今日は加西スクールの日でした。一日中よく晴れた中でのスクールとなりました。今日は4時に着いた時に早く来ていた生徒がいたのですが、その中に一人3人の友達でスクールには入っていない子がいました。たくやくんと言う子でしたが、4人で一緒にサッカーをしている姿が何か新鮮さを感じました。こういうサッカーの原点。。。コーチも誰もいなくても自分達でやる姿を見るとうれしく思いました(%笑う男%)
4人で2対2をあまりに大きなコートの中でやっていましたが、遊びでやっているからこそ余計な疲れがなくずっとやり続けられるのでしょうね(%ニヤ男%) みんなワイワイとても楽しそうにやっていました!そして人数も揃った所でスクールをしたのですが、せっかく来ているたくやくんも一緒にやればいいよ、と言う事で一緒に参加をしてがんばるようにしました(%笑う男%)

今日も前に進むリフティングからやったのですが、最初はボールに慣れる為にワンバウンドさせてのリフティングを。その次はフリーでのリフティングをしました。今回、すごくリフティングでの変化を見られたのは岡田 和馬くんでした(%笑う男%) どこのスクールでのあるのですが、大きく蹴って走って距離を稼いだりするやり方を今までよくやっていたのですが、今回はずっと細かいリフティングでがんばっていたのです!!この変化はとても重要です。コーチはいつも大きく蹴る子が『コーチ!これでもいいの??』と聞くから『かまへんよ!でも、そのやり方はうまくはならないよ。』といつも言ってます。子供はどうしても目先の記録を更新したいと思う気持ちが強いからそうやってしまうのですが・・・発想の一つとして評価したい部分もあるのですが、やはり大きく蹴ってしまうと回数が続かないし、何回も出来る技ではないので。。。かと言って押し付けたりはしたくないので、こうして自分で気付いてくれるのが一番です!!そんな和馬くんはコツコツやるやり方でも見事10m→11mに自己記録を更新するという変化と結果が同時に出たのはすばらしい成果です(%笑う男%)

その後はフリーのリフティングをしました。前に進むのではない回数を意識するものですが、ここでは大西 朔栄くん、藤本 天巴くんが非常に正確なインステップキックをしていました(%笑う男%)(%星%) また岡田 亮くんもきっかけになる部分は出来ているだけに後は自分がどれだけ『やってやるぞ!』と思うかどうかですね(%ニヤ男%) 羽馬 彰斗くんもリフティングのうまさが確実に表れていました(%笑う男%)(%音符2%) 自分の時間を見つけてやっていないとこうはいきません!誰も見ていない場所や時間に練習をしていると必ずこうした見える場所で結果は出てくるものです!!その調子でがんばってほしいですね(%ニコ男%)
今日、自己記録を更新したのは・・・・
・岡田 和馬くん(4年生)が、16回→20回(%笑う男%)(%王冠%)
・岡田 圭吾くん(4年生)が、11回→12回(%笑う男%)(%王冠%)
・羽馬 彰斗くん(5年生)が、7回→10回(%笑う男%)(%王冠%)
になりました(%笑う男%)(%星%) 今日はみんな2桁を出すなど非常にがんばっていました!!これが平均値になるように練習していこう!

その次にゲームをしました。このゲームは他のスクールでもやっているのですが、外に味方の選手がいて、外の選手しか得点出来ないゲームです。これは、ボールを持つ事がサッカーは必要な技術でありながらも、スクール生にはサッカーをここでしか習っていない子もいます。それだけにボールを持って相手を抜くなどの技術を同じように要求しても難しいのは当然です。そんなボールを持たなくてもゴールする喜びを得るには『考える』事だと思うし、その考えるチャンスを与える為のゲームをやりました。考えればプレーの幅は広がるし、みんながそういう事を当たり前に出来るようにしたいですね(%笑う男%)
今日のゼッケンチームは協力するという面において、非常によく出来ていました(%笑う男%)

最後は普通のゲームをしました。みんなやっぱりゲームは好きです(%笑う男%) サッカー=ゲームだと思うし、この二学期からは毎回ゲームを入れていこうと思っています(%笑う男%) それは、自分の中の基準ですがやはり最初はボールを触れる事に慣れて、がんばれて、楽しいと思える事から入るのがスクールです。そこに少しでも自信が持てればみんなと一緒にボールを蹴る事の大切さとか、協力を理解させていきたいと思う。個人でがんばる部分と協力する部分。どちらもあってサッカーなので1年間を通してそういう部分を少しでも多く伝えていけたら、と思っています。
みんな前向きに取り組んでくれたので時間はすごく早く感じたし、いい雰囲気でした(%笑う男%) スポーツにふさわしい季節になってきたのでこれからも思いっきりサッカーを楽しもう!!(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%)
