今日は加美スクールの日でした(%笑う男%) 日が暮れるのが本当に早くなってきました。隣は加美中学校だし、放課後の放送もよく聞こえるので4時半に下校になっているようです(%ニコ男%) 12月に入ったので一年で一番短い放課後の時間になっている時だと思います(%ニコ男%)
今日もスクールの前に集まってくれていた来南くん、篤生くん、森野くんと一緒にゲームをしました(%笑う男%) 2対2ですが、いつもかなり本気モードになって真剣勝負をしています(%ニコ男%) 今日も最初は2対2だったのですが途中から参加してくれてどんどん増えていく中で大きなコートでゲームもしました。今日は『エラシスト』とコーチが勝手に命名した足立 寛人くんと勝負をいっぱいしました!!この名前は『エラシコ』というサッカーのフェイントの一つで、足首だけで方向を変えるフェイントなのですが、寛人くんのこれはまさに絶品なのです(%ショック男%) そこでエラシコを使いこなす選手という意味でこの名前を授けました(%ニヤ男%) 何度も何度も勝負をしました。コーチが大人のスピードを持っていなければ・・・・完全に負け放題かもしれません(%痛い男%) 本当にマジで勝負出来るぐらいのレベルには驚かされますね(%ショック男%)
最近の子供のレベルは本当に半端じゃないくらい技術がすごい!!コーチの時代からは考えられませんね!!(%笑う男%)

ゲームをやっていると、どんどん集まってきたので通常のスクールを開始しました。と言っても揃うのにだいぶ時間がかかる加美スクールでは他のスクールのようにメニューが出来ないのでリフティングをやって、またゲームをする形になりました(%笑う男%)
最初は前に進むリフティングをしました。すぐに開始するのはいいのですが、気持ちのほうの切り替えが遅いのが加美スクールは目立ちます(%痛い男%) せっかく来たんだからがんばろう!!って気持ちで臨んでほしいと思うし、出来なくてもがんばるようにはしてほしいです(%痛い男%) 記録のほうも伸びないままに終わりましたが、次のリフティングの測定ではしっかりと集中してもらうようにまた話をしてやってもらいました(%笑う男%)

フリーのリフティングではみんなが集中をしてくれたのでいい雰囲気でした(%笑う男%)
回数的な記録は4年生の安藤 浩輝くんが68回→74回になりました(%笑う男%)(%星%) 他のみんなもしっかりとがんばろうとしている意識が高かったと思うし、記録以上の成果があったと思います(%笑う男%)
ラストはゲームをしました。今日は6年生対4,5年生で試合をしたのですが、通常では6年生が当然有利なのですが、負けず嫌いが揃った4,5年生は『ハンデなんかいらん!!』(%怒る男%) と平等に勝負をして勝ちたいという事でそのままやってもらいました(%笑う男%)(%音符1%)
試合は白熱した試合になったし、お互い勝負にこだわる姿勢がよく出ていたと思います(%笑う男%)(%音符2%) 終わったら寒さが強い周りの空気の中でみんなの体から湯気が出ていました(%ニヤ男%) がんばった証でもあるし、子供はやはりこうでないと!!と思いますね(%笑う男%) ちなみにコーチはスクール前のゲームで汗いっぱいかいたので、この時間に汗が引いた後の寒さは容赦なかったですね(%痛い男%) でも、何より子供のいい表情が見れるだけで満足です!!こんな表情が毎週見れるように楽しみにしていきたいです(%笑う男%)