今日はファルコから帰ってブログを仕上げるとすぐにアミーゴの練習時間になりました。昼間はファルコのみんなに対しての不満もあったし、どうして好きなサッカーをがんばれないのか?と疑問に思ったりもしました。それでもそれが現状である事も理解しているつもりなので、自分の中できちんとそういう葛藤を消化しようとアミーゴでは一選手として全力でやろうと決めていました!!監督も最初に、各自がいろいろな気持ちでやっているだろうけど、この時間は切り替えてしっかりとがんばりましょう!!という挨拶を最初にされたし、しっかりと自分もやる決意を持った(%笑う男%)(%笑う男%) これは、ファルコ生に伝える為とかそういうのではなく、自分が自分で納得したいだけなので、割り切ってがんばっていこうと思いました。
今日の練習は有田さん以外は全員参加というなかなかの出席率でした(%ショック男%) それぞれに用事もある中で全員が揃う事はなかなかないですが、やっぱり入れ替え戦という明確な目標があるだけに少しでも多くの選手が集まってほしいと思います(%笑う男%)

今日のアップは一光くんとやりました。非常にお互いが高い意識でやれたと思うし、基礎はもちろんその後のリフティングもミスなく終われたのは良かったと思う。出来る事は確実に!!自分はそういう選手になりたいと思っているし、誰と組んでもこうなるようにしたいと思っています(%笑う男%)
ボール回しでも今日はミスが少なくやれたし、ここでもパスを慌てずに相手の位置を見て出すように心掛けました。全部が成功するほど高い精度ではなかったけれど、きちんと意識を持った中でやれたのは自分の中でも納得いく出来でした(%笑う男%)(%王冠%)

アップを終えると今日は4対4をひたすらやる形となりました。これは最近ずっとやっているメニューで、失点を喰らうごとにコートを一周ダッシュする罰があるゲームです(%痛い男%) 罰が嫌だから・・・ではなく、どうすれば負けないか?を全力で考えないといけない。がんばるだけでは勝てない。考えて意図的に相手を崩せるようにならないと入れ替え戦はきついと思う。その原点の意識とも言える局面での個々のがんばりが監督の狙いの中にもあって、きちんと決めれる場面で決める責任とか、1対1で簡単に抜かれない責任とか、攻める時の判断を持って人数を掛けるとか・・・。それがチームでやれるようになってほしい監督の狙いもある事は理解しているので、チームでしゃべる事をやろうと思って自分なりに声を出して動いてがんばりました!!

今日は自分のチームのメンバーは各自の意識が非常に高く、責任に関してほとんどの選手がきちんと果たしてくれていた。それに加えて裏を抜ける動きとかカバーとか協力する場面も多くなったのはみんなの成果だと思う(%笑う男%)(%星%) 途中は少しルールも変わりながら、キーパーをしている選手も攻撃に参加をしても良いというルールが加わったのですが、なかなかそれをうまく使えていなかったように思う。中は4対4でマンツーマンになっているだけにフリーでうまく参加をするとビッグチャンスになる訳だし、そこの判断の差は最後のほうは明らかに出ていたと思う。自分のチームはうまくキーパーも参加をしながら攻撃に厚みを加えたからこそ大きなチャンスとラスト3点になってから連続得点をしたんだと思う。たまたまではなかったし、逆のゼッケンチームはそういう会話をもっとしたほうが良かったように思った。うまくいかない時こそ会話って大事だと思うし・・・。

今日は序盤はこちらのチームがよく走ったし、終盤は相手のチームが走っていた。しんどい事だったけど、やっぱり大事なのは『しんどい時にバカになれる選手』がいるかどうか?です。これはもちろんいい意味で、です(%笑う男%) チームにそういう選手がいるといないでは大きな違いが出ると思った。アミーゴでは、有田さんがやっぱりそういう存在になっていると思うし、有田さんがいるといないでは雰囲気は違ってくる。それではダメなんだけど、やっぱりそういうのもセンスというか才能だと思うし、今までの経験がこういう時にはしっかりと生きてくるもんだと思った。
今日も全力でがんばり終えたのですが、終わってから祭りで久しぶりの練習参加となった雄基くんが『さぁ!!最後にまだ走りましょか!!』と言って来ました(%痛い男%) このほぼ年長さんを誘ってくるなんて・・・(笑) これは一種の挑戦状だと勝手に受け取り(笑) 恭平くんも相変わらず自分に巻き込み一緒に走ってもらいました(笑) 結構長い距離のダッシュだったのですが、何本にするかはいつも若手に決めさせて、
『じゃあ!6本で!!』(%笑う男%) と意気揚々と雄基くんが言ったものの、一本走ると、
『やっぱ、4本にします???』と妥協モードに!!(笑)
と言いながらも、わざわざ最後にがんばる3人は妥協せずにしっかりと6本を全力でやりきりました(%笑う男%) このダッシュで何かが変わるとは思わないけど、やっぱりがんばろうとする意欲がないと出来ない事なので、こういう自分から言ってくれる若手がいる事を誇りに思いたい(%笑う男%) 普通に疲れたけど、うれしかったし充実した気持ちで終われた。また来週からもみんなでがんばろう!!(%笑う男%)(%笑う男%)(%笑う男%)
