今日もすごく天気の良い一日でした(%笑う男%)

今日は加美スクールの日でしたが、運動会が近くなってきただけに練習の疲れとか練習によって学校帰りが遅くなったりで、みんながなかなか揃う事が出来ないのは全スクール同じです(%痛い男%) でも、そんな中でも来てくれるサッカーが大好きな子の為に自分はがんばらないといけないし、今日もスタートは森野くんと篤生くんの2人だけでしたが、一緒にがんばりました(%笑う男%)

最初は前に進むリフティングでしたが、2人だけだったので課題を付けて決められた距離を決められた部分でリフティングしていく事をしました(%ニコ男%) 篤生くんは決められた5種目を全てクリアしました(%ショック男%) 森野くんはクリアは一つだけとなりましたが、それでも諦めない姿勢で最後まで貫く姿勢は十分に評価出来るものでしたので、がんばりポイントは入りました(%笑う男%)(%星%)

そこから遅れて参加をしてくれた子を合わせても今日は5名でしたが、しっかりと目標を持ってやるようにしました。5名になった事でメニューは多少変わったのですが、子供が一生懸命やるように自分がまずは元気出して声を出してやるようにしました(%笑う男%)

5人が揃った所で少しだけフリーで前に進みました。前に進む時には先ほど最後まで諦めなかった森野くんがやはりがんばった成果は残るという証明をしてくれたように自己記録の更新はなりませんでしたが、記録更新に近い距離を連続して出すなど、がんばる事で自分の平均値・・・つまり実力を上げていってると確信しました(%笑う男%)(%星%)

福島 柊くんも距離は最高記録とはなりませんでしたが、回数のほうで最高記録を出しました(%笑う男%)(%星%) 卓くんは自分が左足が苦手な事を嫌だと思ったようで、今日は一日リフティングを左足にこだわってやるなど、自分の目標を持って取り組む事はすばらしいと思いました(%笑う男%)

その後はフリーでのリフティングをやりました。今日は福島 柊くんが29回の自己記録を31回に更新しました(%笑う男%)(%星%) 神埼 敦也くんは記録更新はなりませんでしたが、きちんとインステップキックに当てる正確さキックは上達している事を見せてくれました。きちんとインステップが蹴れるようになると自分の最高記録も平均の記録も上がるもので、今回も80回という自分の平均の回数はしっかりと出してくれていました(%笑う男%)

リフティングの後は1対1をしました。最初は守りの子は攻撃の子にタッチすれば勝ちで、攻撃はタッチされないようにゴールを通過すれば勝ちとしました。守りが勝ったら攻撃する権利をもらえて、攻撃が勝ったら1点。一人3点取れば終わりというゲームをしました(%笑う男%) みんなしっかりと体を使って勝負していたし守りのほうでもしっかりと相手を追い込んだり、捕まえたり出来ていたと思います(%笑う男%)

その次はボールを持ってドリブルでゴールするものですが、守りの子はどこで手を使ってもいい(キーパーのように)ので攻撃のボールを止めたら勝ちでした。ここも一人3点先取でやりました(%笑う男%) ドリブルのうまい子はたくさんいたし、相手を見て抜けるのは大きいと思う。守備もがんばっていただけにそこを抜いての得点はうれしいと思うし、みんなが得点出来ていた事が良かったと思う(%笑う男%)

こうやって相手が一人だったら積極的に勝負していく姿勢はサッカーの原点とも言える。抜く事の喜び、止める事の喜びをこれからも感じられる選手にしたいと思う(%笑う男%)

最後はコーチも一緒に入って3対3のゲームをしました。ルールは特に決めずにサッカーと同じルール。ただし得点1点につき、ポイント一つというルールだったのでみんなの得点に対する意欲はすごく、コーチは5年生の森野くんと篤生くんとチームだったのですが、2人のドリブルやパス、シュートはとてもうまかったと思う。6年生チームに負けなかったし、5点も奪えたのは良かった!!6年生チームも随所にいいプレーは多かったし、得点もゼロではなかったのは評価したい(%笑う男%)

今週は人数が少なかったけど、来週も同じようにはなると思う。それでもサッカーが好きで元気のある子はグランドに来てがんばってほしいと思う(%笑う男%) そして来てくれた子と自分は一緒にまたがんばりたいと思います(%ニコ男%)(%王冠%)