寒くなってきました!加西スクール!!

今日は加西スクールでした(%笑う男%) 夕方以降は寒さが増してきた最近ですが、この日も日が暮れると一気に寒くなりました。。。(%ニコ男%)(%涙%) 今日もスクール前の時間は早く来ていた藤本 天巴くんと羽馬 彰斗くんと一緒に勝負をしました(%ニヤ男%) いつもゲーム形式で早くいるメンバーとミニゲームをしていますが、この日も1対2で勝負をしました。もちろんコーチが一人ですが、まだまだ元気に子供と動けるうちにしっかりと触れ合いをしていきたいと思います(%笑う男%)

時間になるとみんなが集まりだしたので、スクールを開始しました(%笑う男%)

この日も最初はワンバウンドで前に進むリフティングからやってもらいましたが、だいぶ成長の形が見えてきました。なかなか前に進めなかった岡田 圭吾くんなんかもインステップに当てるコツが分かってきた(%笑う男%)(%星%) と30mの距離をクリア出来るようになったので、この調子でみんながんばってほしいと思います(%笑う男%)

フリーで前に進むのでは、藤本 天巴くんが27m→28mに更新し、しっかりとしたリフティングが出来るようになってきた成長の形が見えました(%笑う男%)(%音符2%)

その後のリフティングでも、今まではどうしても私語も多かったし、なかなか集中するという環境が出来なかったのですがこの日はみんなが真剣に取り組んでくれていました(%笑う男%) 記録よりもこういう雰囲気でがんばれるという事が何よりも全体の成果だと思います(%笑う男%)(%星%)(%星%)

そして記録を更新したのは、

・6年生の岡田 亮くんが31回→40回に(%笑う男%)(%音符1%)
・5年生の羽馬 彰斗くんが11回→12回に(%笑う男%)(%音符1%)

なりました!!自分の記録に近い回数が出せるようになってきたのは力がついてきた証拠です!!この調子でがんばろう!!(%笑う男%)

この日は風邪気味の子もいたし、みんながリフティングまでをしっかりと集中してくれていたので、少し楽しんでもらうようにゲームをやりました(%笑う男%) いつもスクールをしながら思っている事ですが、その場所場所によって子供の性格も雰囲気も違ってくるので、それに合わせて対処をしていきたいと思っています(%笑う男%)(%音符1%)

今日は、バーとコーンで囲んだゴールの中にボールを入れるゲームをしました。うまく中で止めれるように狙って強さを調整してもらうようにしました。シンプルなゲームではありながら狙ってやるとなるとなかなかの難易度となります(%ニヤ男%)

ここでは、岡田 和馬くんがうまかったですね(%笑う男%) コツというか強さをしっかりと掴んだ和馬くんは4回連続入れるなど、実力である事を証明しました(%笑う男%)(%星%) 方向は合ってるんだけど、強さが・・・とか、強さは合ってるけど方向が・・・みたいな事が結構あったのでみんなうまく入らなかったのですが、それでも回数をやるにつれて自分自分で考えて調節していけていたのは良かったと思う(%笑う男%)

ルールを変えながらゴールの条件を変えたりしてやりました(%笑う男%) 必ず上から決めるというルールが一番難しかったと思うけど、遊びの中でボールを浮かすという技術をやってくれるのは大事だと思う。そうやって試合にもつながる技術を少しずつでも覚えてくれればいいですね(%笑う男%)(%音符2%)

最後はゲームをしました(%笑う男%) スクールのゲーム(試合)では全員が関わる事を目標にしています。自分だけ何もしないような事がないように、ゲームが楽しいと思えるようにしたいと思っています。その為には特別ルールをよく設定していますが、この日は特別に何も言わなくてもそれぞれががんばってやってくれていたので通常のルールでサッカーをしてもらいました(%笑う男%)

少し風邪気味の子もいたし、朝晩が冷えるようになってきているので体調管理をしっかりとしてもらいながら元気に毎日がんばってほしいと思います(%笑う男%)