自分達でやる責任を自覚しよう!! 11月15日

今日は昼間の練習でした(%笑う男%) 久しぶりだったのですが昼間の気温とかにもしっかりと慣れてほしいと思うし、昨日は夜にゲームをしたけど昼間だとまた感覚も違ってくるだろうから今日はそういう部分も慣れてほしいと思いました(%笑う男%) なのでテーマはみんなが決め、みんなが自分でやる責任を持ってほしいと願いながらやりました。チームとしてやるべき事のアップだけ最初にコーチがやり、残りの時間は自分達のチームでアップをして、ゲームをして、とやってもらえるようにしました(%笑う男%)

練習前のステップは自主的にいつもがんばってくれているし、外からの声掛けも結構やってくれている。後はやっている本人がもっと意識して腕、足を使って出来るようになってくれたらいいな、と思います(%ニヤ男%)

今日もアップの段階でしゃべるように、と考えたのですがいつもは局面、今日は全体。というイメージでした(%笑う男%) 隣としゃべれるようになるのがまずは第一歩!それが出来たら縦の関係で前後ともしゃべる、最終的にチームでしゃべる事がやはり目標ですね(%笑う男%)

ここでも、やはり2年生が中心となって声を掛けてくれているし、なかなか雰囲気は良くなっている。コーチがあれこれ言わなくても自分達で問題提起して、考えてやるようになってきた。ただ、改善した感じが次に見えない所を見ると『とりあえずしゃべっている』という感じにしか思えない(%ショボ男%) そこの変化があってこそチームは前に進むと思う。しゃべるフリではなく、本当にこのゲームでもやられたくない本気の気持ちで仲間とぶつかりあえる勇気が欲しいと思う(%笑う男%)

ゲームまでの時間にアップとミーティングは任せました。このゼッケンチームはしっかりとチームでまとまっている感じがアップから見てもよく分かりました。流れは2年生が作りながらも1年生はやらされている感じではなく、自分達でやっている感じだったので非常にいい雰囲気でした(%笑う男%) 逆にゼッケンなしは昨日のゲームで負けて嫌な気分になっておきながら・・・・リベンジのチャンスを与えようと同じチームにしたのに改善しようという気が見えない。ミーティングでもまとまりがないし、あちこちに視線が飛んでいる状態。。。アップを見ても、声はないし、盛り上げもないし、変えようとする変化が全く見当たらなかった(%ショボ男%)

ここでも分かっているはずなのに、雰囲気が悪いと気付いている子もいるはずなのに言葉にする勇気がない。でも、誰かがやらないと変わらないんだから、勇気を持って仲間に言える選手がほしいと思う。

ゲームは昨日と同じように15分ハーフで行いました(%笑う男%) それぞれのチームがテーマを持ってやってくれたはずですが・・・。やはりゼッケンなしチームは昨日と変化のないまま試合の時間だけが経過しました。個人的な技術で状況を打開していくのは昨日と同じスタイルで昨日はそこからのフィニッシュに精度を欠いた。今日は精度が良くなっただけの事で得点は3点入った。

でも、練習でやっているゲームで個人が得点するだけの内容では何も残らない。特に昨日は完敗しているだけに『何が悪かったのか?どうすれば良いのか?』を本気で考えていない。みんなでがんばらないと!って雰囲気が何もなかった事は試合内容を見ても明らかで、個人個人がただ局面で戦っているだけでした。それでは成果にならない事は話しているのだけど、やはり理解をしていない、勝てばOKみたいな雰囲気でごまかしてしまう事が進歩のない原因だと思った。

逆にゼッケンチームは昨日の勝利もだし、今日は昨日以上に『みんなでやろう!』という意識がすごく高かった。中心になっている2年生が何をどうしたら良いのか?課題は?を真剣に考えた結果がアップでのメニューになっただろうし、試合の中でもとにかく仲間との会話、意見、指示などがよく出ていた。チームとしては・・・ですが(%ニヤ男%) 個人的にはまだまだ声が出せていない子もいるけど、出さないといけない雰囲気はうまく作れてきている(%笑う男%) 今日は3−2で昨日勝っていたのとは反対に負けの結果になったけど、それでも最後の罰走までみんなで前向きに走っていた。そういう事だと思う。終ってから聞いた感想でも、負けているチームであっても『自分達でやれたから楽しかった』と言える。それが一番いい事だ。

今日でハッキリしたけど、勝ったからって何かが残るとは限らない。負けたからって失う事もない。やはり中でやっている自分達の気持ちなんだと思う。前向きにやっていたら必ず残る成果が出てくるんだし、いつもはなかなか声の出なかった選手が今日出そうと努力しているのが伝わったのも負けているゼッケンチームの子だった。それだけ自分達でやっていた。出来ないといけない。ゼッケンなしのように、ミーティング、アップ、形だけやっているようでは今までと何も変わりないし、前にも進まない(%ショボ男%)

得点が入ったから声が出た・・・・

こんな感想を言ってるようでは強い相手には全く通用しない自分達の気持ちの弱さをしっかりと受け止めよう!!明日は課題を克服してがんばるようにチームでまとまっていこう!(%笑う男%)