今日は朝から台風情報から目の離せない一日でしたが、どうにか進路は兵庫県のはるか南を通っていた為に予想外の『晴れ間』まで見えるほどでした(%笑う男%)(%晴れ%) 先週までは二週続けて、晴れだと思っていたのに雨や雷が鳴るなどしていましたのでちょうど反対の現象が今日はおきました(%笑う男%) なので元気に八千代スクールをスタートしましたが、明後日に運動会を控える子供達は体もしんどいだろうし、明日は予行や準備があるしまずは『怪我』をさせてはいけないと思っていたので今日は軽いメニューをやるようにしました(と言ってもいつもきつい訳ではありませんが(%ニヤ男%))
メンバー的にはどうしても秋祭りもあるこの時期は揃いませんが、みんなで楽しくがんばるようにしました。最初は前に進むリフティングをしましたが、ここではまた最初はワンバウンドさせながらボールをたくさん触る、なおかつ決められた場所で!という簡単そうで難しい課題をやってもらいました(%笑う男%) 前回もやったのですが、前回よりもみんなの精度は高かったし、がんばっている成果を見る事が出来ました。フリーの前に進むリフティングでは、今日は5年生の西山 佳史くんが36m→41mに唯一記録を更新しました(%笑う男%)(%星%)

その後は5箇所のリフティングとフリーの3分間をやりました。やる前には『失敗をしてもいいけど目標回数をしっかりと持ってがんばろう!』と言いました。集中してやるべき時間を必ず作りたいのがスクールで、楽しむ時間とがんばる時間のメリハリは常に意識していきたいと思います(%笑う男%)
フリーの3分間でも唯一自己記録を更新したのは、市位 亮典くん(4年生)でした。14回→16回になったのですが、コーチが見ても一目瞭然!!!亮典くんの努力の成果は確実に見えています。やっていると口にはしない亮典くんですが、やっている事をきちんとグランドで表現してくれました。たまたま用事で通りかかった八千代少年監督の有田さんも見て、『うまくなってるな〜』(%笑う男%) と感心してくださったように、亮典くんの記録更新の『2回』には、努力がたくさん詰まっている事がよく分かりました(%笑う男%)(%星%)(%星%)

その後は、完全にリラックスをしてもらう意味も込めて『キックベースボール』をするつもりでいました。ところが、何をやるかを言う前に、しかも準備も全くしていない時に4年生の多くから、
『キックベースしよ〜〜』(%ニコ男%)
と、まるで以心伝心したかのような言葉が返ってきました(%ショック男%) これにはコーチも少しビックリでしたが、子供のやりたい事とコーチのやろうとしている事が一致するってすばらしい事だと思うし、今日は3チームに分けてやるようにしました(%笑う男%)

基本ルールも説明してから、それぞれのチームが3回攻撃したら終了という形にしました。攻撃している1チーム以外の2チームで守備をするという形にしてやりました。ここでは、『大砲』である河崎 凌くんを全くアウトに出来ないという強烈なキックが何発も炸裂しました(%痛い男%)
『飛ぶぞ〜〜〜』(%痛い男%)(コーチの声)
『分かってま〜〜〜〜す』(%笑う男%)(守備のみんなの声)
『ドカ〜〜〜〜〜〜〜ン!!!(凌くんのキックの音)』
『うわ〜〜〜』(%痛い男%)(%痛い男%)(%痛い男%)(守備の悲鳴)
てな感じでした(笑) 分かっているのに止められない・・・・まさに主砲でした(%ニヤ男%)

結果は、凌くんチームが20点。大くんチームが17点。佳史くんチームは7点という形で終わってしまいましたが、あくまで楽しむ為のゲームだったので勝敗よりも一生懸命楽しんでくれたらそれが一番だと思いました(%笑う男%)
今日は楽しむ為の日。でも、明後日の運動会はみんなが勝負にこだわる日です!いつもみんなに言っている『がんばる事の大切さ』を出してほしい。勝つか負けるかは結果の話だからどっちかになってしまうけれど、その勝負を自分が全力でやれたならそこには結果以上の成果が残っていきます!みんなはこれから大きくなっていくので、たくさんの勝負や緊張する事もあるだろうけど、逃げる事のないように今の自分を精一杯出し切ってほしいと思います。当日は中学生の試合と自分の試合があるのでみんなのがんばる姿を直接見る事は出来ないと思いますが、みんなが一生懸命がんばったよ!!と報告してくれる事を待っています(%笑う男%)
しっかりと応援していますから、がんばってください!!スクール生達!!(%笑う男%)(%音符2%)
