この場を選んだ責任!八千代スクール!!

今日は八千代スクールの日でした(%笑う男%) 今日は北小学校の6年生が何もなかったようで早くグランドに来てくれたので5時ちょうどにスタート出来ました(%笑う男%)(%音符1%) 今日は晴れていたのですが、夕方の時間は日差しもなくなりちょうど過ごしやすい天気でした(%笑う男%)(%晴れ%) それだけに記録への期待もコーチはしてしまいましたが・・・・(%ニヤ男%)

結果は、
・最近更新回数を増やしている中島 大くん(6年生)が、432回→551回に(%笑う男%)(%星%) 一気に増やしてきました!!(%笑う男%)
・上月 佑一くん(6年生)は26回→30回に(%笑う男%)(%星%) スクールのスタート時の目標だった30回を越えたので次は40回への目標を上げました(%笑う男%)
・市位 亮典くん(4年生)も、しっかりとしたインステップが蹴れるようになってきて、記録も12回→14回に(%笑う男%)(%星%) いい感じです(%笑う男%)
・宮崎 創史くん(4年生)も、回数をコンスタントに伸ばしていますが、今回のがんばりでさらに伸ばし、143回→175回に(%笑う男%)(%星%)
・細尾 宗希くん(4年生)も、グングン伸ばしてきて344回→356回になりました(%笑う男%)(%星%)
・草別 祐太くん(4年生)も、どんどん記録を伸ばしていて292回→321回と300の大台も越えてきました(%笑う男%)(%星%)

自分の記録を越えていく事はすごい事だし、うれしい事ですが決められた時間内を集中してやりきるようにしましょう!!(%笑う男%)

みんなのがんばりは見えてきています!でも、がんばる時間にムラがあり過ぎると言うか、やっている子とやっていない子、特にやらない子が友達まで巻き込む姿勢は感心出来ません(%痛い男%) 今日も前に進むリフティングをやっているのに限られた時間しかないし、残り時間を言うと『短い!』と言うくせにやらないといけない時間を集中せずに遊びで進んだり、しゃべってばっかりなど記録更新者もいなかったし、今日は少しみんなには注意をしました(%怒る男%)

みんなはスクールのルールを守れていないぞ!と。楽しくやるのとダラダラは違うといつも言ってるのですが、自分が出来ないとついつい人まで巻き込む子が多いのは4年生の幼い部分でもあるでしょうか(%ニヤ男%)(%涙%) がんばっているから結果が出る。それがあるだけにしっかりと失敗してもうまくいってもどんどんがんばる選手になってほしいです(%笑う男%)

目先の記録だけで言えばコーチに嘘の回数を言う事でごまかせます(%怒る男%) でも、がんばったという姿勢は誰が見ても分かる結果へとつながります。回数をいくらごまかしたって本当のうまさではないし、そういうごまかしはいつかバレてしまうものです・・・。だからこそ素直にまっすぐな気持ちでサッカーをしてほしいと思う。みんなうまくなる為に練習だってがんばるんだから、うまく出来ても失敗しても努力出来る人間であってほしい。がんばればどこまでもうまくなれる!でも、やらないと出来ない。当たり前の事ですが、大半の人間は『楽をしてうまくなりたい』と思う。それが出来れば苦労はないし、苦労があるから本当の喜びがある。今日の八千代スクールでそういう『本当の笑顔』に出会えなかったのは、コーチが注意した話に関係するもので、みんなが一生懸命自分の力を試そうとしなかったからです。今日、リフティングで一番がんばろうとする姿勢があったのは、回数がみんなより少なかったとしても諦めない姿勢を出した上月 佑一くんでした!!記録よりも努力!!!です(%怒る男%)

きちんとコーチも線は引きます(%笑う男%) リフティングまではとにかく自分の記録に挑戦をしてほしい。でも、ポイントゲームをやる時は楽しむ気持ちを一番に考えてほしい。その話もしました(%笑う男%)

今日はPKゲームで、実際の少年のコートと同じ距離の7mに設定して一人ずつキーパーに入り、一番多く止めた子が勝ちとしました(%笑う男%) もちろん蹴る子が外しても止められた扱いとしました(%ニヤ男%) なかなかうまいキーパーも見せてくれたし、蹴るのに関しては高久保 雄飛くん(4年生)はとても綺麗なキックをしていました!バシっと決められるキックはすばらしかったです(%笑う男%)(%星%)

キーパーに関しては中島 大くんが見事なストップを繰り返し、11人中9人も止めるスーパーセーブを見せて優勝となりました(%笑う男%)(%音符2%) 

真剣勝負に緊張している子もいましたね(%ニヤ男%)

最後はゲームをしました。今日はPK戦に使用した大きなゴールを片方だけ使用したのでシュートがたくさん狙える設定にしました(%笑う男%) このゲームでは生き生きとボールを追いかけるみんなの姿がありました(%笑う男%) ゲームでは勝負にこだわるがんばりが非常に出ているだけに、最初のリフティングからそういうこだわりを持ってがんばってほしいと思っています(%笑う男%)

今日もしっかりと最後はがんばれたので終わる時の雰囲気は良かったです(%笑う男%)(%音符2%) 次回は最初から最後まで良い雰囲気を持続させられるようにみんなで協力しましょう!!(%笑う男%)