毎週出てくる変化!!加美スクール!!

今日は加美スクールの日でした(%笑う男%) 今日も時間に早く来たメンバー対コーチチーム(コーチと来南くん)でゲームをしました(%ニヤ男%) 今日は5年生トリオが揃っての2対3だったのですが、今日もコーチチームは容赦ない攻撃を浴びせて、26−2の圧勝でした(どれだけやってんねん!!って話ですが(%ニコ男%)) そうやってスクール前の恒例?!のアップをしてからいつものようにスクールを始めました(%笑う男%)

今日も最初はリフティングからのスタートですが、いつもスクールに来る順番がだいたい決まっていて、ゲームをしている4人は早いのですが、その次が卓くんです(%笑う男%) 卓くんは、毎回来たらすぐにコーチの前で『一発勝負』のリフティングをやります!毎回自分で目標を決めてそれをコーチに見せてくれるのです(%笑う男%) 自らそうやって自分に厳しくやっているだけに毎週上達している感じがします(%笑う男%) 回数が増える喜び、成長していく喜びを今実感している卓くんです(%笑う男%)(%音符2%)

今日も5種類のリフティングをやったのですが、特にインサイドの記録はほとんどが2桁いくという成長ぶりを見せています!加美スクールのインサイドはスクール内でも一番成長しているもので、全員が綺麗な形になってきました(%笑う男%) やはり最初から10回、20回出来るものではないけど、コツコツとやっていく中で自分なりに形を作れたら記録の伸びは早いです(%笑う男%)

そんな5種類のリフティングの最後はフリーでの3分間でした。今日の記録更新者は、

・神崎 敦也くん(6年生)が、ついに本人も喜んでいたのですが、3桁突入の87回→107回になりました(%笑う男%)(%王冠%)
・福島 柊くん(6年生)は、19回→25回(%笑う男%)(%王冠%) になり、目標の22回を越えたので新たに40回に設定しました!!がんばろう!!(%笑う男%)(%星%)

今日はこの2人だけでしたが、各自の平均はしっかりと出せていたのでまずまずだったと思います(%笑う男%)

その後は前に進みました(%笑う男%) みんなが集まるのがどうしても遅くなってしまうので時間は短いのですが、きちんと集中をしてやってくれた子は成果が出ていました(%笑う男%) フリーの記録を更新出来なかったメンバーもここで気持ちを入れ替えてがんばってくれたので、こちらでは

・火原 祥太くん(6年生)が、28m→31mに(%笑う男%)(%星%)
・安藤 浩輝くん(4年生)が、31m→40mに(%笑う男%)(%星%)
・福島 柊くんが、20m→21mに(%笑う男%)(%星%)
・三田 卓くん(6年生)が、15m→16mに(%笑う男%)(%星%)

と4名が記録を更新しました!!この調子でがんばろう(%笑う男%)(%音符2%)

最後はポイントゲームで、前回八千代スクールでもやったのですが『裏PK戦』です(%ニヤ男%) 後ろ向いたキーパーを指示だけで動かして止めるゲームですが、これは本当に瞬間の判断と声と強弱などが要求させるので難しいのは八千代スクールを見ていても分かるのですが、今日の加美スクールでは声がとにかくしっかりと出ていました(%笑う男%) 指示も的確だったし、恥ずかしがる子もいなかったからゲーム自体の質もかなり高かったと思う。ファルコの中学生もやる事があるのですが、中学生よりも今日の加美のメンバーはよく声が出ていたし、非常に良かった(%笑う男%)

中でも、一番多く止めさせた声を出していたのは足立 寛人くん(5年生)でした(%笑う男%) うまく動かして指示が出来ていたし、2回チャンスでどちらも止めさせたのは見事でした(%雪だるま%)

蹴る側はそんなに緊張しなくてもいいのですが、なるべく厳しいコースを狙いたいあまりにミスキックで枠から外れるシーンもありましたが・・・写真の卓くんは本当に悔しがっていました(%ニヤ男%)

このゲームは蹴るうまさよりも守る協力のうまさが一番メインだったし、その成果は加美はしっかりと出せていました(%笑う男%) 一人ではサッカーは出来ません。みんなで協力をしていくスポーツなので、今日みたいに協力して勝利を得るという事も喜びの一つにしてほしいと思います!!

がんばれば毎回、毎週何かの成果が出てくるのが練習であり、スクールでもあります!普段家や学校でがんばっている子も多いようなので、どんどんその成果を出してくれる事を楽しみにしています(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%)