今日も朝から青空が広がる真夏らしい暑さと天気でした(%笑う男%)(%涙%) 昨日に引き続き、今日も郡市対抗の少年大会の審判協力、運営協力をしました(%笑う男%) 昨日は多い子で6試合もの審判をやってもらい、その子は今日は3試合で、みんながだいたい4試合になるようにしました(%笑う男%) 昨日も問題なく終われた上にいい評価の言葉もいただけただけに今日をしっかりとやりきる事が大事でした(%笑う男%)
みんなで今日も一日、しっかりと運営協力をしよう!!と最初に話をして一日みんなでがんっばるようにしました(%笑う男%) 自分は途中までしか見れなくて一旦抜ける用があったのですが、みんなを信じて任せるようにしました。昨日と同様に線審だけでなく、合間のライン引きなども積極的に行ってくれるように期待をしました(%笑う男%)

大会の合間には、市位代表が多可協会の代表としてインタビューを受けていました(%ニヤ男%) テレビカメラも回っている中で緊張気味ではありながらきちんと受け答えをされていた市位監督でしたが、全部終えてから撮れていなくてやり直しさせられていました(%笑う男%)(%笑う男%)(%笑う男%) 後ろでは森本くんが審判をしながらも気になるようでチラチラとこちらを見ながら、あわよくば一緒に映るようにしていました(笑)(%笑う男%)
この後、三木コーチもファルコとしてインタビューをされたようで・・・(自分はちょうどこの時間に会場を後にしていたので知りませんでしたが)(%笑う男%) こういうのも貴重な体験ですね(%笑う男%)

自分が抜けた用事とは、岡山県で天皇杯(年代関係なく、県の優勝を決める大会)で、作陽高校が試合で、この試合にファルコ一期生の金高 慎太郎くんと花瀬 翔平くんが同時にメンバー入りして試合に出るかもしれないと金高くんから先日、見に来てください、と連絡を受けていました。もう今年3年生だし、あまり見てやれる機会もないから今日思い切って行くようにしました(%笑う男%) 岡山を甘く見ていたので思った以上に時間がかかり、少し遅れてしまったのですが前半の10分ぐらいから見る事が出来ました(%笑う男%) 花瀬くんはベンチスタートだったのですが、金高くんがワントップを任されていて先発出場をしていました(%笑う男%)(%星%) 前に見た金高くんは国体の時だったのですが、この時は流れの中であまり絡めていないイメージだったのですが、この日は顔出しがうまくなっていたし、ボールを多く受け、体を張って味方につなげるトップらしい役割を見事にこなしていたと思います(%笑う男%)

後半に入ると、花瀬くんも呼ばれ出場!!この瞬間、一期生の2人が同じピッチに立つ事が出来たのです。指導者としてやはりうれしい事です(%笑う男%) 金高くんは右サイド、花瀬くんが左サイドに入り、ファルコ時代を思い出す時間となりました。試合は後半に守備が崩れた作陽が敗れてしまったのですが、元気にフル出場した金高くん、後半から出て得意のドリブルを仕掛けていた花瀬くんの姿を見られただけで満足でした(%笑う男%)(%星%) 本当は終わってからゆっくり話もしたかったのですが、まだ少年大会の最中でもあったし、チームでの反省などもあるだろうからと思って邪魔もしないように、終わったらすぐに帰るようにしました。2人共、コーチには気付かなかったようですが、コーチは2人を間近でしっかりと見たのでそれでいいと思います(%ニコ男%)
卒業生もがんばってくれているんだなぁ〜と余韻に浸りながら自分もまたがんばろうと決意をして早々と岡山を後にしました(%ニコ男%)(%涙%)

八千代に戻って来た時にはもう閉会式でした。午後から3年生の練習をしてくれた三木コーチも来てくれていて、練習の内容の話をしたり練習は加美でやったのですが、二期生の川口くん、森安くん、山尾くんが来ていたらしく楽しかった話も聞いています(%ニヤ男%)
大会も終わり、片付けもみんなで出来る事を手伝い無事に2日間を終える事が出来ました(%笑う男%) みんなの行動は2日間で価値があったと思うし、やりきった事は大きいと思う。暑い中、役割をきちんと果たす責任はグランド内でもきっと生きてくるはず!審判としてルールの理解も大事だけど、それ以上にみんなががんばるからいろいろ気遣いのある好意を受けられる事も分かってくれたと思う。ありがとうの意味を込めた水分や荷物置きのテント、がんばれば自分にいい事って返ってくるものです。それを求めてやっていないからこそ価値があるのです(%笑う男%) みんなのこの2日間の行動はコーチの誇りです!!明日はこのがんばりをチームの為に、仲間の為に発揮し、違う成果を残せるようにがんばりましょう!!(%笑う男%)(%星%)
