個々がしゃべるテーマなのに。。。11月6日

今日の練習も火曜日と同じような流れにしましたが、その中でもっと一回にこだわりながらやってもらうようにしました。とは言っても、最初に自分達でやっている基礎の部分から『やってやろう!』という気持ちが全く伝わって来ない。注意もしないで見ているんだけど、みんなって自分がどれくらい試合でミスをして、そのミスからどれだけのピンチを招いているのか分かっているのかなぁ???と思う(%ショボ男%) 人は経験、反省から変わる事は多いと思う。でも、いくら経験してもその場で反省しても次につなげないと意味がない。終った時には悔しいように見せても次の反省を生かせる場所で何も変わらないと。それは何度も言ってるのですが、みんなの頭の中にはあってもいつやるべきか?というのは分かっていないようだ。やらせてきちんとやるのは簡単。でも、やらされていては効果がない。自分達で気付く事を待つ我慢・・・コーチの葛藤はまだまだこれからも続きそうです(%ショボ男%)

練習はブラジル体操からのスタートです。火曜日に話した『オリジナルの声』というものを意識している子が少しいましたね(%ニヤ男%)(%星%)

今日はアップをしてからいるものようにリフティングをしてからロングキックのヘディングをしました。みんなの課題の中にはヘディングはつきものです。試合でもヘディング一つで流れを変える力はあると思う。それは前の高校サッカーの試合を見ても分かったと思う(%笑う男%) 強いヘディングが出来ればかなり安定した守備につながるし、プラスになる事は間違いないので、全員がせめてフリーの状態であるなら考えてヘディング出来るだけの技術はほしいと思う。

その後のパス回しでは、守備の協力と攻撃の『3人目の動き』に焦点を当てました。守備はお互いの狙いを一致させて奪う事を目的とし、攻撃は流れを読んで動き出す3人目の動きを少しやりました。そのテーマをやっている自分達が気付いてくれないといけない。決められたメニューをやらされる、のではなく自分なりに考えてやる事!全てのメニューにおいて徹底しよう!!

そこからは1対2をまずはやりました。火曜日のおさらいのメニューだったのですが、中でやっている子の目、動き、声を真剣に見ていると、やはりメニューの意図を把握していない子が多い(%ショボ男%) 何となくで動いたり、声を出したりしている。自分がどうしたいからどうする、なんて考えを持っていない子が多い(%ショボ男%) どうしてだろうか?と本当に考えさせられる。考える意味が分からないのだろうか?自分の事だし、自分のやりたい事を伝える事がそんなに難しいのか?と思うぐらい、何もしゃべらない子がいる。

サッカーに答えはない。自分のやり方がそれぞれにあり、特徴があるから全部同じにしなくても良い。でも・・・だからこそ自分がどうしたいのか?を考える必要がある。出来ない事をやろうとする前に出来る事が何かを味方に知ってもらうほうがチームにはプラスになるし。もっと元気出して強くなろうとみんなであがいてほしいな、って思う。僕はやっている!!って思わずにみんなでみんなを盛り上げる雰囲気が今のチームには足りないような気がする・・・。

1対2の後は2対2をしました。ここでも、みんなの軽い姿勢は出ていました(%ショボ男%) 試合に負けて、その課題を改善させようとしている練習の中でこれだけ軽くやっているとまた同じ失敗をして負けるのは目に見えている(%怒る男%) そもそも『ミス』というものは、一生懸命やっていても起こる。グランド状態、相手のプレッシャーなど、いろいろな条件が重なるからだ。ミスに対して『ミスするな!』とコーチは言ってるのではない。そのミスがどうして起きたのかを全力で考えろ!!と言っている。そして、そこを全力で考えれたら自分には何が足りないのか?も見えてくるだろう。一生懸命やっても足の速さはすぐには変えられない。でも、それを補う何かは出来る。それが何かも一生懸命考えれば分かるんだ。

みんなには『真面目さ』はあっても一生懸命とか、必死さ、とかはまるでない。そういう気持ちは外に必ず伝わるからだ。見ているコーチに何も響かないのはそれだけみんなのやっているプレーが軽いし、反省も軽いって事。みんなに聞きたい。

サッカーに懸けてクラブチームを選んだんじゃないの???と。。。

今日だって、必死になってほしい意味で注意をした後はみんなが必死になる。でも、いつも言ってる『言われた後』で変化したって価値がない。気付いたのではなく、気付かされたんだから(%ショボ男%)

10月のテーマも、11月のテーマも、コーチは口出ししていない。みんなが決めたテーマなのに、やるのは他人任せっておかしいよね??誰がやるの??って話。

僕は関係ない・・・

そういう選手が実際にいる。責任を持たないと協力しようがない。協力する前に個々の責任が絶対条件!!忘れないでやってほしい。楽しくするのも言われてから嫌な思いをするのも自分達次第!!前向きにやればきっとうまくいく。下を向いたり、落ち込んでいる場合ではない(%怒る男%)

とにかく努力しよう!!努力しろ!!コーチもがんばるし、みんなもがんばれ!!もっと必死になった姿をグランドで見せてくれるように期待しています(%笑う男%)