今日は昨日に続いての北播大会でした(%笑う男%) 今日は昨日以上に暑いように感じるぐらいの天気でしたが、元気に全員参加をしてくれました。コーチは少し用事があって遅れての参加となりましたが、アップをしている時間に間に合いました(%ニヤ男%)
アップから見ている限りでは暑さに少し負けている感じでした(%ショボ男%) これから試合という時にもうちょっと元気があってもいいのでは?と思うのですが・・・。昨日の内容も良くはなかっただけにテンションも含めて上げてくれたらいいな、と思いました(%痛い男%) 今日は昨日の初戦を4−1で勝ち上がってきた会場校の三木東中でした。
今日は応援してくださる中に先日の郡市大会でお世話になった河崎コーチと息子の凌くん。園崎くんのお兄ちゃんで二期生の翔平くんが見に来てくれていました(%笑う男%)(%星%)

今日は昨日よりもより暑い時間になる1時半のキックオフでした。雲に陰る様子もなく暑さとの戦いも一つあると思っていました。それだけに昨日と同じく『単純なミスをなくす』事が最低条件に思いました。さらにはきちんとシュートを決めれる所で決める!という事が大事でした。今日は1年生が休みだったのでベンチにいるメンバーで協力しあってみんなでサポートしていく形もチームとしては大事でした。
そんな中でベンチワークで一番気が回るのが康太くんでした。出ている選手はその事に気付いているかどうかは分かりませんが、こうして出ていない選手がサポートをきちんと出来るチームってすごいと思える。康太くんの気配りの姿勢はコーチも見習う点が多い(%ニコ男%) だからこそありがたいと思える。みんなはどうだろうか??昨日も書いたけど、自分に何かをしてもらう時にありがたみを感じ取れる人間になってほしい。今日は3年生の控えの選手が積極的に動いてくれたのは立派だったと思う(%笑う男%)(%星%)

試合は、前半からこちらが仕掛けたと言うよりも相手が勝手に引いている状態でした(%ニコ男%)(%涙%) 当然前を向きやすいし、仕掛けやすい状況だったのでみんなが攻撃をする姿勢を出しやすかった。でも、それは自ら果敢に仕掛けた姿勢ではなかったし、ハーフタイムでも終わってからも話したように『自分達でもっと上を目指してやる』事が出来ないといけないと思う!!個人の力量で勝っていたからチャンスが出来たけど、チームでうまく相手を追い込んでとかそういうのが足りなかった(%痛い男%) 崩せた。。。だからいいとか失点しなかった。。。だから満足、ではなく『ピンチは確実にあった』事やもっと決められた、もっと相手の嫌がる選択があった事を忘れないでほしい!!
前半は一翔くんの2得点。翼くん、翔太くんのゴールで4−0で折り返しました(%笑う男%)

ハーフタイムには、こだわるべき部分について三木コーチから話があった。フリーでシュートまでいける回数がいくらあっただろうか??それぐらいシュートを打てた中で枠に入らないとか利き足でもない足で慌てて打ってしまう・・・・それに対して『ナイスシュート!!』と打って終わる事でチーム全体が満足している事が良くなかった(%怒る男%) 均衡した試合ならシュートで終わる形は大事。もしくは開始の時間帯とかリズムに乗るまでにシュートを強引にでも打つのは大切。でも、余裕があるのに全く期待のないようなシュートを打って『OK』にしてはいけない。後半はネットを揺らすまできちんとやろう!!と三木コーチの檄が飛びました!!
後半に入ると暑さでファルコ以上にバテた相手の足は止まり、攻撃の回数がさらに増えた事でチャンスは出来た。無理やりのシュートも減り、形も作れてきた中で前半は精度が良くなかったサイドからの崩しが機能して得点も入るようになってきました。

展開も楽になると交代選手をどんどん使えました(%笑う男%) そして、最初のスタメンの発表では一旦呼ばれたのですがサブに回った園崎くんも悔しかった気持ちもあったようで、途中出場ながら積極的にプレーを仕掛け、特にスペースに運ぶファーストタッチが見事に成功し、2得点を挙げました(%笑う男%) こうなると個々の長所がどんどん出てきて、攻撃は持ち味をしっかりと出せていい形で終えられたと思います(%笑う男%)
守備の面では、失点0なだけに当然悪いとは言えない。でも、この相手だったからこそ・・・と言う内容でした(%ショボ男%) やはり『準備』が悪い。いつ来ても大丈夫という準備が出来ていないからボールが来てからの反応になり、遅れてしまう・・・。キーパーも含めて完全に失点したような場面(バウンドが頭の上を越えた場面)なんて準備が悪い意外の何ものでもない(%ショボ男%) 勝った。次につながった。。。だからこそ修正をしないといけない。次はイルソーレだし、簡単に勝てる相手ではない事はみんな分かっているはずだから。チームが一つになる事、勝負、内容にこだわる事、戦う事、甘えない事、次につながった事で明日から出発する遠征にもやりがいは一層出たはず。みんなが変われるか?弱さに負けるか?瀬戸際にきている。本当の喜びを味わいたいなら遠征は歯を食いしばってがんばってほしい!その分の結果は必ず出る!!次につなげたみんなのがんばりは評価したいと思う!!そして、そのがんばりが『まぐれ』でない事を証明できるチャンスが巡ってきたんだ(%笑う男%)(%星%)
夏休みを締めくくる最後の週にいい目標が出来た!!遠征も含めてみんながさらにレベルアップ出来るようにコーチもがんばりたいと思います(%笑う男%)
