今日は朝から北播キッズフェスティバルがありました(%笑う男%)(%音符2%) 数ヶ月前から定期的に委員会を開いて、今日の日を無事に迎えられました(%笑う男%) 正式に北播キッズリーダーとして活動していく事にも少し余裕が持てるようになりました。今日はまた新しい子供達と出会える事の喜び、そして楽しみに来てくれる子供達が笑顔で帰ってくれるように一生懸命がんばろうと思いました(%笑う男%) とても敏感な年代なのでこちらのテンション一つで大きく変わったりもします。今日は同じグループを小野の吉野コーチ、加西で活躍させているのですが八千代に住んでおられる宮内コーチと一緒に担当する事となりました(%笑う男%)
会場の設営や事前のシュミレーションなどをみんなで協力し、いよいよ子供達が来るのを待つ時間となりました(%笑う男%)(%笑う女%)(%音符2%)(%音符1%) 緊張もあり、入ってくるのに抵抗もある子もいましたが、そこはサッカーフェスティバルに来た子供達!!ボール一つで元気に遊びまわります。初対面でも一緒にボールを触ればあっという間に友達になります(%笑う男%)(%笑う女%)(%音符1%)(%音符2%) フェスティバルが始まるまでの時間が待ちきれない元気な子供達と一緒にボールを蹴っていましたが、始まる前にすでに汗いっぱいかいて動き回る子供達の姿がとても印象的でした(%笑う男%)(%笑う女%)(%星%)

スタッフはみんなお揃いのピンクのポロシャツでした(%ショック男%) 奇抜な色ですが、よく目立ってどこにいるのか分かりやすいし、この時期になると指導者の方々は肌がこんがり焼けているので、とても似合っていました(%笑う男%) 今日の参加者は49名でした(%笑う男%)(%笑う女%)
みんなグループに分けられたゼッケンを着て開始を待っていました(%笑う男%) 最初にスタッフのミーティングもあり、イルソーレの今村副委員長からみんなで盛り上げてがんばりましょう!!との言葉もあり、成功をみんなで誓いました(%笑う男%) まずは、小林 進北播キッズ協会の委員長のほうから保護者の方々へ挨拶があり、その間に子供達と一緒に全体の集合写真を撮りました(%笑う男%)(%笑う女%) まだみんなの表情には初対面の友達、コーチを前に緊張している感じがありました(%ニヤ男%) それでも、グループを分けて、開始の準備をするともうワクワクしているのでしょうね(%雪だるま%) 自分の目の前に集まってくれた12名の子供の目はキラキラしてました(%星%)(%笑う男%)(%笑う女%)(%星%) 最初に簡単な自己紹介と話をして早速スタートしました(%左足%)(%右足%)(%ニコ男%)

メニューは事前にシュミレーションをしていたものをやっていきました(%笑う男%) 最初はみんなとの『つかみ』とも言えるジャンケンをしました。コーチとのジャンケンをしましたが、『勝ったら喜ぼう』(%笑う男%)(%音符2%) という言葉もメニューにはあったのですが、非常に純粋な年代なので何も言わなくても勝ったら喜んでくれました(%笑う男%)(%笑う女%)(%音符2%)
その後は足でジャンケン、体を使ってジャンケンをし、体を使うとみんなの緊張もほぐれてきたのか、元気もより一層増しました(%ニコ男%)(%ニコ女%)(%笑う男%)(%笑う女%) その後は鬼ごっこをして走り回ったのですが、ここでは子供同士がぶつかってしまうアクシデントも起こったりしたのですが、やはり運動にはそういうものもつきものだと思います。怪我に対する環境の整備をきちんとやったのですが、全力で動く子供は時に予測が出来ない動きも入ります(%ショック男%) ぶつかった子もその場で泣いてしまうシーンもありましたが、その後のゲームでは成功による自信で笑顔を取り戻してくれました(%雪だるま%)

鬼ごっこをしてからはボール遊びとしていろんなキャッチをしたりしました。そこでも子供にとって『成功』=『自信』となり、最初はコーチから遠い場所でやっている子が成功すると・・・
『コーチ!!コーチ!!見て、見て!!出来た!!』(%笑う男%)(%笑う男%)(%星%)
と興奮した様子で報告してくれます(%笑う男%) すごいな〜〜(%笑う男%)(%音符1%) と誉めるとどんどん見せてくれます!!そうしていると自然とコーチの前には見て欲しい子供がいっぱいになっていきます(%笑う男%)(%星%) みんな、うれしくて仕方ないんですよね(%笑う男%)(%王冠%)
ドリブル、シュートとサッカーをする為の練習を楽しみながらいろいろとやり、全員が出来る喜びを知ってもらってからゲーム(試合)をしました。ここでは、初めて『邪魔』をする相手が出てきます(%ショック男%) そうなると簡単にはゴール出来ません!!でも、簡単ではないからこそ、決まると喜びも倍増します(%笑う男%)(%笑う女%)(%音符2%)(%音符1%)
たくさんのゴールが決まりました(%ニコ男%) 子供にとってこの1点がサッカーへの入り口になるかもしれませんね(%晴れ%)
得点も入るようになってくるとだんだん面白くなってきた子も多くなって『もっとやりた〜〜い』(%笑う男%) と言うようになってきました!子供同士のゲーム、コーチとのゲームをやり、多くの子が『お茶がなくなったぁ〜』(%痛い男%) と言う程、いっぱい汗をかいてイベントは終了しました(%笑う男%)

これは名キーパーの予感???(笑)(%ニヤ男%) まさしく『ゴールと一体化』している子もいました(笑) いろんな子がいてとても充実したイベントとなりました(%笑う男%)
最後はみんなと目と目を合わせて握手をし、全員に記念品をプレゼントしました(%笑う男%)(%音符2%) 帰る前には『またやりたい』(%笑う男%) と言ってくれる声がたくさん出た事が自分達スタッフへの最大の結果と言えます(%笑う男%) 最初のテーマとして子供が帰りに笑顔で帰れるように・・・という目的は達成出来たと思います(%笑う男%)
全部終わり、協力して片付けも済ませた後、兵庫県下のあちこちを見て回られている小林さんからも『たくさん見て来ているけど、北播の運営はすばらしい!』とお誉めの言葉をいただき無事に終了となりました(%笑う男%)
いざ終わってしまうとホッとした気持ちと、寂しい気持ちと複雑な気持ちになりました(%ニコ男%)(%涙%) それでも、もっとやりたい!と子供と同じ気持ちでいられたのは自分もそれだけ楽しめたという事だと思います(%笑う男%)(%音符2%) 次は12月に多可、西脇、加西地区の子供を対象に第2回があるので、そちらも是非大成功で終えられるようにがんばりたいと思います(%笑う男%)
スタッフの皆さん、今日はお疲れ様でした(%笑う男%) またたくさんの子供と新しい出会いの機会に感謝したいと思います(%笑う男%)(%星%) ありがとうございました(%ニコ男%)
