今日はアミーゴの練習でした。明日は北播リーグの最終戦になるので、いい調整をしたいと思っていました。昼間のファルコから休む間もなく参加をしたので思うように体が動かなかったのですが、チームが明日の為にいい準備をする為にも自分なりにがんばろうと思って参加をしました。足のほうもだいぶ痛みもマシになったし、そういう事を言ってられないので明日はきちんとテーピングもして万全で臨みたいと思います(%笑う男%)

今日は参加人数も多かったほうだと思うし、練習参加には社高校の一応後輩にあたる(と言っても年齢がかなり離れていますが(%ニヤ男%))2人が参加をしてくれて一緒にがんばる事になりました(%ニコ男%)

今日もアップからスタートしましたが、基礎は久しぶりに参加となる亮平くんとやりました。今日はリフティングの課題をクリア出来ずに終わったのは不本意でしたが、絶対にここまでは誰が誰と組んでも出来るレベルにはいきたいですね(%痛い男%)

基礎が終わるとボール回しになりました。4対1や4対2の中できちんとボール回しをしてから、ハーフコートの大きなコートの中でのパス回し。フリーでイメージを作っておいてから実際に中で守備のメンバーがいる中でプレーをするようにしました。どうしてもこの3色パスのメニューは、『ミスを恐れて』みんなが中でもらいに来なくなってしまう傾向があり、パスがうまく回りません(%痛い男%) 残りの2色のどちらかがミスをしたらミスしたチームが鬼になるルールだから協力というよりも、まだまだ責任転嫁している感じがある。もっと積極的にやらないと効果がないと思うし、そういう雰囲気を作らないといけないなぁ〜と思いました(%痛い男%)

中の鬼が『狙って奪う』というよりも外のミスで終わっている事のほうが多いので、全体の質をもうちょっとこだわりながらやっていけたらいいな〜と思う。

その後はシュートをやりました。きちんと声を掛けながら試合前である雰囲気を作る事、きちんとやるべき事、いいプレーへの声掛けを意識しながらやりました。みんなで声を出せてくると雰囲気は良い方向へ向かうので、そういうのは試合前だから、ではなく常にやっていくべきだと思う(%笑う男%)

シュートは枠に行かない本数が全体的にも多かったので、もうちょっとこだわるべき要素ではないかと思う。そこから距離を伸ばしたシュートになるとさらに精度は落ちたし、あまりシュート練習自体の精度は高くなかった・・・明日はそれでも入るまで打つ事!やめない事!決める事!!を続けられるようにがんばりたいです(%笑う男%)

その次にクロスからのシュートをやりました。右サイド、左サイドからのクロス(センタリング)を中で合わせる練習でしたが、ここでは合わせる側になる人からの要求がもっと必要だと思う。今日でも藤原キャプテンはやっぱり必死に合わせる為の要求をしている。同じミスでもこうしろ!ときちんと言ってくれる。それって絶対に大事。ミスしても次、次・・・てどこまで同じミスをするの??ってなる。練習では何本の中の一本かもしれないけど、実際の試合でも『ここしかない!』って狙ってやれていないセンタリングが多いのは、こういう部分から表れている。蹴る側もしっかりと合わせるイメージを!合わせる側も合わすイメージをお互いに持ってやらないといいゴールなんて生まれない。どちらか一方の技術のみのゴールではなく、チャンスはイメージを共有して作っていけるようにしよう!!(%笑う男%)

今日は自分の精度も悪かった。調子が悪いなんて言い訳にならないし、もっと一本を大事に出来る選手でないといけない。反省の多い一日だっただけに明日は絶対に悔いを残さないようにがんばろうと思う!!

最後は5対5の3チームでゲームでした。試合前の確認をしたかったのですが、アミーゴメンバーとは同じチームに少なかったので、チームとしての確認は出来ませんでしたが、代わりに社の後輩2人とチームになって一緒に戦術の話を出来た事は自分にとっても勉強になった(%笑う男%) もっといろんなやり方も聞きながらそれでも自分は自分のいいと思う方法も常にもって、単に流される事のない自分でありたいと思う(%笑う男%)

みんなも明日の大切さは理解していると思うので、しっかりと休んで明日はいい体調で試合に臨めるようにがんばろう(%笑う男%) アミーゴとしての集大成になるのでみんなでいるメンバーで、一丸となって一番いい結果を残せるようにがんばろう(%笑う男%)(%音符1%)

明日の日程

10月5日(日) 12時半 防災公園集合(遅刻の場合は連絡を確実にするように!!)

試合時間、場所 14時キックオフ 防災第二球技場(天然芝)

対戦相手 vs中町2001

※とにかく最終戦なのでみんなで協力して楽しくがんばろう!(%笑う男%)(%王冠%)