入れ替え戦に向けて・・アミーゴ練習!!10月8日

今日はアミーゴの練習でしたが、人数はあまり多くはありませんでした。それでも日曜日に県リーグへの入れ替え戦への切符を手にした事もあるので監督はその為の準備をきちんと考えているようでした。なかなか仕事などの都合もあって、全員が揃う機会はないかもしれないけど、やっぱりここまで来たらがんばらないと北播代表でもあるので、その責任をチームとして果たしていきたいと思います。

今日の練習も最初の基礎はいつも通りで、今日は有田さんとやってもらいました(%笑う男%) 久しぶりに一緒にやった感じがしますが、基礎はしっかりと出来たもののリフティングでは自分の失敗も多く、課題をクリア出来ませんでした(%痛い男%) 子供にも言ってる『いつも出来る事が出来ないのはおかしい』とはまさに自分の事で、非常にレベルの低い自分の出来でした(%ショボ男%)(%涙%)

基礎の後はパス回しもしましたが、ここではまずまずの形は出来たと思います。

その後からいきなり5対5のゲーム形式になったのですが、得点が入れば即コート一周というルールでした(%ショック男%) 完全にマンツーマンになって自分の責任を果たす事が第一で、そういう個人の責任の部分を意識すると共に、『どうすれば失点しないの?』という事を考える事が狙いにあったようです。攻撃側はどちらも積極的だったんだけど、やはり守備になると声を出せない選手が多いし、結局声も人にそれだけ任せているって事もよく分かった。本当に県に行きたいと思うなら自分からしっかりと若手であっても声を出していくようにしないと、特に2年前に入れ替えを経験している選手はもっと先頭に立って引っ張っていく必要があると思う。

その後は完全にマンツーマンを最初に決められて、その相手のボールしか取れないというルールでした。自分は自分のマークの相手に失点をしていないし、得点もした。このルールでは失点した子の責任がモロに出る。ここで分かってほしいのは、『自分の所で負けない事』を考えてほしい。絶対に抜かれないように行けばやられないのですが、どうしても『奪いに行く』事が一番になってしまい(普通の試合ではそれでもいいと思うのですが・・・)一発で抜かれると誰もカバー出来ないこのルールでは『自分の役割』をきちんと把握してほしいと思った。

もっと各自が各状況で頭を使って考えてプレーをしないといつまでも、勢いだけとか何となく・・・でプレーをしていると次のレベルの相手には致命的になると思っている。自分も県リーグと入れ替え戦はどちらも経験しているだけに今のままではまだまだ県でもしんどいと思う。でも、個人個人がその気になって問題をきちんと自分達で捉えて改善しようとしてくれれば絶対に変わるし、変わってほしいと願う(%ニコ男%)

最後は、一旦味方のポストに当ててリターンをシュートするゲームで終わりでした。ここでは3人目の動きやマークの外し方(守備は付き方)が大事なテーマでしたが、ちょっとやられ方が両チーム共にあっさりやられ過ぎだったように思う(%痛い男%) せっかくその前までのメニューが1対1をがんばる条件だっただけに延長だと思ってきちんとがんばってほしいと思う。

本当にチームとして県に行きたいと思うのなら絶対にやらないといけない事ってあると思う。『いいチーム』だけで終わらせてしまうのはもったいないと思うし、みんなが一つになってがんばれたらいいな、と思います(%笑う男%)