今日は八千代スクールの日でした(%笑う男%) 今日はオープンスクールも6時間目まで見てからブログ作成していると八千代スクールの時間にギリギリとなったので、みんなを待たせてしまって申し訳なかったと思います(%ショボ男%)
明日から少し天気が悪くなるのもあるようで、今日は夜も結構暖かい気温でした(%笑う男%)(%晴れ%) スクールもしっかりと集中させて楽しくがんばってもらえるように自分もがんばろうと思ってやりました。今日はスクール生の多くをオープンスクールで見たのでその後だったのいろいろ話も出来たし、サッカーでのみんなのがんばりを自分もサッカーの現場のコーチとして切り替えて見てあげるように心がけました(%笑う男%)(%星%)

今日は前に進むリフティングから全体は引き締まった雰囲気で出来ていたので記録の出そうな予感がしていたコーチでした(%笑う男%)
前に進むリフティングでは記録が出ませんでしたが、フリーのリフティングは全体の記録が良かったし、コーチの予感は的中でした(%笑う男%)(%星%)
今日はみんながフリーで3分間やった後でも黙々と一人がんばっていた河崎くんは久しぶりに4桁を越える集中を見せ、自己記録更新とはいきませんでしたが1289回という大記録でした(%笑う男%)(%星%)
・記録を更新したのは、実力がしっかりとついてきた市位 直貴くん(4年生)が、354回→401回になりました(%笑う男%)(%音符2%)
・5年生では下多 隆次くんが189回→194回に(%笑う男%)(%音符2%) 同じく5年生の西山 佳史くんが、253回→262回になりました(%笑う男%)(%音符2%) 佳史くんは記録更新なのに、コーチが目標回数が最高回数と勘違いしていて見落としていました!!佳史くん、ごめんなさい(%痛い男%)!!

その後は2チーム対抗で、勝負をしました(%ニヤ男%) 最初はゴールの上に乗せるゲームをしました。手を使わないようにしてボールを乗せるようにしたのですが、なかなかみんなうまくやっていました(%笑う男%) 最初は難しそうに見えたようですがやってみると非常にうまく早く乗せていました(%笑う男%)(%星%)
あまりに早かったので、次はヘディングで乗せるようにしたのですが、そこでも高い技術を見せてくれました(%笑う男%) 自分の思うようにボールを上げてヘディングするのは以外と難しいのですが、簡単そうにクリアしているみんなを見ると技術が確実に上がっているんだと思いました(%笑う男%)(%笑う男%)

その後はゲームをしました。最初はヘディングシュートのみのルールでやりました(%笑う男%) ゲームと言えど狙ってヘディングをした後だったのでヘディングへの意識はここでも高く見えました(%笑う男%) 八千代スクールは本当に確かな技術が上がってきている子が多く、こうしたゲームで得点をヘディングのみ、としてもきちんと出来るぐらいになってきました(%笑う男%) またみんながヘディングをする事から逃げない事が大きな要因です。他のスクールと比べるとかではなく、八千代の子供自身の意識が上がっているのでしょうし、これは普段の少年サッカーや多可トレセンでの指導の賜物でしょうね(%笑う男%) 今日は、太誠くんと宗希くんの見事なヘディングシュートがありました(%笑う男%)

最後は本当にフリーでゲームをしました(%笑う男%)(%音符2%) みんな元気に楽しくやってくれました(%笑う男%) 勝敗にこだわろうとする子もいるし、意識は各自のものでいいと思う。だけどその中で一人身勝手なプレーなどをしてしまうと全体の雰囲気を壊してしまうものです。。。スクールでは絶対にそうならないように注意をしていきたいといつも思っています。負けたってがんばればいいし、勝ったからって自分だけで喜んでいる雰囲気も楽しくはない。みんなでがんばり、みんなで喜び、みんなで結果を出せるようにがんばってほしいと思います(%笑う男%)(%音符1%)
今日も6年生が最高学年らしい態度でみんなをまとめてくれたので楽しく、しかもがんばる時には集中をしっかりとさせてくれました(%笑う男%) これからもこういう雰囲気でがんばれるようにみんなでやっていきましょう!!(%笑う男%)
