試合を終えて、もう2時前になっていただけに体育祭を見たいと思っても回る時間まではなかったので、今中コーチに連絡をして加美中のプログラムの時間を確認すると幸運な事に・・・(コーチ個人としてはですが(%ニヤ男%))朝に雨が降って少し中断があったそうで時間がズレたらしく、しっかりと午後の演技も見れそうだったので加美に行くようにしました(%笑う男%) あまり見れないかもしれないとも思いながら、一人でも多くの生徒のがんばりを見たい気持ちもあり、中区、八千代は子供とのテントとの距離があるので毎年顔は見れても話は出来ない事が多かったので、加美のメンバーとは顔を合わせられたらいいな、と思いながらグランドへ行きました(%笑う男%)

着いてから今中コーチと一緒に見るようにして、本部のアナウンスを森本くんと裕哉くんが担当している姿を一番に見ました(%笑う男%)(%音符1%)

しかし、後で裕哉くんに話を聞くと、裕哉くんがアナウンスを奮闘している最中に、隣で森本くんはzzz・・・・だったそうです(笑) それを森本くんに事実か問いただしていると笑っていました(笑) 間違いないようです(笑)

そして、コーチ達の存在に気付くと入場の行進をしながらもず〜〜〜っとこんな『天使の笑顔』を振舞ってくれていたのは喬靖くんでした(%笑う男%)(%笑う男%)(%笑う男%)(%音符1%)

やはり加美中の体育祭は今までもずっと演技のない時間などはこちらに気安く来てくれる環境なので見に行く立場としてはうれしいものです(%笑う男%)(%王冠%) 3年生も気付いた子から順番に挨拶に来てくれたり、藤田くんや智貴くんは一緒に見る時間もありました(%笑う男%) ただ!!!最後まで一人挨拶に来なかった子が・・・・ファルコ②番の選手です(萌くんではありません(%痛い男%))

最後まで照れているのは来なかったので、閉会式の行進の時には『あんなに声掛けられたら恥ずかしいやろな〜〜〜・・・』と周りが思うぐらいの声を②番くんには掛けまくりました(笑)←コーチの嫌がらせです(%ニヤ男%)

なかなか3年生の中でも発見が出来なかったのですが、発見したらこのピースをしてくれたのは喬靖くんの兄でもある賢悟くん(%笑う男%) 全校生徒でのダンスでは少し照れながらやっていたのですが、身長が伸びたのもあって一回発見するとすぐに見つけやすかったです(%笑う男%)(%音符2%)

要所要所でファルコの生徒はとても目立っていました(%笑う男%) 棒に上っていく種目では、森本くんと藤田くんは異常な程速かった(%ショック男%)(%ショック男%)(%ショック男%) 藤田くんは種目ではなく『日常生活の延長』だったので(笑) 山の子は強いですね(笑) 森本くんも上るのは速かったのですが、着地に失敗してアンカー勝負には負けてしまいました(%痛い男%) でも、一生懸命やっている姿は見ていて気持ち良かったです(%ニコ男%)(%星%)

リレーでは3年生チームを押しのけ見事優勝したチームのアンカーとして森本くんがまたしても奮闘!!クラスの中心的存在だったように見えました(%笑う男%)

リレーは、他にも藤田くんや一翔くん、悠平くん、拡樹くん、一仁くんがそれぞれにがんばってクラスの代表として精一杯がんばっていました(%ニコ男%)(%王冠%)

やはりリレーは自然と盛り上がる種目だし白熱した勝負が見れました(%笑う男%)(%音符2%) 組体操でも、全員の姿を確認出来たし、最後の締めの大技では4段タワーの重要な上から2段目の3人組は、藤田くん、一翔くん、亮汰くんのファルコトリオで奮闘していました。見事成功させた姿を見て、

顔を見てもらえるのは一番上の子だけでも、それを支える仕事を協力してやっている姿ってすごくカッコいい!!また人生でも同じような気がしました。。。どんなにすごい人でも、それを支える人がいてこそ成り立っているんだ!って組体操を見て実感しました。注目を受ける人よりも、評価すべきは『影で支える人』だし、タワー以外の周りの演出を一人一人きちんとやるから余計にタワーが引き立つものだと見えた(%笑う男%)

これはチームスポーツに共通するものだと思った。ファルコとして、生徒として、この演技に貢献した事は大きいし、これからの人生でもそうやって影であっても誰かの為にがんばれる人間であってほしいですね(%笑う男%)(%星%)

いい天気のまま、みんなの元気な顔を見たまま終了しました。最後まで見届けられて良かったと思う(%笑う男%) 時間がズレた分、夕方からまた会議があったコーチはそのまま移動となりましたが、みんなのがんばる姿を見れた事で力をもらいました(%笑う男%)(%音符1%) クラスの歯車の一つとなって協力してがんばる事。友達との関係。加美はスムーズに行っていると思えた。みんな友達を大切にしているし、友達の意味も分かっている感じがした。いい人間の周りには、やはりいい人間が集まる。どんな事でも、『自分から!』という気持ちで行動すればきっと自分にプラスになって返ってくるはず。今日という一日の為に費やしてきた努力の時間も忘れないようにしながら、『何かを達成するにはそれだけの努力と時間が必要なんだ』という事も忘れないで、これからもがんばってほしいと思う!!

明日はしっかりと休んで火曜日からまた元気なみんなに会えるのを楽しみにしています(%笑う男%)