今日は夕方から怪しい空模様でしたが雨も降る事なくしっかりと出来ました(%笑う男%) 今日もAとBに分かれてやりましたが、火曜日にもらったゲームレポートに返事をしたのですが、Bチームのメンバーは書いているんだけど『反省』がないのが気になる・・・。きちんとやっている人ほど、自分に対しても厳しいと思うし、反省をしながら満足する事なくいつもやっている。ファルコにはハッキリ言うと、そういう選手がいない。レポートを見ても良かった点しか書かない子が多い。自分の悪い部分も素直に受け止め、それを改善しようと思う気持ちがないと進歩がない。出来ない事をごまかしていくのではなく、きちんと受け止めた上でどうすれば良くなるのかも考えてほしい。自分に対して甘い子がまだまだ多い・・・と言ってもAチームでありながらレポートすら出さない、反省すらしない子もいますけどね(%怒る男%) それで前に進もうとする図々しさと言うか、成長するとかうまくなるって事を安易に考え過ぎです、正直。練習したらうまくなる!そらそうだけど、反省もなくただやっている選手に成果はついてこない。成果だけを求めるAチームのメンバーはちょっと虫が良すぎる。サッカーへの気持ちの面ですでに妥協している証拠ですね。

今日も最初に簡単にリフティングをやったけど、やはり落とす子の意識は『軽い』!一生懸命やっているって雰囲気が伝わってこない。そんな気持ちだから、最初に落とした個は繰り返す。ずっと落としていない子は最後まで落としていない。。。この差はなんだ??たまたまか?違うと思う。完全な『その一回を大事にしている子と適当にやっている差』だ。手は抜いていない。でも、今以上の努力をしようとしない事がみんなの伸びない要因だ。どこまでも上がいる。がんばってもがんばっても勝てない相手も必ずいる。その時には諦めるのか?自分に出来ない事は投げ出すのか?今のみんななら逃げ出したりするんだと思う。それぐらい精神的な部分が弱い。サッカーに対しての気持ちが弱い。今日見ていて、さらにそれを感じた。

今日も3対3や4対4などの同数やプラス1の練習がメインだった。攻撃の選手をメインで見るコーチはコミュニケーションの部分を大事にしていこうと考えているけど、やっぱりしゃべらない・・・。今日終わってから三木コーチや今中コーチとも話をしていたけど、『終わってからの反省』の声は聞く。でも、反省したって次は同じ場面はないよ(%ショボ男%) 反省が悪いのではない。そうではなくて、それは『コミュニケーションの一番初歩的な形』って事。それが出来たら次を考えないと!その次ってのが『局面の声』だ。そこが一番大事なんだ。局面の中で会話するぐらいの個々の考えや声がないといけないし、それが試合で必要なコミュニケーションなんだ。攻撃の選手だって、本当に狙いあるの???って言うぐらいカットさせようが、取られようが、何も言わない。黙って次の順番を待つ・・・。次はうまく出来たらいいわ・・・軽い!!(%怒る男%) 次の機会に期待するからいつまでたっても変化しないんだ(%怒る男%) その場で何が悪くてどうすればいいのか本当に考えないといけない。人のアイデアにばかり頼らないで自分の意思でサッカーをやろう!!

Bチームは今中コーチに見てもらいました。1対1と2対2を今ずっと取り組んでもらっています。1年生の課題はさっきも言ったけど『自分に甘い』事です(%怒る男%) 人には言うけど自分はしない、とか、がんばっているけど、人には言わないとか、それもダメ。自分が本気でチームを強くしたい、自分が強くなりたいと願うならグランドの中でその努力をしないといけないと思う。最近は必ず誰かが休んでいる。痛みがあり、怪我がある。仕方がない。がんばっていれば必ずそういう事はある。でも、怪我をしたら終わりなのか?痛みがあったらする事はないのか?です。痛いから・・・って保険をかけて何もしない言い訳にしないでほしい。今出来る事はグランドに来ればあるんだから。それを見つけようともしないとすれば、そこが甘さだ。僕は怪我しているから関係ない・・・って。ボール拾いもいいだろう。でも、それでチームが強く、自分のプラスになるのか?みんなはサッカーで強くなりたいんだろ??何をしたらいいのか考えよう!もちろんプレーしている選手だって、もっともっと勝負している場面は本気で、必死でプレーをしてほしい。負けたら誰だって面白くない。負けない努力を最大限にしよう!!

今日、最後にみんなに言った言葉を忘れないでほしい。
グランド内の妥協をするな!!と。
何をしに来ているのか割り切ってほしい。遊びの延長、友達気分のままの延長、そういう『緩い気持ちの延長』が練習前の時間からずっと練習中も引きずっている。だからいざ、しゃべれ!と言っても『あの子には言いにくい・・・』とかつまらん遠慮が入るんだ(%怒る男%) それは言う相手がどうこうではなく、自分が中途半端な証拠だ(%怒る男%) もしも言って怒られたら・・・・嫌われたら・・・そう思っているんだろうか?そんな奴は何をやっても人の顔色伺いながら何も出来ない小さい人間になる。サッカーというスポーツはもっともっと大きい世界でやっている。全世界でやっているスポーツ。やるからにはもっと大きな夢とか希望とか持ってやってほしい。部活ではなくクラブを選んだ理由は??振り返ってみろ?好きな格好が出来て、毎日練習がない。そんな理由なのか?それだったら今すぐに辞めればいい。サッカーをやる資格もない。でも、本気で自分がこのファルコに全力の気持ちを持って入って来たのなら誰に遠慮する必要がある??それだけ君達自身が本気じゃないんだ(%怒る男%) そんな弱い心も誰かのせいにしようとする。それが一番情けない(%怒る男%) 夢も目標も、成果も成長も、みんな『自分次第』なんだ!!やればやるほど成果が出る。夢に近づく・・・こんなすばらしい事はないだろう(%ニコ男%) だからこそ、妥協はするな!後悔しか残らない!悔いのない引退を、悔いのない3年間を過ごす為に残された自分をもっとがんばってみよう!!
