今日は加美スクールの日でした。昼間は穏やかに晴れて良い天気となりました。加美スクールの時間にも過ごしやすい気候だったし、サッカー日和と言える天気でした(%笑う男%)(%晴れ%) 先日、北播陸上記録会も無事に終ったようでその練習と本番に参加をしていた数名も戻ってきたし、今日はみんなの集まりが早くいつもよりもスクールとしての活動が出来る事となりました(%笑う男%)

みんなが揃うまでは早く来ているいつものメンバー(来南くん、森野くん、篤生くん)とコーチで恒例のコーン当てを実施。フリーキックの要領で狙ったコーンを当てるゲームをしましたが、前回は来南くんの独壇場でしたが、今回はコーチの独壇場となりました!!狙ったコーンに3回当てるなど、コーチらしからぬ?!力を発揮しました(%ニヤ男%)

コーチの次には森野くんがうまく狙ったコーンに当てていました(%笑う男%) ポイントを懸けてやっているゲームでしたが、今回は優勝はコーチだったのでお預けとなりました(%ニヤ男%)

そのゲームをしていると続々と集まってきたので、通常のスクールを開始(%笑う男%) まずはワンバウンドのリフティングをやるようにしました(%笑う男%)

6種目あるこのリフティングですが、いつもは揃う時間が遅いので、このワンバウンドのリフティングは省いているし、これをやるのが初めての子もいました(%ショック男%) リフティングは回数やればうまくなるのではなく、やっぱり自分なりにコツを掴むかどうか?です。その為にミスする可能性を減らしながらきちんと当てるポイントを掴んでもらえるようにしたいと思っています。結構みんな苦戦している感じでしたが、来南くんは6種目を全部クリアしました。ボールに触れる機会をとにかく増やしていけたらいいな、と思っています(%笑う男%)

そのワンバウンドをした後はフリーで落とさずにやってもらいました。フリーでもがんばろうとする子としない子は両極端です(%ショボ男%) やっている子はやっているけど、やらない子はやらない・・・。何をしにグランドに来ているのか?楽しむにしたってやらないといけない事はあるし、それが加美スクールのメンバーで特にいつも遅れてくるメンバーは集中が足りないと思う(%ショボ男%) 出来ないのは仕方がないけれど、やらない事は良くない。それでポイントばかり気にしているようでは上達もしなくなる。楽しくやる場を提供している中でも、やはりうまくなる為にコーチはいるんだし、みんなもお金を払って来ている以上はもうちょっとそれだけの気持ちでやりに来てくれないといけないと思う。自分がやらずにうまくならないのは構わないけど、人に話しかけたり、誰かの足を引っ張るのはやめるようにさせていくつもりです(%怒る男%)

その後はフリーでのリフティングをやりましたが、集中があまり出来ていないみんなの回数はここでも思うようには伸びません(%ショボ男%) 調子が悪い日もあるし、毎回記録の更新をしていけるものでもありません。だからダメな日があっても仕方はないけど、その日の自分の目一杯の努力は出来るようにしていこう!!(%笑う男%)

今日は6年生の福島 柊くんが31回→34回に記録を更新しました(%笑う男%)(%音符2%) 一日一回は自分の自己記録に挑戦する時間を作っていくようにしよう!!休んでしまうと成長も休んでしまうと思うし、逆に毎日がんばれば必ず成果も出てくるし、サッカーが好きだと思う気持ちのあるみんなならがんばって一日一回はやるようにしてください(%笑う男%)(%音符1%)

今日はリフティングまでで暗くなって撮影は出来なくなったのですが、残りの時間はゲーム形式でやりました。ゲームは他のスクールでもやっているポートボールのようなルールで、ハンドパスからのシュートをやりました(%笑う男%) まずはミスの少ない状況で始めて、少しずつルールを変えながら、最後は普通のゲームをやりました(%笑う男%)

ゲームはみんながやるもので、みんなが参加をしてこそ楽しくなるものです(%笑う男%) 一人だけ固定してキーパーをやったりするのではなく、みんなが攻めて守るようにスクールでは特にやっていきたい。勝ち負けでやっているのではないし、各自のがんばりをあくまで評価していくので、もっとみんなが関わるようなサッカーをやらせたいと思う。

最後のみんなで喜ぶゴールのゲームでは盛り上がっていったので良かったです(%笑う男%) まだまだ喜びにすら遠慮がある子もいるので、全員が本気で笑って喜ぶような雰囲気にしていきたいと思います(%笑う男%)(%王冠%)