心が折れる・・・人のありがたみ!! 10月29日

今日は午後にトレーニングをしに出かけました。今日は先日ファルコが走った山道を実際に自分も走るようにしました。ファルコのみんなに走ってもらった制限時間と同じ設定をして、同じ20周を走りました(%ニヤ男%) みんなのがんばりを分かち合うという事と、もちろん自分との戦いも含めての練習も兼ねてやりました。今日は夜のアミーゴの練習は会議で行けないので、この時間にがんばろうと決めていました!!そして、20周の挑戦を自分自身開始しました(%笑う男%) 最初の2,3周は軽くこなせたのですが、同じ場所をグルグル回るというのもしんどいし、何しろファルコのみんなとの大きな違いは『仲間がいない』という事です。ミーティングに仲間がいるすばらしさを書いたのですが、その事を改めて実感しました(%痛い男%) やっぱり一人で走ると非常にしんどいし、しんどくなると『どうせ誰も見てないし、少しぐらい遅く走ってもいいか・・・』と悪い、弱い自分が出てきます(%痛い男%) その自分に負けないようにするからトレーニングは戦いだと思っています。みんなのがんばりに負けないようにコーチもペースを落とさずに、しかもみんなよりも早いペースでクリアしていたのですが、さすがに15周目になるときつくなってきました・・・・・

気持ちが折れる・・・・まさしくそんな感じでした(%ショボ男%) もう15周でやめとこう・・・そこまで思った瞬間でした!

ワイワイ・・(%笑う男%)(%音符2%)(%笑う女%)(%音符2%) と何やらにぎやかな声が・・・

フト見ると、昨日一緒にがんばったキッズの子供達が散歩で歩いていたのです。そして、コーチに気付いたみんなが声を掛けてくれた事で折れた心が再び持ち直しました(%笑う男%)(%星%)(%星%)(%星%)

そして、遠く離れた場所になっても

『コーチ〜〜〜〜!!がんばってねぇ〜〜〜』(%笑う男%)(%笑う女%)(%音符2%) と大きな声が、しかも合唱してくれていました(笑)

さらに、

『落ちたらあかんよ〜〜』(%笑う男%)(%笑う女%) って(笑) 心配までしてくれていました。子供の声は本当によく通るし、かなり離れた場所でもしっかりと聞こえていました。完全に心が折れていたコーチ、体力にも精神力にも余裕なんてなかったはずなのに、みんなが振ってくれていた手に大きな声と大きな手の振りで返した自分は何でこんなに元気なんやろう??って自分でも不思議に思うぐらいでした(%ニヤ男%) 人にもらえるパワーのありがたみをまさか、こんな形で実感出来るなんて思いもしなかったし、ファルコが仲間とがんばれた事の意味もここで理解出来ました(%笑う男%)(%音符2%)

そして、最後まで走りきれたコーチは、みんなが芝生広場で遊んでいるのを知っていたので、見に行きました。

すると、

『あ!!コーチやぁ〜〜』(%笑う男%)(%笑う女%)ってみんなに囲まれました。そして、『一緒に鬼ごっこしよ!』(%笑う男%)(%笑う女%) と誘われたのでやる事にしました(%笑う男%)

『いいよ!!さぁ、誰が鬼????』と聞いた瞬間、みんなの答えは一致していました。

『コーチ!!』と(笑)

なので、そこからコーチとみんなとの勝負が始まり、20人弱の人数対一人の過酷な勝負が始まり、それは山道走に匹敵するぐらい・・・いや、それ以上にきつかった(笑) 肉体的には・・・(%痛い男%) でも、楽しかったです(%笑う男%)(%音符2%)

コーチもずっと走っていたので、疲れて倒れこむと、みんながその上に乗ってきて重たかったし、何をしても休めないのでした(笑)

途中にかくれんぼをしたのですが、その時もコーチは一人で木の陰に隠れていたのに、多くの子が一緒に付いてきて、一緒の場所に隠れるから木から溢れるし(笑)、簡単に見つかるし・・・(笑) かくれんぼではなくなっていました(笑)

そうなって見つけると次はコーチが鬼になり、鬼になったらなったで、

『も〜い〜〜〜かい???』(%笑う男%)(%音符2%)

『ま〜だだよ〜〜』(%笑う男%)(%笑う女%)(%音符2%) とみんながバラバラに言うし、いつまでたっても始まらない状態でした(笑) しかも、隠れるはずのゲームがただの逃げる鬼ごっこになっているし、気が付いたら最初の普通の鬼ごっこになっていました(笑)

子供主体のルールで遊ぶと、とにかく理不尽なルールが多々出てきます。タッチしても『今、バリア中!』とか(笑)、『タイム!!』とか(笑) 要するに、コーチは一生タッチ出来ないのです(笑)

しかも遠くに離れたと思ったら、

『鬼さんこちらぁ〜〜(%笑う男%)(%笑う女%)(%音符2%) ここまでおいでぇ〜(%音符2%) あっかんべぇ〜〜〜(%ニヤ男%)(%ニヤ女%)(%音符2%)』と言われたり(笑)

結局、最後は体力も精神力も完全に奪われて1時間弱の遊び時間も終了しました(笑) でも、みんなも楽しそうにはしゃいでくれたし、どうやったら子供が楽しめるか?もキッズのおかげでだいぶ分かるようにもなってきたので、なかなか貴重な時間になったと思います。クタクタになったので夜の会議では寝ないようにしたいと思います(%ニヤ男%)