がんばりました!!アミーゴ県の入れ替え戦!!!

大変遅くなりました!!昨日はアミーゴが県リーグへの入れ替え戦を戦う日でした(%笑う男%) その前の日は教え子の試合を見たのもあって、触発もされていました!!ただ一週間は風邪との闘いで体を動かせていなかったので不安もありましたが、この日の当日は兵庫県、岡山県、島根県で教え子は高校サッカーの決勝戦で一緒にがんばる日だったので自分のその一員になった気持ちで離れた場所でがんばる姿勢でエールを送る事にしました(%笑う男%)(%音符2%)

さて、チームは朝に集合をしてファルコバスで移動!!会場は西播磨にある播磨光都グランドです。以前は自分はここでよく試合をしていたのですが、その時から新しくグランドが新設されていたので非常に雰囲気が変わったのですが、綺麗な芝生のグランドで・・・このいい環境でがんばれるチャンスをもらえたのは一年間のアミーゴのがんばりの成果だし、全員で悔いのない試合をしたいと思いました(%笑う男%)(%星%)

この日はアミーゴ全員が参加してくれたし、本当に文字通りみんなでがんばる体制が整いました(%ニヤ男%)(%星%) この日の為に家庭の用事や仕事など、本当に忙しい中でみんなが来てくれた事を心から感謝したい!特に自分より年上の人や同級生の西村くんなどは家庭も子供もいる中だから大変だと思うだけに、ありがたい気持ちをずっと忘れてはいけない。自分に出来る事はとにかく一員でがんばる事だけなので、精一杯やる責任を感じながらがんばるようにしました!(%ニコ男%)

少し驚いたのは、隣の会場で試合をしたいたのは神戸高専で、その名を聞けばファルコ2期生の小西雄太くんの名前が出てくるのですが・・・実際におりました(笑)!!普通に驚きましたが、パンフレットを見ると前所属チームに『FC FALCO』と書いてあったのを見るとうれしかったですね(%笑う男%)(%音符2%) ちなみに写真を撮りたくて隣の会場に行ったのですが、アップまで時間がなかったのでこの写真ですが、雄太くんは反対のコート、つまり一番奥の選手なので全く誰かも分かりません(笑)

こうして教え子と選手の関係で出会うのは何か新鮮であり喜びでもありました(%笑う男%) 一足先に試合をしていた雄太くんの神戸高専は結果は残念ながら敗退だったようですが、写真には出ない雄太くんの指示などがんばっている声はしっかりとコーチの耳と記憶には残りました(%笑う男%)(%星%)

アップでは、入れ替え戦の雰囲気が初めての選手もいるし、経験している自分達が盛り上げようと積極的に声を出していきました(%笑う男%) みんなもいい緊張感を持ちながらもお互いに声を掛け合ったりして雰囲気を作ってくれたと思うし、いい空気がそこにはありました(%笑う男%)(%星%)

このチームで一年間やってきた自負は大きいし、その成果はまぐれでも何でもないので自信を持ってみんなを信頼し、一緒にがんばれる準備をアップではきちんと整えられました(%笑う男%)(%音符2%) スタメンも発表されると一段と気も引き締まり、試合の開始前には前の試合が終るのを待っているみんなの様子ですが、非常に真剣な眼差しで、同じ目標で戦っている他のチームを見守っていました。自分達もやろうと決意も固めながら・・・・(%笑う男%)

いよいよ試合開始になりました(%ニヤ男%) 相手は但馬の代表である『日高FC』でした。全チームが各地区の代表なだけに楽な試合は一つもないでしょうが、みんなでやれば絶対に負けないと信じて、開始からみんなに声を掛け合ってやるようにしました!!

