今日は加西スクールの日でした。夏休みに入っていつもの時間には出来ない時もあり、今回も13時からの時間帯となりました。夏休みに入ると各自の時間があるようでないのが子供です(%ニコ男%)(%涙%) 家族で旅行などいろんな夏休みにしかないイベントもあるので人数は揃わないのですが、来てくれたメンバーと一緒にサッカーをがんばる事が自分にとって大切な事なのでがんばりたいと思い、久しぶりのスクールに意気込んで行きました(%笑う男%)(%星%)

今日は4名と今までで一番少ない人数だったのですが、それでも来てくれた事はうれしいし、今日も元気にがんばるだけでした!!暑さもあったのですが、自分が負けてしまうと子供も元気がなくなると思うし、盛り上げてやるようにしました(%笑う男%)(%音符2%)

4人はしっかりと熱射病予防として帽子を被ってきていました(%笑う男%) 暑い時期はこうやって日差しからの直射を守ったり水分補給をうまくやっていく事が大事です!子供はいつの季節も外で汗をかいて遊びまわる姿が似合います(%笑う男%)

今日もリフティングからスタートをしました。非常に暑くて集中力が低下していくのが心配ではありましたが、自分が暑さを意識してしまうとみんなは余計にしんどくなるので、暑さよりも暑苦しいほどの元気な声で盛り立てていくようにしました(笑) うるさいな〜と思う気持ちもあるでしょうが、それでがんばれる事もあると思うで(%ニヤ男%) 

今日は、繁田 青くん(4年生)が、18回→29回まで一気に記録更新しました(%笑う男%)(%星%) 更新は一人だけでしたがみんな諦めずに時間いっぱいがんばってくれていました(%ニコ男%)

次は前に進むリフティングをしました。ここでもみんな休んだりしないで、最後までやってくれました(%笑う男%) がんばる事を自然と出来るようになってきているのは少なからず成果が出ていると思うし、それで記録も伸びていくと思っています(%笑う男%)

その後はポイントゲームをしました!!今日はマーカー集めゲームですが、3種類の課題ゲームを用意し、そのゲームを一回クリアするごとにマーカーを集めます。好きな色のマーカー(5色)を集め、最終的にコーチが持っているマーカーと同じ色を持っていればポイントというゲームでした(%笑う男%) 最初はフラフープに入れるゲームでした。それぞれに作戦はあったようで、同じ色に集中して行く子やバラバラに全色集める子もいました(%笑う男%) 最初のゲームは岡田 亮くん(6年生)が制しました(%笑う男%) 亮くんは一色集中型で、それが見事的中した形でした(%ニコ男%)(%星%)

集める回数が多いだけでは勝てない『運』も必要としたこのゲームを3種類の課題で3回勝負しました。最初はフラフープ入れ、次にコーンをヘディングで倒すゲーム、最後はドリブルでコーンを回ってくるゲームをしました(%笑う男%)

遊びの中、ゲームの中でもサッカーの要素を取り入れながら自然とサッカーに必要な技術を出していけるようなゲームを考えるのが自分の理想でもあります。そんな中でどうしても遊びを主に考えると技術からは遠ざかり、技術を主にすると遊びがなくなる・・・。あくまで楽しみながら、というのが自分の、スクールのやり方なのでそのやり方でがんばっていきたいと思います(%笑う男%)

最後は、初めてスクールの中で『勝負』という面に重点を置いてやってみました。1対1、2対2をやったのですが、個人の勝負なので負けたくないという気持ちが強く臨まれる中でみんなコーチの予想以上に真剣な勝負をしてくれました(%ショック男%) コーチが子供を信じてやれてなかったような気がしました(%痛い男%) 楽しむ為に来ているのだから勝負になると本気でやれないような・・・そんな不安も少しあったのですがそんな不安を払拭してくれたのがみんなのプレーでした(%笑う男%) 必死に止めたい気持ちで圭吾くん(4年生)もスライディングをしたり、かなりの本気モードでした!!(%笑う男%)(%音符1%)

やはりサッカーが好きでうまくなりたいんだなぁ〜と改めて思えた事をうれしく思います!!次回からもこうした要素を少しずつ取り入れながら、かと言って勝負だけにこだわるような事にならないように、個人のがんばりを見ながら評価していきたいと思います(%笑う男%)(%王冠%) 

暑いですががんばってサッカーも宿題もがんばろう!!(%雪だるま%)