今日は朝に今中コーチに確認をして加美中のオープンスクールを見に行きました(%笑う男%)(%音符1%) 本当はもっと早く行きたかったのですが、いろいろと用事をしていると3時間目の時間になってしまったのですが、全員をしっかり見ようと思いました(%ニコ男%)
学校にはファルコの生徒が3学年8クラスにも分かれているだけにとても午前中だけでは終る事が出来なさそうでした(%笑う男%)(%涙%) パッと見て次、なんてだけではその子の良さとか見えないので、納得するまでは教室を離れないように・・・と自分に妥協せずにやっていたら見事6時間授業の最後まで学校にいる事となりました(笑)

今日は晴天!!(%笑う男%)(%笑う男%)(%晴れ%)
ファルコ生にはもちろんコーチが行く事は誰にも伝えておらず、みんなビックリした様子でした(%ニヤ男%) 上の学年から見ようと最初は3年生から見るようにしました(%笑う男%) ファルコを引退してからこうしてゆっくりと会うのは久しぶりだったので懐かしく、うれしく思いました(%笑う男%) みんな元気そうで何よりでした(%笑う男%) 休み時間には挨拶もしに来てくれたし、みんなとの話す時間がコーチにしたらすごく癒される時間になります(%笑う男%)(%音符1%)
3年生は数学と家庭科の授業でした(%笑う男%) 家庭科は調理をしている訳ではなかったので、食べ物をもらう事は出来ませんでしたが(笑)、真剣に取り組む生徒達を見れて満足でした(%笑う男%)(%音符1%)

その次は2年生の教室へ・・・!
2年生は2クラスにファルコの生徒がいるので、最初は英語の授業だった森本くんのクラスに(%笑う男%) 勉強姿勢などはとても良かったのですが、机の中の整理整頓と、身の回りの整理整頓が・・・・・こう言えば先を言わなくても分かりますよね(%ニヤ男%)
授業は真面目にきちんと出来ているし、友達とも良い関係だっただけにこういう部分もしっかりとお願いしますよ(%笑う男%)(%星%)
その隣では、足立コンビ(裕哉くん、拡樹くん)がいました。ここも英語の授業を見たのですが、それ以前に気になったのはやはり身の回り・・・。これは2人のどちらかの棚ですが・・・・とても整頓出来ているとは言えませんね(%怒る男%) やはり物を大事にする心は持たないといけません。綺麗にする心は物を長持ちさせられますし(%笑う男%)
気持ちも強くなっていこう!!(%ニコ男%) 授業はこちらも真面目にがんばってくれていました!!(%ニコ男%)(%ニコ男%)(%ニコ男%)

そのまま4時間目が終ったので、給食の時間はボーっと空いている部屋で待ち、午後の5時間目からは1年生の教室へ行きました(%笑う男%) この1年生は3クラスに3人がバラバラにいるので3クラス共回らないといけなかったので、ここでも1時間は不可能と判断し、最後の6時間目までいる事となったのです(%ニヤ男%)
最初は萌くんがいる1組へ(%笑う男%) またまた英語だったので、学年が異なっても小林先生の授業を3回も遭遇したコーチでした(%笑う男%) 1年生の授業はやはりまだ初々しいものがあって、上の学年から見ていったコーチとしては和む感じでした(%笑う男%) 萌くんも真面目に一生懸命やっていましたね(%笑う男%)(%音符1%) ここはファルコと同じで、身の回りも整頓されていました(%笑う男%)(%星%)

その後は3組の喬靖くんのクラスへ移動(%笑う男%) 何と!ここも英語だったのですが・・・喬靖くんは英単語のつづりが以外と無茶苦茶でしたね(%ニヤ男%) それでも、声を出すべき時はきちんと出せていたのでそこはうれしく安心しました(%笑う男%)(%星%)
クラスの友達とも仲良くやっていたし、その雰囲気は喬靖くんの人柄が出ていました
(%笑う男%)(%音符2%)
最後は2組の花瀬くんの数学を見ました。花瀬くんの教室の後ろに貼ってある掲示物には『ファルコと勉強では数学をがんばる』と書いていた言葉の通り、数学ではその才能を発揮!!みんなが苦戦している問題の中、スッと手を挙げ、先生に提出!!『合格!』(%笑う男%) と即答されたその天才ぶりには数学の苦手だったコーチから見れば『尊敬』でした(%ニコ男%)(%星%)(%星%)
と、みんなの様子をしっかりと一日かけて見る事が出来ました(%笑う男%) こうして他の学校でも時間が合えば全部見たいと思うし、自分なりの視点でみんなの生活態度そのものをチェックしていきたいと思います(%笑う男%)(%音符1%)