北播リーグ 第6節!!アミーゴ試合

今日はアミーゴの北播リーグの6節目でした(%笑う男%) 今日の相手は今年最初の北播選手権大会でPK戦の末に負けたウィングでした(%痛い男%) 自分はその試合は行けてなかったので内容は分かりませんが、形はどうあれ同じ相手に負ける訳にはいきません(%怒る男%) 今日は絶対に勝ってやろう!!と気合い入れて臨みました(%怒る男%)(%怒る男%)

試合会場は防災の第一球技場で、綺麗な天然芝でした(%笑う男%)(%星%) こんな綺麗な芝生、天気も曇りながら雨は降っておらず・・・(どうやら大橋くんが晴れ男のようです(%笑う男%)(%晴れ%))環境はバッチリ!!言い訳出来ないコンディションでした(%笑う男%)

この日の大切さを知って、用事があったにも関わらずアミーゴを優先させてきたキーパーの西村くん(%笑う男%) その思いにもチームメイトとして応えたいと思いました(%痛い男%)

アップはしっかりと汗を出せたし、体も気持ちもいい状態を作れました(%笑う男%) 雨が降らなかったけど、蒸し暑さはどうしようもなく厳しい暑さではあったのですが相手も同じ条件なので、気持ちでも体力でも絶対に負けないようにしようと心がけました(%笑う男%)

みんなの体調もまずまずだったようですが、恭平くんは少しお腹回りを気にしていて・・・・(笑) 『最近やばいっス』と19歳の若武者が情けない発言をしていました(%ショボ男%) なんだかんだ言っても試合になると動くのが彼の良さですけどね(%ニヤ男%)

今日の試合のメンバーは、前節とほぼ同じで

GK 西村くん。

DF 雄基くん。大橋くん。一光くん。

MF 鈴鹿くん。祐尾。藤原キャプテン。新田くん。恭平くん。

FW 岡崎さん。近澤くん。

でした(%笑う男%)

この日は『応援隊』が駆けつけてくれました(%雪だるま%)

河崎隊長がわざわざ八千代からメンバーを引き連れてくださって、河崎コーチらしい(?!)アップの時間に到着してアップから見せようとする姿勢はさすがでした(%笑う男%) 子供達には身近な存在である自分達が子供達の刺激になればうれしいし、自分達も見られる事で刺激になるので、お互いにこういうつながりを持てればいいな、と思います(%笑う男%)(%星%)

また、西脇工業高校の小林コーチも足を運んでくださいました(%笑う男%) 西脇工業も、現在県のトップリーグを戦っており、勝敗によってはプリンスリーグという関西のチームとのリーグに参加出来るので是非がんばってほしいと思います(%笑う男%) 

こんなすばらしい地元の応援隊の応援を背に、試合が開始しました(%笑う男%)

試合は、前半は前節の三木戦と違って後ろで大事につないで展開していこう!という監督の指示もあったし、試合前にもキャプテンとそういう話をしていました(%笑う男%) 鈴鹿くんと守備ラインのボールを受けるようにしてサイドから起点を作るように、って話をしていました。相手は中盤でボールを触るのが好きな選手が多く、長いボールを蹴ってくるチームが多い北播リーグの中でも少し異色な感じがします。うちにとってはそれに対応していけるかどうか?も大事であって、きちんと顔出しとつなぎをやろうと思っていました。

序盤は自分達で焦っていたのと攻め急いでいる感じがあり、効果的な攻撃があまり出来ずに相手の裏へ早く勝負し過ぎたのと、サイドからのセンタリングの精度がイマイチだったのが課題でした(%ショボ男%) もっと前にえぐりこんで欲しかったし、サイドの新田くん、恭平くんのスピードなら十分相手を置き去りに出来ていたと思う(%ニヤ男%)

FWは相手が引いて守るので裏へのスペースがあまりなかっただけに『スペースを作る大きな動き』が欲しい。前後だけでなく、左右にも入れ替わって相手のマークの『ズレ』を作ってくれたらもっと2列目の藤原キャプテンや自分が飛び込めるスペースが出来ると思う。固定された場所での動きという小ささが課題になっていました。横の岡崎さん、近澤くんでのコミュニケーションが必要ですね(%笑う男%)

前半は円陣の時に『3点差』はつけるぞ!という藤原キャプテンの言葉にもあったし、局面によっては積極的に行こうと決めていたので、無理せずに前に行きました。先制点には絡めたし、前への飛び出しから鈴鹿くんと前節出来なかったけど、今回は狙っていた形で絡めた動きから岡崎さんがつめてくれて先制しました(%笑う男%) 2点目は藤原キャプテンの冷静かつ確実な技術で、相手キーパーの飛び出したクリアボールを拾ってそのまま無人のゴールに蹴りこみました。でも、苦手な左足だったし、普通なら焦ってしまう場面での冷静さはさすがでした(%笑う男%)(%音符1%) 3点目は新田くんの見事なサイドの突破からの早いボールの折り返しに焦った相手DFが自分のゴールに入れてしまうオウンゴールでした。が、あれはサイドを突破して新田くんの動きで勝負あり、でした(%笑う男%)(%星%)

後半は、風上になったのもあってキーパーの西村くんのキックは直接相手キーパーに行ってしまうなど、裏へのチャンスは度々ありました(%笑う男%) 途中かたはシステムチェンジもあったりしたし、メンバーチェンジもあった。でも、いつも思うのが、交代選手が『やってやるぞ!』って感じではなく『やっと使ってもらえた・・』って安心してる感じがする(%怒る男%) 気持ちの面で弱さを感じる(%痛い男%) 誰もがしんどくなってきた場面に入ったらもっと積極的に声を出したり要求したり、そういうのが当たり前だと思うし、それが北播より上のリーグを目指している勝者になる為のメンタリティーじゃないかな?と思う。勝負を制するには何かが相手を上回らないといけない。ましてや失点しないとなると何かが相手を越えないといけない。今のアミーゴは層が薄いと思うし、それは控え選手の気持ちだと思う。スタメンを争う本気の気持ちを持ってほしい。

後半は近澤くん、藤原キャプテンが個人技で見事な突破をしてゴールを決めて最終的には5−0の快勝でした(%笑う男%) が、目の前の結果は最低限必要でありながらも課題が多いし、修正する時間があるのできちんと立て直していこう!

満足したら終わり。諦めても終わり。どちらになってもいけない!(%怒る男%) 昨年は悔しい思いをしている自分達は常に謙虚で、チャレンジャーでないといけない。もっと貪欲に上を目指してがんばろう!!チームがもう一皮剥けるように全員の気持ちをもう一回一つにしていこう!!(%ニコ男%)

━北播リーグ 第6節━

vs ウィング 5−0 得点: 岡崎1、藤原2、近澤1、オウンゴール1

通算成績 5勝1分 勝ち点 16