今日は神戸のユニバーで県のリーグがありました。昨日の測定を終えて3年生が引退となり、本格的に新チームとなっての始動となります。これからは課題も収穫もたくさん抱えていきながらチームを作っていきたいと思います(%笑う男%)
今日は着いて最初の試合が審判だったので今中コーチがしてくださり、監督がキーパーを、自分が全体をアップする形としました。今日もいつもと同じように『一本を大切に』というテーマを持ちながら体を作りました。今日はこのリーグ1試合で終わりだったのでいい準備をして大会のつもりで1試合に全力を懸けてがんばろう!!と最初に言ってアップをしました。アップでは、単に体を作るだけでなく頭を休めないようにと狭い範囲でのアップでありながらも常に頭と体が動くようにやりました。みんなが試合をイメージ出来るようにするのが自分の狙いでした(%笑う男%)

今日の相手は赤穂でした(%笑う男%) よく練習試合などもさせてもらっているのですが、最近はあまりやっていなかったし、ユニフォームが変わっていたので少し印象は変わっていました(%笑う男%) 今日はメンバーの都合もあって、最初は3バックでいきました。拓斗くんも本当に久しぶりの試合となり、動けるようになったり本人のベストのパフォーマンスを発揮するまではまだ時間がかかると思うので、周りがしっかりとサポートしながらやるようには言いました(%笑う男%) 昨日怪我で休んでいた拡樹くんはベンチスタートとして、自分がどういう姿勢でチームを見たり自分に出来る事をどのようにやってくれるか?を見るようにしていました(%ニヤ男%)

前半は、全体的にはバタバタしていてボールの落ち着く場所がなかったように見えました(%痛い男%) 顔出しが少なく、また遅かったせいだと思うのですが、守備の裕哉くんや翔悟くんが持った時に出し所がなかった事で慌てて蹴ってしまったり、不正確なパスになったりして自らピンチを招いていました(%痛い男%)(%痛い男%) でも、それは『個人』の責任ではなく全員が助けないと!!という危機感がないからだと思う。みんながそういう気持ちを持って動いたらパスコースって生まれてくると思うし、その気持ちがなかった事やがんばらないといけないのに淡白になってしまっていた事が前半の良くないリズムの原因だったと思います(%ショボ男%) チャンスもあったのですが、最後の一本が通らない事が多く、シュートまでいける回数も少なかった。前半は守備からのパスミスを拾われて相手にミドルシュートを決められて、1点ビハインドで折り返しました(%ショック男%)

ハーフタイムには『君達の良さである元気が全くないぞ!』と言いました。自分達の良さは出したり出さなかったりしてはいけないと思う。ずっと出来るからこそ良さとなり、武器となる。後半はもっと自分達でゲームを盛り上げながら作っていこう!!と言いました(%笑う男%)
後半は守備を4バックにして、中盤に拡樹くんを投入し、康次郎くん、森本くん、拡樹くんの3人でゲームをコントロール出来るように託しました。すると後半開始からボールと人が活発に動き、開始3分で近澤くんが気合いの入ったゴールで同点とすると、そこから中盤は完全に支配をし、守備のお互いの距離感もすばらしく、ボールがどんどん動きました(%ニコ男%) それに加えて森本くんが大きな動きで相手の裏をどんどん狙ってくれた事により、中盤の康次郎くん、拡樹くんのエリアにスペースが生まれ、そのスペースをついて拡樹くんが逆転ゴールを決めると、森本くんもエリア内で勝負する姿勢を見せ追加点!攻撃は非常にいい形を作れていました(%笑う男%)
ただ、サイドの崩しが少なくサイドの縦の連携を作ればもっと攻撃のアイデアとか工夫が出来るし、チャンスも増えるのでサイドが一つの鍵になる事は間違いなかった。左の近澤くんと光基くんのコンビ、右の大輔くんと萌くんのコンビ、味方を越える動きが遅いし、それをうまく使えていなかったので、ここの完成度を高めていきたいと思う。中は本当にアイデアもつまったいい展開が出来ていたので(%笑う男%)

守備も冷静に対処していたし、後半は失点もなかった。パスをつなぐ距離感が良かった事で誰も焦らずにプレー出来たのは良かったのと、前半に出来なかった事がきちんと後半に修正して出来るようになった事は大きな収穫だったと思う(%笑う男%)
今日は勝利という結果もそうだけど、内容も『自分達らしさ』を出せていた。いい時のみんなのゲームだったし、そういうカラーがきちんと出来てきた(%笑う男%)(%星%) これをベースに一つずつ課題を克服していきながらチームとして精度を上げていきたいと思う。
目指すのは中でやっている自分達が本当に楽しいと思えるサッカー。今日は楽しかったと思うけど、全員ではない。まだ細かい不満とかお互いにあるし、そういう部分のちょっとしたズレがチームとしては『穴』になっていくものだ。そこをなくして本当にみんなが試合中は一緒に目的に向かってがんばれるチームになっていけるといいし、それが出来るチームだと思う(%笑う男%) 前を向いてこれからもがんばっていこう!!
