今日は朝から昨日の大会で敗退してチームは参加の出来なかった北播大会の準決勝・決勝が行われる防災公園に審判として参加する事となりました(%ニコ男%)(%涙%) 昨日とは全く違う青空が広がり、日差しも夏を思い出させるようなものでした(%笑う男%) そんな暑い中でしたが、今日の準決勝の第1試合を審判する事となり、きちんと自分の責任を果たす事をやりました。副審をしていたのですが、準決勝ともなると選手はもちろん見ている保護者や控えの選手まで当然熱くなります(%痛い男%) その気持ちは分かるのですが、相手チームの批判とか審判への文句、罵声とか簡単に言わないでほしいと思いました。勝ちたい気持ちはみんな同じで同じように努力をしてこピッチに立っている選手、またそれをきちんと裁こうとする審判に対して応援者であるはずの保護者から信じられないような言葉も飛んでいました・・・(%ショボ男%) 非常に審判をしてても気分の悪いものでした。がんばっている姿勢を純粋に応援するなら大声でもいいのですが、罵声を大声で言うのはとてもじゃないけれど誉められる行為ではありません(%怒る男%) ここまで勝ち上がってきているチームなだけにみんなが気持ち良く試合出来るように環境を整えたいですね。

試合は、暑い日差しの中で得点の奪い合いが展開されました(%笑う男%)

試合は旭丘中と社中でしたが、試合が決まったかに思えば反対が取り返すような展開が続き、その勝負は最後までもつれ3−3のまま終了し、延長(%ショック男%) その延長でも勝負は着かずにPK戦にまでなりました(%笑う男%)(%涙%) 審判をしていてPK戦になる試合ってそんなにないものですが、今日この暑い中でその日に当たってしまうなんて・・・・・両チーム勝ちたくて仕方がないだけにその気持ちに対し気を抜く時間が全くなかっただけに長時間疲れましたね(%笑う男%)(%涙%) 結局最後はPK戦をものにした旭丘中が勝利して、もう一つの緑ヶ丘中とイルソーレはイルソーレの勝利でした。そこまで見届けて会場を後にしました(%笑う男%)

2試合を見て、運営協力もしてから夕方に一旦帰ってからまた夜に会議がありました(%痛い男%) 今日は夜にファルコも加美の永井コーチのフットサルの企画に合同参加させてもらっていたのでそちらに行きたかったのですが、市位監督と、自分は今度の13日(土)にある天皇杯サッカー大会(兵庫県代表対富山県代表)の運営を担当協力しなくてはいけないので、今日はその概要の説明などでした。市位監督は選手の引率の担当で、自分は記録。この記録がどれほど大変なのかは会議で分かり、自分をこの担当にした委員長に対し『やりやがったなぁ・・・・』(%ニヤ男%) といった感情でした(笑) それぐらい細かく審判以上に全く目を離せない役割で、90分間ボールの行方をアナウンスするという強烈に忙しい作業を当てられました(%痛い男%)(%痛い男%) でも、経験はやるほど何かの役に立つものなので、大変だけどみんなで協力して達成する喜びを味わいたいと思います(%笑う男%)

今日は一日、気持ちの疲れる仕事でしたが充実しました。永井コーチのフットサルのほうも楽しんでやってくれた事や課題など終わってから直接話を聞く事ができました。また今日はファルコを引率してくださった今中コーチにも内容は聞く事が出来、子供も有意義に夏休みの最後を締めくくったように思います(%笑う男%) 加美の永井コーチ、そして手伝いをしてくださった多可FCの皆さん、本当にお世話になりました(%ニコ男%) 今回限りの企画にならないようにこれからも定期的に続けられるようにお願いします!!ありがとうございました(%笑う男%)(%音符2%)

さて!!明日からいよいよ新学期です(%笑う男%) 2学期もたくさんの行事をこなしていくけど、どれも中身のあるものにしていこう!!1,2年生は新チームになる準備を、3年生は悔いをなるべく残さないようにやりきりましょう!!(%笑う男%) 宿題の未提出の場合は全員で覚悟してください(%怒る男%) やるべき事はきちんとやる!!出来ない言い訳はしないように。火曜日の練習からまた気持ちを新たにがんばりましょう!!