今日の練習はまたいつもと同じ形での練習となりましたが、リフティングの前にいつも淡々とやっているのもあって市位監督からの提案で全体での円陣からスタート!!絶対に全員がクリアしよう!!という藤田くんの声も下でスタート(%笑う男%)

その円陣はみんなで合わせるというよりも『自分の気持ちを高める』事が大切でした。でも、それが出来ていない・・・何となくみんなが出しているからという気持ちでやっている子がリフティングを失敗していたんだと思う。出来る力があるとしても出来ていない実際の事を見ればやはり『何かが足りない』のです。その何かを円陣で補えた子もいれば、いつも努力して成長しながら補っていく子もいる。出来ていない子は出来る子よりも努力をしないといけないとコーチは思う。いつまでも出来ない、出来ないでは通用しない。もっと基本技術にはシビアになってほしいと思う。

今日もリフティングの終わった子からパス回し。このパス回しの練習を長い事やっていない子もいますが・・・・・(当然リフティングがクリア出来ないと参加出来ないので)。このパス回しでは気持ちの余裕を持ちながらやってほしい。緊張したらするほど、相手にはパスコースがバレバレになるのです(%痛い男%) 余裕のある選手からはなかなかボールは奪えないし、コースも読めないのです!どうしたら余裕を持てるのか??顔を上げる事でしょう(%笑う男%) コースがいっぱい見える選手ほど選択肢が当然あるから余裕がある。余裕のない子は目の前しか見えない・・・余裕を持ちたいと思うのなら顔を上げる。失敗を恐れていてはいつまでも出来ないので顔を上げる努力はしてほしいと思う。

今日も3年生はコーチが見ました。1,2年生は主に監督が見てくださって今中コーチはサポートしてくださいました(%ニコ男%) 今日の自分の3年生へのテーマは『長いボールの質』でした。長いボールを蹴ろう!!と漠然に最初蹴ってもらいました。特に規制もなく、自由に蹴ってもらったのですがそのボールを見ていても『イメージ・意図』が見えないのです(%ショボ男%) 要するに『本当にただ蹴っている』のです・・・。それが3年生の精一杯ではないはず!!彼等はもっと出来るんです!という事で、長いボールにもいろんな質がある事、どんな局面をイメージしているのか?だけでも蹴り方は変わってくるものです。いつも、どこでも同じボールを蹴っていてもダメなのでそういう事にこだわってもらいました。ただ、蹴ってもらうだけの緊張感ではなかなか集中しきれない選手が多いので、今日はクロスバー当てを最初にやりました(%ニヤ男%) 動いているボール(コーチは『生きたボール』と呼んでいます)を蹴って当てるゲームを2チーム対抗でやりました。ここでは園崎くんが一番当てていましたが、やればやるほどみんなの技術・集中力が欠けていったのが残念でした(%痛い男%)

その後は、センタリングからのシュートなど『長いボールの質』について伝えました。なかなかうまくは伝わらない部分もあるけど、『点ではなく面でもらおう』という事は3年生には理解をしてもらいたいと思っています。点は可能性がだいぶ下がる。技術レベルがまだまだ不安定なみんなはいかにこの『面』を作れるか?が大事なのです。センタリングの受け方もそうですが、うまく面でスペースを作っていけるようにがんばりましょう!!(%笑う男%)

最後は5対5で真剣勝負のシュートゲームをしました。ここでは智貴くんのシュートへの意識は良かったと思うし、実際に1点取れた。打たないと入らないゴール。やみくもに打っても入らないけど、決めてやるという強い気持ちがシュートに伝われば以外と入るものです。きちんとコースが見えないと打たない選手は日本の選手は多いと言われています・・・確かにそうだと思うけれどそこを改善させていくのは難しい課題でもあります。ただ、シュートを打とうするする意識が強く出た事は良かったと思います(%笑う男%)

1,2年生は今日もシュートをどんどんやっていました。今週一週間かけて監督が『一本の重み』を伝えてきた事が週末のゲームに出ればいいなと思います。シュートという得点チャンスにどれだけの集中が出来るか?は確かに勝負を左右すると思います。1,2年生がしんどいだけでなく得たものは何か?を試合で出してほしいと思う。精度は一日や一週間で上がるものではない。でも、精度を上げる努力は考えのきっかけ次第だと思っています。みんながどのように本気の気持ちで試合、練習に取り組めるか?がその日の成果になっていきます。課題と目標を常に持って練習や試合をしていこう!!テーマに沿ったミスをしていくように、何も考えないミスや意図の伝わらないミスを減らしていくように3年生は残り2週間の活動を精一杯がんばろう!(%笑う男%)

1,2年生は個人の責任の部分でこだわりをもって取り組めるようにしていこう!!(%笑う男%)