今日はキッズの収穫祭という事で、昼前からキッズランドのほうへお邪魔しました(%笑う男%) 先週もらった招待状を持って行ったのですが、遊戯室ではいろいろな先生方やボランティアの方々が準備をされていて、いつも教えている5歳児の先生がおられたので挨拶すると、
『しばらく5歳児の教室で一緒に遊んでもらえますか?子供も喜ぶので』(%笑う男%)(%音符2%)
と言われたのでありがたく5歳児の教室へ・・・。すると中からコーチを発見した子供達にもみくちゃにされました(%笑う男%)(%涙%) あちこちから引っ張られてどの方向へも自分の意思で動けない状態でした(笑) 5歳児は2クラスあるのですが、どちらの部屋にも呼ばれてなかなか動けなかったのですが、片方のクラスが絵本を読んでおられたのでそちらに一緒に座って聞きました。その絵本を読まれる先生の感情の込め方も子供をひきつけるのですが、子供達の絵本へのまなざしは本当に綺麗な目をしていました。本当に輝いているってこういう目を言うんだな〜って思いました。自分の目はどうしてこんなに汚いんだろう??と同時に思いました(泣)
そこからしばらくして放送があり、全員で遊戯室へ移動しました!!子供と手をつなぎ、足を持たれ、背中を持たれ、相変わらず自分の意思では動けない状態のままに・・・(笑)

収穫祭とは、みんながみんなの力で育てて収穫した芋を料理したもので、5歳児のみんなもそれぞれに料理のお手伝いをしたそうです(%笑う男%)(%笑う女%)
このようにさつま汁、さつま芋のコロッケ、クッキーなどがありました(%雪だるま%)(%音符1%) おいしそうだったのですが、料理をいただく前にコーチがどこに座るかがまずは大きな問題になりました(%痛い男%) それぞれが『ここに座って〜』(%ニコ男%)(%ニコ女%) と言うものですからなかなか決められず、最終的に空いた席に落ち着いたのですが、非常に時間がかかりみんなの希望に全部は応えられない場所に当然なった訳ですから少し気を遣いましたね(%ニヤ男%)(%涙%)
それでもおいしそうな食事を前にみんなでいただきます!!をしてから全部食べてみようと、一品ずつ食べようとすると・・・またまた登場!!有田ゆうきくんが前に座っていたので、『クッキーは最後に食べないとあかんで〜』(%怒る男%) とまさかの食事で怒られました(笑) でも、デザートは最後に!って事だし、しっかりと考えているんだな〜と感心しました(%笑う男%) なので、最後に残してきちんと食べました!!

奥のほうには、本当に小さな子もいたし、みんなでワイワイしながらの食事はかわいかったですね(%笑う男%) また、それぞれの弁当箱や各自持参のご飯(おにぎり)は、それぞれの家庭の自慢のように、子供達が紹介してくれました(%笑う男%)(%笑う女%)
これな〜大きな海苔が巻いてあるねんでぇ〜(%笑う女%)
僕のはふりかけ入ってるねんでぇ〜(%笑う男%)
と。いいな〜コーチもそんなん食べたいわぁ〜(%笑う男%) と言ってしまったのが間違いだったのか?!優しい子供達は『一個あげるわ〜』(%笑う男%)(%笑う女%) とそれぞれの自慢のおにぎりをくれるのです(%ショック男%) まさか、こんな展開になるとは思いもせずに、一つもらうと他のを断ったり出来ないし、何とおにぎりだけで10個もいただきました(笑) おいもの収穫祭のはずがコーチのお腹にはほとんどお米になっていました(笑)

それから、みんなとのいろんな話をしながらの食事も本当に楽しかったです(%笑う男%)(%音符2%) 正直、今年の5歳児とは例年に比べて心の距離というものがうまく縮められていなかったような感じが自分の中ではありました。サッカー教室の回数が例年よりも少ないというのがあったからだと思うのですが、今日でもあまり声を掛けてもらえないんじゃないかな〜??って正直心配もありました(%痛い男%)
でも、そんな心配は一切不要だったかのように、食事が終わってからでも一緒に目いっぱい遊びました(%笑う男%)(%笑う女%) 今年は女の子によく引っ張ってもらいながら囲まれていたので、世の男性が一度はなりたいであろう女の子に囲まれる体験も出来ました(笑) ただし、相手は5歳児ですが・・・(笑)

こうして、みんなとの楽しい時間も2時間弱だったけど、過ごす事が出来ました。来週はまたサッカー教室で出会えるし、今日でだいぶ心の距離がまた縮まったと思うので、来週はまた思いっきり楽しみたいと思う(%笑う男%)
今日はコーチの手を掴んではおいしそうだったのか??何故か食べる子もいました(笑)それを見て、『こらこら!コーチの手を食べてどうするねん!』と突っ込み入れるとさらに食べる子が出てきました(笑) 女の子もいたし、コーチもビックリでした(%ショック男%)(笑) こうして、いっぱい食べて、いっぱい食べられて(笑)、いっぱい遊んで、と楽しい時間でした(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%)
こうした行事に呼んでいただけるようになった事もキッズ活動を続けてきた成果の一つだと思うし、キッズの先生方には心からお礼を言いたいと思います(%笑う男%) この感謝の気持ちを持って、これからもキッズスクールでは楽しくがんばるメニューを作って恩返ししていきたいと思います(%笑う男%) 本当にありがとうございました(%笑う男%)(%笑う男%)(%笑う男%)
