目標への道は違っても・・・ 7月24日

今日は昼間は1,2年生が大会に参加をしていて、夜は3年生だけでの練習となりました。非常に暑さが残る中でしたが、元気に参加をしてくれました。特に白川くんは昼間に1,2年生のほうへも帯同してくれて水分の準備などにたくさん協力をしてくれた後にも関わらず練習にも参加をしてくれたのはありがたいと思ったし、うれしい事でした(%笑う男%) 昼間に1,2年生の大会に帯同してくれた康太くん、園崎くん、練習会に参加をした竹内くんは休みだったので10人で練習となりました(%笑う男%)

昨日は夜にアミーゴの練習があったのですが、コーチは昼間の暑さにやられて『動きたいのに体が言う事を効かない』という状況からアミーゴは見学という形を取りました。今日は元気もあったし、3年生への『コーチからのメッセージ』という形で一緒にプレーをしながらいろいろ伝えていこうと自分なりに考えたので今日は最初から最後まで本気で一緒にやりました!!

今日の練習は、簡単な基礎から1対1、2対2や3対3などの複数へと移行していくメニューでした(%笑う男%) 人数が少ない分、回転が速いので非常に多くの回数をやる事となりました。そんな中でも一回の勝負にこだわりを持ってやるようにしました。絶対に負けたくない気持ちで3年生にはぶつかっていきたい!そういう練習での必死さも伝えていこうと思う。今日は体調が優れない感じの子がたくさんいた。でも、しんどい時はあってもやっぱり『勝負所でのがんばり』は絶対に必要。それがないのが寂しかった。盛り上げにも応じる子が少なかったし、暗い雰囲気で一体何が残るのだろうか?と思う。うまくいかないから下を向くというマイナスな考えを捨ててもらいたい。みんなはスターでも何でもない。ミスなんてたくさんやるし、これからもやるはず!その度に下を向くのか???と思う。気持ちから前向きな姿勢がほしいと思った。

今日はキーパーの亮汰くんにも勝負を挑んだ(%ニヤ男%) シュートを止められないように気持ちを持ってプレーをした。コーチがみんなに伝えられるのはそういう姿勢。一生懸命やる事へのこだわり。こけて笑われて・・・でもそれを笑っているうちはみんなは勝負に勝てない事も理解してほしい。一生懸命やってこけたプレーの何が面白いのだろうか?と思う。みんなは本気でやっていない。勝負に負けても何も思わない。味方だからって遠慮もあるし、殻を破れていない・・・。もっともっとコーチを苦しめるぐらいのプレーをしてほしい。まだまだ今のみんなには100回勝負しても負ける気がしないのは、それぐらい覇気を感じないからだ(%痛い男%) コーチなんて余裕や!!ってぐらいのみんなになる事を楽しみに待っています。体力が落ちたコーチに勝つのではなく、元気なコーチに勝ってみろ!!と挑戦状を送っておきます(笑) コーチは負けたくないんで(%ニヤ男%)

3対3になった頃には体力がなくなってきている子が多かった。しんどいのは分かるんだけど・・・『こんな時こそ!!』って声を出せる選手がいない(%痛い男%) みんな『自分がしんどい』ってだけで終わっている。だからプレーも任せるだけになってしまうんだ(%ショボ男%) みんな仲間なんだし、今日みたいに複数で分かれたら攻撃と守備はチームとしてやってほしい!攻撃のメンバーはみんなでシュートを喜び、誉め、励ましていこう!守備はいいディフェンス、走り、がんばりを評価しよう!そうやってお互いに誉めていく事がみんなのがんばりとか雰囲気につながっていくと思う。もっともっと味方と大切に、味方のがんばりやいいプレーを大切に評価していこう!!(%笑う男%)

最後はシュートを打って終わりました。みんなクタクタになっていました(コーチが一番へばっていましたが(%ニヤ男%)(%涙%))

最近、島根、ヴィッセル、神戸国際といろんな高校のチームを見てきた。みんなそれぞれにサッカーに夢を持ってがんばっている子ばかりだった。今のみんなだって進路の問題に直面している。自分の思いだけが叶う訳ではない。サッカーは好きで目標への道の進み方はバラバラになると思う。それでもいいんだ!!でも、目標への意思はブレないでほしいし、自分の気持ちは正直に持っていてほしい。サッカーが好きならどこまでも上を目指してほしいと思う。私立に行くだけがサッカーではない。でも、私立がサッカーへの本気のバロメーターになる事も事実だ。遠回りになってもいい。サッカーが好きで好きで仕方のない子ならいつかチャンスは訪れる。そのチャンスの時にがんばれるようにしてほしい。道はいろいろある。いっぱいある。進み方はゆっくりでも寄り道してもいい。でも。。。。。。

ファルコでの時間には余裕もないし、回り道もない。今しかない。残された時間は残りわずか・・・。だからこそ、ファルコというチームの中でやりきる目標は一つにしよう!!みんなでチームになって北播大会へ行こう!!その先も大事だけど、みんなが今存在するこのファルコでの活動をやりきる事、悔いを残さない事が一番優先させるべき事だ(%笑う男%) 先の道は違っても、いつかみんながつながるのがサッカーの魅力でもある。先は分からないけど、今を一緒に仲間とやりきろう!!みんなで完全燃焼をしよう!!サッカーそのものは完全燃焼してはいけないけど、ファルコでやれる事は全部やって引退しよう!!!(%笑う男%) 明日も、明後日も、毎日をがんばろう!!