逆パンマン2号!!(笑) 7月3日

今日はテスト明けになった加美中のメンバーと八千代のメンバーとでの練習となりました(%笑う男%) 天気もイマイチでいつ雨が降ってもおかしくなかったし、藤田くんは家付近は大雨だったそうで・・・・(%ニヤ男%) 狭いようで広い地域なんですかね、ここは(%笑う男%) 八千代は雨も降らずにどうにかもったので練習を行いました。火曜日は全員がテスト休みに入ったので、練習出来なかったので今日ミーティングからのスタートとなりました(%笑う男%) ミーティング自体は簡単なものでした。少しでも多く体を動かしてサッカーをしてほしいとの願いも込めていつもよりも短いミーティングとしました(%笑う男%)

今日の練習はテーマよりも選手が久しぶりのサッカーをどれだけ楽しんでくれるか?が三木コーチの期待する部分だったようです(%ニヤ男%) やっとボールを蹴れるぅ〜(%笑う男%)(%音符2%) って言うような選手は果たしているのだろうか??と(%笑う男%)

久しぶりだし蒸し暑い中、体を動かすのはしんどくなるだろうけど、それでもしっかりと頭を動かす事を期待しました(%ニコ男%) メニュー的には、1年生から3年生までが一緒だったので個人的な基本メニューから2対2、4対4までいくような形となり、しっかりと体力を戻す為のメニューが組まれていました(%笑う男%)

今日も一緒に入れる部分は入って選手と一緒にやりました(%笑う男%) 中での会話、プレーでのコミュニケーションも大切にしながら一緒に汗を流しました(%笑う男%)

アップをしてからは2対2をまずは3箇所で行いました(%ニコ男%) ゴールのある設定、普通のコートでのラインゴール、縦長のコートでのラインゴール、と3種類あったのですが、そのコートの違いによって違うプレーを出してくれるかな?と思いながら見ていたのですが、どのコートでも『同じ2対2』でした(%ショボ男%) そのコートの特徴を見極めたり、考えたりする事も出来ないといけないと思う。ゴールがあるなら?シュートでしょう(%ニヤ男%) サッカーって得点するスポーツなんだし、シンプルにまずはゴールを狙う姿勢を持ち、それが不可能な状況であるからドリブルやパスという選択になると思う。ラインセットなら?コートが縦長なら??途中三木コーチが止めてみんなにそういう質問をしたのもそういう意図だと思う。みんなには伝わったかな??(%ニヤ男%)

後はキーパーも入っての4対4をしました。ここでは4人の共通理解やコミュニケーションが大切でした(%ニコ男%) コーチは守備チームと一緒にやったり見ていたりしたけど、ベンチに戻ってからの『あの時の・・・』って会話は多い。それは悪いとは言わない。会話は大事だから(%ニコ男%) でも、その時の話を終わってからいくらしても改善にはならないと思う。局面でもっとしゃべる努力がほしい。2対2でも外から再三、声がないぞ!と指摘をしたんだけどみんなの疲れがみんなの弱い気持ちよりも強く声は出ていなかった(%ショボ男%) 疲れた・・・だから下を向く、声が出ない・・・それでいいのだろうか??サッカーというチームスポーツをやっているならしんどい場面は当然ある。しんどい時間帯もある。でも、人が成長する場面はそういう逆境の時だし、そういう時に何かが出来たから自信にもなっていくと思う!!もっともっと言葉にして伝えていく努力を全員がやるようにしよう!!

最後は走力もあり、キーパーは一人だったので自分も入って亮汰くんとがんばりました(%笑う男%)

最後まで自分も全力で走りきりました(%痛い男%) 今日は純粋にテスト明けで体力がなかったと思うし、足の動いていない選手が多かった。がそれは覚悟していたし、仕方のない部分でもあると思っていた。でも、頭はグランドの中で休めてはいけない!!そういう部分に強くこだわってやっていこう!!(%笑う男%)

今日、一日を終えて最後の解散の前に・・・・

久しぶりの登場!!逆パンマン2号!!(笑) 元祖は藤田くんですが、今回は!!!

裕哉くんでした(%ニヤ男%) 本人は途中で気づいたそうですが、直すに直せないという事でどうにかごまかしたかったようですが・・・・クスクスと笑いながら指摘をした智貴くんにやられました(笑) これからはしばらく言われると思いますが(笑)、そういう部分も恥ずかしいと思うから頭を止めないでくださいね(笑)