今日は昼にものすごい雨が降ったのですが、夕方の時間にはやんで加美スクールが出来ました(%笑う男%) 今日は最初は5名だったのですが、途中から遅れて4人が参加をしてくれたので9名での活動となりました(%ニコ男%)
今日は加美スクールのメンバーには少し考えてもらうメニューを用意し、みんなの反応、考え、アイデアなどを聞きたいと思っていました。中学生にも生かせる事だし、自分の指導の原点がこのスクールなので、ヒントをつかみたいと思っていました(%ニヤ男%)
まずは、前に進むリフティングをやってもらいました。自分の記録に挑戦してもらうのですが、今日も来南くん、篤生くん、寛人くんの3人は100mの3桁を越える記録を出してくれたし、最高記録ではなかったものの大切な毎回の集中力を発揮してくれました!!また、森野くんも自己記録に並ぶ50mを出してくれたし、今日の一番のがんばりは森野くんだったと思います!諦めずに何度も何度も挑戦してくれる姿も自分には大切な道しるべになります(%笑う男%)(%星%) 卓くんは、自己記録の16mには届かなかったのですが、14mと好記録を出してこちらもがんばりをアピールしてくれました(%笑う男%)

全員が合流してからは、フリーのリフティングをやりました。今日は雨の後でもあって晴れ間もなく、いつもに比べれば涼しい環境でした(蒸し暑さはありましたが・・・)。そんな中で自己記録を更新したのは6年生の火原 祥太くんで53回→59回に(%笑う男%) さらには三田 卓くんが23回→24回に伸ばし、がんばっている姿を見せてくれました(%笑う男%) 集中の欠く子もいましたが、それぞれの平均値には近い回数を出してくれていたと思います(%笑う男%)
いつも最初に5箇所やるのですが、インサイドのリフティングのレベルが本当に3スクールともに上がってきていて、今回も寛人くんが5年生ながら57回という記録でした(%ショック男%) アウトサイドでは篤生くんが40回とこちらも5年生ながらすばらしい記録です!!やれば伸びてくるという事がスクールでは証明されています(%笑う男%) 大事な事ですね(%笑う男%)

その次に自分の中のメインにあったゲームで『みんなの考えを探る』ゲームをしました。ボール集めゲームで4人がそれぞれの陣地にボールを持って帰るのですが、ボールは中央に7個。なくなったら他の陣地のボールを持って帰り、3個揃えた子の勝利になります(%ニヤ男%) このゲームには実はものすごく大切な勝利のポイントがあって、それに気付く子はいるのか楽しみでした。また駆け引きも必要となり、まずはルールを理解する事からでした。最初はボールを集めるより『守る』子もいて、相手に取られないように必死にブロックする姿も見えましたが(笑)、それでは一生勝てません(%痛い男%) 攻めながら守る・・・・サッカーでもよく聞く『攻撃は最大の防御』というのがまさしくで、攻める事で守れる。そして、その攻め方にポイントがある事を伝え、どんどん回数を順番にやってもらいました(%笑う男%)

やみくもに走る子もいたのですが、最後に全員集めて『自分は何を考えてボールを集めた??』と聞くと、『人と争いにならないように人がいない場所を狙った』とか『近い場所のをひたすら集めた』とか『2個集まってリーチの子のボールを狙った』とかありましたが、最後の答えがこのゲームでは大事でした(%笑う男%) この答えは森野くんが出してくれたのですが、そこに気付いたのは見事でした!!単に3個集めようとしても出来ないもので、いかに効率良く、その効率とは『誰のボールを取るのか?』で、このゲームは3個集まったら終了なので、2個集めた子のボールを奪うのが鉄則なのです!それをみんなが完全に意識したらなかなか終わらなくなります(%ニヤ男%) 集中の問題で結局は勝敗は出るのですが、みんなのたくさんの意見は最初の狙い以上の成果だったと思います(%笑う男%)(%星%)

その後は、個人戦で8人の股抜きをやりました(%ニヤ男%) 何人抜けるのか?を勝負しましたが、1回ずつの練習の段階ではほとんど抜けなかったのですが本番になると3人もの選手がパーフェクトを達成!!(%笑う男%)(%王冠%)
森野くん、寛人くん、柊くんでした(%笑う男%) 狙って蹴る。方向、強さの条件が必要な中で見事通した3人には拍手です(%笑う男%)(%音符1%)(%音符2%)
最後はゲームをしました。ここでは狭いコートの中でみんなが参加する事がきちんと出来ていたのが良かったと思います(%笑う男%)(%音符1%) 来週は夏休み最後になりますが、時間と場所の変更もあるので間違わないようにしてください(%笑う男%)
<次回の加美スクール>
・8月26日(火) 朝9時〜10時半 会場:松井小学校グランド
です!!夏休みの最後に記録を残せるように毎日がんばろう!!(%笑う男%)
