成功ばかりでは得られないもの。。。 7月16日

1学期も終わりに近づいてきた中、3年生は引退の日も近づいてきています。そして、引退の後には進路の問題があります!それぞれの目標や生き方を考え達成していく為の一つの分岐点となるでしょう(%笑う男%) 

ヒーローになりたい。。。
プロ選手になりたい。。。

そんな漠然とした『夢』を見ている時期もあったでしょう・・・でも、今は現実を生きる中で考える力や自分と向き合う力がついています。それに伴ってプロを目指す努力を続ける者もいれば、やめる者も出てきます。自分の選んだ道であるなら後悔だけはしないようにしてほしいし、達成の為の努力もしてほしい。

人それぞれが持つ『夢』・・・。でも、可能性はあっても全員が達成出来ない事も現実だ。みんながそれぞれ見た夢を達成出来るのなら世の中は面白さがなくなってしまう。みんなが掴めないからこそ価値もあるし、すごい事だと言える。それに夢の選択肢は一つではない。一つの夢を全力で追いかける事で新たな夢にも出会うんだと思う。夢への努力を続けていれば必ず違った形の成果も残る。最初に目指した夢とは違っても、また新たな目標に向かってがんばる為の努力が出来る人間になる。夢とはそれだけの大きな力を持つ。人に言えない、人に笑われる・・・自分の夢に遠慮なんかしていたら達成なんてとてもじゃないけど不可能だ。なれたらいいいな・・・では一生なれない(%怒る男%) なってやるんだ!という強い気持ちでがんばり続ければきっとチャンスが巡って来る。それでもそのチャンスをものに出来る子もいれば出来ない子もいる。がんばってもがんばってもいつも成功とは限らないんだ(%ニコ男%) だから人生は面白い!!がんばったら成功するなんて保証がないし、がんばっている人ほど、『まだがんばりが足りないんだ』と自覚する。諦めの早い人ほど、『こんなにがんばっているのに・・・』と自分で評価をしてしまう・・・。がんばりは自分の中に確実な成果が残る。目に見えないかもしれない。でも、例えば夢でプロを目指し、努力を続けた。結果、なれなかったとしても夢へのがんばりを続けた事でしか得られない経験とか考えとかを得る。それが次にどんな道を選んだとしても反映されるはずなんだ(%笑う男%)

がんばったと胸を張れる経験は一生の財産になる。誇れる自分を創る。人間は、『結果』よりも『過程』が大事なんだといつも思う。どんな人になったのか?ではなく、どんな努力をしてきたのか?だと思う。その過程はごまかせないし、周りの評価どうこうではなく、自分の中に確実なものとして残る。

だからみんなにはファルコでの3年間を『燃え尽きる』のではなく『がんばる事が当たり前に出来る人間』になってほしいのです。夢はこれからの努力で変わってくる。何もプロ選手になってくれ!なんて言わない。でも、何をするにも一生懸命とかがんばる事を大切に考えられる人であってほしい。まだまだこれから、挫折もあるかもしれないし、心が折れそうになる事もあるだろう。でも、みんながチームスポーツの本当の大切さをファルコで学び、卒業すればどんな困難も乗り越えられる!一人ではない。みんなには一緒に汗を流した仲間がいる。その仲間を思い出して、これからの自分の夢や目標に向かってがんばってほしいと思う。

人生は長い。楽しい事があれば嫌な事もある。それでも前を向いて進んでいれば嫌な事も良い事へつなげていける。諦めたり逃げ出したりする事ばかり考えていては何も出来ないままに終わる。3年生はファルコでの残りの活動の期間を大切に、そして自分の次のステップにつなげていくようにしてください(%笑う男%)