この日のスタメンは、

GK 西村くん。

DF 有田さん、雄基くん、一光くん。

MF 鈴鹿くん、祐尾、藤原キャプテン、恭平くん、新田くん。

FW 近澤くん、岡崎さん。

控えは、拓郎くん、大橋くん、亮平くん、杉山くん、伊藤くんでした。

試合は開始はシンプルにしながらも相手のやり方、特徴などを掴み、少しずつボールに関わる時間を増やしていきました(%笑う男%) そして、やりながら『スピードでは絶対にうちに分がある!』と確信した自分は出来るだけ相手の裏に味方を走らせるように、サイドの選手や前の選手に伝えました(%笑う男%) 守備も最初は曖昧だったけど、相手がどうしたいのかがハッキリと見えたのでそこを抑えるように同じボランチの鈴鹿くんとも細かい会話をしながら、また後ろの守備の味方とも確認しながらマークを見失わずにやっていきました。後ろからはとにかく有田さんがしゃべってくれるので、思い切ってアタック出来るし、助かります(%ニコ男%) 自分が助かるんだから、自分より前の選手にも同じ事をしてあげれば前も楽になると思い、自分もがんばって声をたくさん出していきました(%ニコ男%) そんな中、チャンスを多く作れてきた前半半ばに、近澤くんの思い切りの良いシュートで相手キーパーのキャッチミスを誘い、こぼれたボールに岡崎さんが素早く反応!岡崎さんのゴールで先制しました(%笑う男%)(%音符1%) その後も裏のスペースを有効に使えるようになったアミーゴペースになり、チャンスもあったのですが、詰めがうまくいかずにちょっと消極的になった時のミスを持っていかれるとピンチになるような展開でした(%痛い男%) それでも、チャンスの数だけ相手は確実に焦っていたし、そんな中自分の中盤からのパスに近澤くんが反応して、冷静にループシュートを決め、2−0で前半を終えました(%笑う男%)(%星%)

前半をいい雰囲気で終えたのですが、後半もやる事をきちんとやろう!!とベンチでみんなで気持ちを固めたものの、一週間動いていなかった自分には相当のツケが回ってきたのですでにハーフできつかったし、肺が痛かった(%痛い男%) それでもみんながんばっているんだし、出れていない選手もいるんだし、北播代表だし・・・・何よりも『今日は各場所でみんなががんばっているはずの日』だった事を思い出し、自分自身に喝を入れ直し、またがんばりました(%笑う男%)(%音符2%)

後半もしっかりとした守備を考えながらも攻撃に厚みを加える事を考えてプレーをしました(%ニコ男%) すると後半も最初に得点を挙げたのはアミーゴでした!藤原キャプテンの素晴らしいドリブルでのゴールにより、3−0。キャプテンの切れ味抜群のドリブルシュートは本当に完璧でした(%笑う男%)(%星%) ここで駄目押しのはずだったのですが、相手も代表で来ているだけに諦めたりしないし、攻撃を仕掛けてくる中、完全に足の止まった時間帯のあったアミーゴは一瞬の気の緩みから失点をし、3−1に(%痛い男%) それでもいい声掛けてやりきるしかないから、前向きな声をとにかく意識してやりそこから自分と近澤くんの二度目のホットラインで得点を挙げ、4−1に(%笑う男%) やはり決定力の高い近澤くんはここぞという時にはきちんと決めてくれるし、頼もしいですね(%笑う男%)(%音符2%) そして、最後を締めくくったのはまたしても藤原キャプテン!!得点までの流れも良かったのですが、冷静に決める判断力もさすが!!5−1となり、試合を決めたアミーゴはこのまま最後まで集中をし、また全員がピッチに立てるなど経験も出来た意味は大きいと思う。一発負けたら終わりの中でプレーする事で得る経験値は大きいので、若手の財産としてもらいたいし、それがアミーゴの財産にもなると思う。

この日は朝からのバスの運転、アミーゴの試合後の審判、帰りの運転など、あらゆる面でみんなをサポートしてくださった市位監督の存在への感謝も誰一人忘れる事なく、勝った喜びは忘れずにいながらも、次の試合への決意も持って新たな気持ちで全員が一丸となってがんばりましょう!!(%笑う男%)(%音符2%)(%星%)