今日は午前に朝から行う予定だった中区スクールは予想外の雨により中止となりました(%痛い男%) それで、西脇工業の小林コーチから今日西脇の茜が丘グランドで県リーグがあると聞いて見に行きました。近場の高校でファルコからも毎年選手が行ってる高校だし、見れる機会は見たいと思います。全国区だけが教え子のがんばっている場所ではないし、みんなが自分にとっては大切な教え子なので、がんばる姿を見れる機会は大事にしていこうと思います(%笑う男%)
今日は、市立尼崎高校とのゲームでした。数年前には県の決勝にも出る程の強豪相手にどこまでやれるのか?見ものでした(%笑う男%)
自分が着いた時はちょうど開始前の整列の時間で、自分に気付いた卒業生も挨拶にわざわざ来てくれました。またファルコではなかったのですが、多可トレセンの頃の教え子も挨拶に来てくれました(%笑う男%) 試合には、二期生の村上くんがスタメンでフル出場をしていてがんばっていました(%笑う男%) 伝説の卒業生(笑)の山尾くんは腕を骨折していたのですが、元気そうで何よりでした(%笑う男%)

試合のほうは、前線にスピードのある市立尼崎高校に西脇工業の守備ラインがかき乱されて、開始早々からピンチを招くとズルズルと引いてしまっている感じでした(%痛い男%) それでもサッカーというスポーツは何が起こるか分からないし、先制されて嫌なムードだったのですが、一発のチャンスをものにして一度は同点としたのですが、勢いには乗り切れずに後半は相手のペースが続き、攻撃を凌ぐのが精一杯といった感じでした(%痛い男%) 結果は残念だったのですが、近辺の高校の中では県リーグに参加しているのは西脇工業と小野高校だけだし、北播地区の代表として残りのリーグもがんばってほしいと思います!!
一緒にいる地域なだけに交流もまたあると思うので、一緒に盛り上げながら北播サッカー界を引っ張っていきたいですね(%笑う男%) がんばれ!!西脇工業高校サッカー部!!(%笑う男%)(%笑う男%) これからも応援しています(%ニヤ男%)(%音符2%)
