今日から3日間、西日本大会が始まりました(%笑う男%) 初日の今日は暑かったし、これからも暑いと思う。でも、そういう苦しい状況であってこそ変化は見えるもの。がんばっている子はそれだけの成果が絶対についてくるので、個人のがんばりを主に見ていきたいと思っていました(%笑う男%)

初日の今日は、怪我で参加が出来ない拓斗くんと裕哉くんはチームの為に影の支え役に徹してくれました。チームとして戦っていく為にはこうした『自分が出来る事』をする子がいないといけない。今日の試合の合間にも話をしたけど、チームが勝利するには個人が当たり前にがんばるだけでも無理なんだ、と言いました。勝利は自分の事+チームの為に何かをがんばらないといけません。そういうのをこうしたプレー以外のサポートなどからも学んでほしいと思うし、チームが一つになるという事の意味も理解をしてほしいと思う。怪我をしたって、学ぶ事はたくさんある(%笑う男%) 常に前向きに考えてもらいたいです(%笑う男%)(%音符1%)

今日はアップと審判で協力してくれた健太郎くん(%笑う男%) 暑い中でしたが、自分に今出来る事!サッカーを通し、サッカーで自分が足りない部分、みんなの必死な姿を見て何かを感じてくれたら、と思っています。自分の原点の場所でもあります(%笑う男%) せっかく後輩と触れ合う時間もあるんだから、自分にとって無駄のない時間にしてほしい。

アップでは、みんなの声や覇気がない事で注意もした(%怒る男%) 『もっと出そう!』と言って出る声は標準じゃないといけない(%痛い男%) 言われて出る声の大きさは結局『自分が出さないといけない声の大きさ』でもある(%怒る男%) それを言った。出来る事をやらないといけない!と。出来ない事、やろうとしても起こるミスはいくらやってもいい。でも、出来る事をしないとかやらない事は許さないように、お互い妥協せずにやっていきたいと思っている。この夏は1,2年生にとって新チームへの大切な移行期でもある。各自の自覚をきちんと持たせたいと思う。

今日の最初の試合の相手は湖東FC(滋賀県)でした。この大会ではよく見るチームです(%笑う男%) アップを見ていても元気で明るい雰囲気のチームでした。うちの開始からの意識は悪いとは思わなかったけど、『無難にやっている』という印象でした(%痛い男%) 最初にも言ったけど、普通では勝てないって事。普通以上の事を勝負所でがんばる事で得点や守備が生まれる。守備は今日、先発でフルだった光基くんが見事な守備を披露してくれた。前の土曜日に1年生だけで練習をしていた『必殺のスライディング』も光基くん、近澤くん、悠人くん、喬靖くんがが果敢にしていました(%笑う男%) やられたくない!!って気持ちがそのプレーに出たんだと思うし、強い気持ちで守備をしてくれているのが良く伝わったし、とてもいいゲームになっていた。ただ、がんばっている選手に対し、アップでも『いいプレーに拍手と声を!』とやっていたのに試合になるとがんばっている子に声を掛けてあげれていなかった(%ショボ男%) みんな自分で精一杯になっていたのだと思うけど、みんなで声を掛け合えば勇気も湧くし力になると思う。暑い時こそ!チームで声を掛け合おう!!(%笑う男%)

チャンスはあったし、自ら作れていた。たまたまではないきちんとした狙いもあった事は良かったと思う。集中していた守備も前半に1点。後半にも2点やられました。がんばっていても1対1の局面でやられる事はある(%ニコ男%) 強い選手はどこまでも上にいるって事をこの大会で知ってほしい。その上で『自分もこういう選手に負けたくない!』と思える気持ちを植えつけさせたい。今日は負けたこの試合でも喰らい付こうとする守備の選手には拍手を送りたいぐらいのすばらしいがんばりを見せてもらった(%笑う男%) 攻撃は両サイドに入った翔悟くんと悠人くんが『いつ前に行くのか?』『どこでがんばるのか?』の見極めだけが最終的な課題となりました。そこを自分が分かれば何度もチャンスを作れる『キーマン』にもなれる!ファルコの新チームのキーマンとして2人には今日出来ていなかっただけに期待をして見ていこうと思っている(%笑う男%)

2試合目は柏原FC(大阪府)でした(%笑う男%) 小柄な子がいたけれど非常に活気のあるチーム雰囲気はやる前から楽しさを予感させてくれていました(%笑う男%) 試合は最初は相手の活気に押された感じでしたが、光基くんを中心にした守備はこのゲームでも見事な対応を見せて、すばらしい粘りを出してくれた。前半の失点も光基くんが完全に後ろから倒されたもので、誰もがファールと思っただけに足が止まり、失点をしてしまった。審判の判定は不可解なものが多かったけど、やはり試合というものは笛が鳴るまで続けるものだし、一瞬の油断はなくしていかないとね(%痛い男%)

それでも気持ちを下げなかったメンバーはそこからすぐに反撃し、康次郎くんの見事なシュートで同点に(%笑う男%) そこにはさっきの試合での絡みが遠かったサイドの翔悟くんの上がりもあったし、一人の得点ではなかった事が良かったと思う(%笑う男%)(%星%) そのまま前半は折り返したけど、『勝ちにいこう!!がんばろう!』と後半は勝ちを目指し、前から、前でがんばる子が増えた(%笑う男%) 拡樹くんのキープや守備、展開も非常に目立った後半はどんどんチャンスを作り、拡樹くんのパスを一仁くんがシュートのようなセンタリング、それを森本くんが詰めて逆転(%笑う男%) いいゴールでした。ゴール前に人数をかけてチャレンジする姿勢は見たかった一つの形だし、非常に良かったと思う(%笑う男%) そこからは守備でも安定した体のぶつけ合いをしていったのですが、後半も残りロスタイムという時間に相手の突破に少し足の止まった守備陣が対応しきれずにやられ同点となり試合は終わりました(%痛い男%) 結果的には追いつかれる後味の悪さでしたが、内容はすごく良くなっていた!!みんなのがんばりや意識、戦う姿勢がしっかりと出ていた事を評価したいと思う。そのがんばりの結果、得失点差によりグループを2位通過となりました(%笑う男%)(%音符1%) 明日は篠山会場になりますが、今日のがんばりをまた出してほしいと思うし、悔いのない試合をしてほしいです(%笑う男%)