勝負をしました。ここでは篤生くんも森野くんもキーパーで力を発揮する形となりましたが、攻撃がおろそかになり16−0という大差がつきました(%ニヤ男%) その時に助っ人登場!という事で卓くんが加わり、2人対3人になってのですが、得点は変わらずさらには祥太くんも来て2対4の人数になりましたが、ラスト1点もこちらが決めて17−0の完勝でした(%ニコ男%) 来週もかかってきなさい!!(笑) いつでも受けてたちますよ(%笑う男%)

その後にボチボチみんな来てくれたので、スクールを通常のようにスタートしました。最初は来た子から『一発勝負リフティング』をしたのですが、みんなのがんばりというか一発にかける集中力が本当に高かった(%ショック男%) 一発の言い訳もしないし、みんなそれぞれが集中してやれた事は意義があると思う(%笑う男%)
その集中したままリフティングを行い、今日は3人が記録を更新しました(%笑う男%)(%星%)
・3週連続で記録を更新していて平均値もかなり上がってきた神崎 敦也くん(6年生)が、前回の70回→83回に(%笑う男%)(%王冠%)
・前回はタイ記録だったのですが、今回見事に一歩進んだ福島 柊くん(6年生)が17回→19回(%笑う男%)(%王冠%)
・最近リフティングが楽しくなってきている様子がとても伝わってくる自称:『ガンバ卓』くんこと、三田 卓くん(6年生)が20回→23回(%笑う男%)(%王冠%)
でした。竹本 篤生くん(5年生)も、記録に1回及ばなかったものの、575回のすばらしい記録を出してくれました(%笑う男%)(%星%) よくがんばったと思います(%笑う男%)

今日、みんなのものすごく良かったのは、『平均値』が維持出来ていた事です(%笑う男%) 最高100回出来る子も、10回の子も自分の平均を上げる事が大切です!!平均記録が上がるのは完全に技術が上がっている証拠になります(%笑う男%) だから、僕はどんな状況(風があっても、雨の中でも)でもこの回数は絶対に出来る!!と言える回数を増やす事もとても大切だから、今日はフリーのリフティングも、前に進むリフティングも自分の平均にずっと同じぐらいの記録をみんなが出せていたのはすばらしい集中力と確実にアップしてきた技術の成果と言えるでしょうね(%笑う男%)(%星%)
これからも楽しみにしています(%笑う男%)(%音符2%)

その次はポイントゲームとして2チーム対抗の『バックヘッドキャッチゲーム』をしました。長い名前ですがルールはわりとシンプルで、ボールを投げた子がバックヘッド(自分の後ろにヘディングする)したボールを地面に落とさずにキャッチするゲームです。より遠くに記録を伸ばせたチームの勝利という事で勝負しました(%笑う男%)(%音符1%)
先手を取ったのはこちらの敦也くんチームでした(%笑う男%) 大きな飛距離を出し、相手の来南くんチームにプレッシャーを与えたのですが、卓くんの『もう一歩!!』という惜しいジャンプキャッチが出ました。そのキャッチは惜しくもボールを落としたので記録にはなりませんでしたが、そのがんばりにチームが奮起したのでしょう!!その後に大きな記録を出して、最終的には来南くんチームの勝利となりました(%笑う男%)

最後はゲームをしたのですが、今日はなかなかの好ゲームで、同点のまま終わったので『スクール専用PK戦』をやりました(%ニヤ男%) PK戦というと、普通はキーパーとの1対1ですが、スクールではキーパーを置かずに長い距離のゴールへシュートを入れるだけです・・・と言っても、この距離が以外と入らないので(%ニヤ男%)
このPK戦も接戦でしたが後攻の敦也くんチームが最後に決めて勝利となりました(%笑う男%) 勝負をすれば勝ち負けは絶対に出るものですが、今日みたいな全員が最後までがんばるという姿勢をこれからも大事にしてほしいと思います。特にスクールはみんながサッカー経験者ではないだけに、みんなが出来るのは『一生懸命』やる事です!それを忘れない事とポイントはそういう部分を評価していると言う事も忘れないでください(%笑う男%)(%星%)
