全員が作るやる気の雰囲気!!加美スクール!!

今日は加美スクールの日でした(%笑う男%) 日没が早くなってきた以上に天気も悪かった為、空は暗い中でしたがスクールは元気にがんばるようにしました。

今日も最初は来南くん、森野くん、篤生くんの3人だけでした。なので3人でボール当てゲームをやりました。ボールを的にして当てる単純なルールでしたが、障害物を置いたりして難易度も調整しながらみんなが集まってくる時間まで楽しみました(%笑う男%)

みんなが揃った所で通常のスクールをスタートしました。前に進むリフティングですが、全部のスクールと同じくワンバウンドで最初はやったのですが、加美の野球場は芝生でありながら下がすごく濡れている状態だったのでボールがあんまり跳ねなくて非常に難しいリフティングとなってしまいましたが、状況が悪いから難しいとか出来へんとかコーチが言ってしまうとみんなは最初からやらないだろうし、『出来る!!』と声を掛けてやってもらいました。そして、全6種目をクリアしたのは来南くんと篤生くんでした(%笑う男%) フリーのリフティングで進むのでは、三田 卓くんが16m→17mに記録を更新して服も泥だらけになりながらがんばってくれていました(%笑う男%)(%星%)

その後はフリーのリフティングをしてもらったのですが、加美スクールは少し雰囲気作りの面で、なかなかうまく出来ていない事が多いです(%痛い男%) というのも遅れてくる子が多いのは仕方がないんだけど、そのままの雰囲気でサッカーをするんだ!っていう気持ちになってないままにやろうとするから集中が出来ていないし、記録もでにくいと思う(%痛い男%) 最初から早く来ている子はリフティングも集中しているんだけど、すぐにしゃべったりしてしまうので、もっとサッカーの時間は割り切るようになってほしいと思う。楽しくないとか、やる気がないのに来るって事はないだろうし・・・。

出来なくても、失敗しても時間内は一生懸命やれる選手にしたいし、そういう指導をしていきたいと思う。今日は記録更新者は残念ながら一人もいなかったので、次に期待したいと思います(%ニコ男%)(%涙%)

そのリフティングが終わった時点で暗くなってきたので写真はほとんど撮れませんでした(%怒る男%) が、練習は次は1対1をしました。自分の体を使ってボールを触られないように守るゲームをしましたが、ここでは来南くんや火原 祥太くんがうまかったですね(%ニコ男%) 自分の体をしっかりと使って守る守備の仕方はサッカーでも十分に使えると思う。どうやれば守れるのか??を考えてやれた子がいるのはすばらしいと思うし、2人の守備はなかなか見ているこっちも勉強になりました(%笑う男%)

本当はもう少し違うゲームもしたかったのですが、集まりがどうしても遅くなってしまうので、ミニゲームをする為の時間は残してあげたいし、今日はこのメニューからすぐに最後のゲームにいきました(%笑う男%)

最後のゲームは『全員でいい声出したり、がんばってみよう!!』と言いました。声の面では福島 柊くんがダントツにすばらしい声を出してくれていました。みんなを盛り上げたり、一生懸命やろうとしてくれました。ただ、その声に返事をする子が少なかったのは寂しかったですね(%ショボ男%) ゲームを楽しくするのは自分達だとコーチはいつも思います。みんなが楽しんでやればそういう活気も出てくるし、活気を出すには一人一人ががんばらないといけないと思う。プレーの面では来南くん、神崎 敦也くんや安藤 浩輝くんなんて非常に積極的だったと思うし、ボールを触る回数はものすごく多かった。それだけ自分でやろうとしている成果だと思うし、ボールは一個しかないからみんなが触るのは出来ないけど、声とか動きで一緒にがんばってほしいって思った。

ミスはいっぱいしてもいいから!!と何度も言いました。失敗を恐れるとどうしてもプレーは小さくなってしまうものです。スクールには勝敗は関係ありません。勝った、負けたで評価はしません。それよりもその中でみんながどうだったのか?です。勝敗は関係なくても誰かが『勝とうぜ!!』と声を掛けてみんなががんばるかもしれない。ヘラヘラしていたらみんなにもそれは感染する・・・。雰囲気ってそういうもんだと思う。誰かがきっかけに変わる事だって少なくはない。だからこそ『自分が!!』って気持ちでがんばってくれればみんながんばると思う。一緒にがんばるから楽しいって事が分かるスクールにしていきたいと思います(%笑う男%)

今日で50ポイントを獲得したのは森野くんで、ようやく紫色のシャツが初めて出ました!!このまま一枚も出なかったらどうしようかと不安だったコーチにはうれしい出来事となりました。森野くん、おめでとう!!(%笑う男%)