今日は朝から多可高校にて練習試合を行いました(%笑う男%) 月曜日から合宿をしてきた1年生は休みとして2,3年生での活動となりました。昨日の段階で意欲のある子だけがグランドに来てほしいと言ったのですが、全員がグランドに来てくれました。それはありがたいのですが、その意欲があるならばもっと顔に、目に、表情にその意欲の表れがあってもいいと思うのですが・・・むしろ疲れがたまってしんどいというような重たい印象を受けました(%ショボ男%) それでも人数が揃っている以上は試合をする事は出来るので、きちんと成果を残せるようにしたいと思いました(%ニコ男%)
アップで寝ている体を起こしていたのですが、ワンタッチからのキックのプレーでは回数は多くやったのですが、成功が2,3回とあまりに少ない成功率がみんなの実力でもあり、精度の低さでもあると露呈されました。ゲームだと思ってヘラヘラしていましたがそれがそのまま試合に出る事を分かっていないようです(%痛い男%)

昨日のふがいなさがあるだけに今日は年上との対戦!失うものもないから思い切ってやるように!!と言って送り出すようにしました(%ニヤ男%) それでもアップという気持ちを作る時間にうまく入れていないだけにこの時でも『やってやるぞ!』という声もなければ雰囲気もなかった。チーム全体が一つという雰囲気を自分達で作っていかないと暑い時期という事はもちろん、これからの試合で戦っていけないと思う(%ショボ男%) 個人でサッカーをやるのではない、でも個人の気持ちが高い事は最低条件。試合という一番うれしい形で前向きな姿勢になれないようでは成長はありえないですね(%痛い男%)

試合は、多可高校の学校行事の関係もあって変則の20分を4本やっていただくようにしました。時間が短ければ短いほどに最初の入り方がとても大事になってくる。それなのに、キックオフからのそれぞれのファーストプレーは『受ける』形でした(%ショボ男%) 消極的というかそれぞれの持ち味を出せていないし、相手を受けてしまう事で相手が勢いづいてしまう結果でした。そして昨日もやられていた守備ラインの裏を今日も簡単に破られて失点をするという形になっていました(%ショボ男%) 相手の状況、体の向き、そういう事を課『観察しよう!』といってきたのですが全然理解をしきれていないようです(%ショボ男%) 確かに言葉と行動は一致させるのは難しいのですが、分からないなりに変化を持たせてやるならいいのですが、同じ事を同じようにやっているのを見ると『何とかしなきゃ!!』という気持ちが感じられないのは当然だと思う(%ショボ男%)
最初の20分でお粗末な守備とフォローをしようとしない攻撃の選手の甘えが重なり、3失点をしました。その後の20分は少し持ち直したのですが、出来る事なら最初からやってほしいと思う気持ちは誰もが持つと思います。

4本の中でそれぞれに収穫はあったのか???と聞いても誰もこたえられない。。。それだけ『これをやってやろう!』と思う気持ちではないと言う事。今日の参加も行かなかったら怒られる・・・・これをしないと怒られる・・・・家でも学校でも同じだろう。自分から意欲的に取り組む姿勢がないと何も成果は生まれないといつも言ってるのですが、やはり暑さ程度に負ける気持ちって事ですね(%痛い男%) がんばれない子に成果を与えるほど、甘くはないって事をそろそろ気付いてもらいたいです。
運度量も同じ子ばかりがしんどい目に遭っている。そういう一つ一つのチームの為にがんばるプレーにチームとして声を掛け合ってほしい。ミスに対してなら文句は言えてもがんばりに対しては言えないのもおかしな話なので、チームが一つの方向向いてやっていく為にはチームで掛ける声というものも大切にしてほしいと思います。

試合後は時間も余ったので、昨日と同様に希望者のみでシャトルランをしました。今日は全員参加だったのですが、自分は森野くんがわざわざ指名して誘ってくれたので・・・(おかげで一緒にやるハメに(%笑う男%)(%涙%))それでもその気持ちは汲み取りたいので、一緒に最後までがんばりました。その後は筋トレをいろいろとやっていきました。もうクタクタになったその時にやっと変化は起こりました。。。
終わってからの自分達の表情に気付きましたか???しんどい事をやらされる。きつい、暑い、そういう中でも全員で乗り切った事で試合の前、試合中、試合の後には全くなかった『全員の充実した表情』があった事を。。。それが大事なんです!やはり一人で、家できついメニューを自分でわざわざ組めるほど、みんなの精神面は強くない。だったらみんなで乗り切るしかないし、それを一緒にがんばれるとこんなに清清しい事を初めて理解出来たのではないだろうか???苦しい時に一緒にがんばれる人こそが『本当の仲間』だと思っている。一緒に楽なほうへ行き、流されるような友達関係はただの足の引っ張り合い。そんな友達を仲間と勘違いしていてはダメなんだ。しんどい事も一緒に乗り越える。今日のこの最後の姿勢、気持ちを忘れないように来週からもがんばろう!!
