昨日は夜から体調を崩した自分は朝になっても全く良くならず、朝は市位監督に無理を言ってお願いし、自分は医者に診てもらいました(%ショボ男%)(%涙%) とりあえず風邪だったので早く治したいと思います(%痛い男%) 

今日は三木山公園で、FC志染との練習試合をしました。自分が着いた時はちょうどキックオフの時間だったのですが、今日の試合は今週やってきた守備に関して『ファーストディフェンス』をしっかりとしよう!!と言いました(%笑う男%)

天気も最高で、試合をするにはもってこい天気でした(%笑う男%)(%晴れ%)

試合は前半からうちのパスミスが多く、それに対しての責任が本当に軽かった(%怒る男%) ミスというのは必死にやっていても起きる。でも、そのミスが起きてからの行動が大事だし、取り返してやろうという意欲が本気の気持ちなら当然あるはず。それが見えなかった(%ショボ男%) みんなで試合をやるのだが、個人でやっている子ばかりが目立ちやっていない子は本当に自分からボールに絡もうとしていない状態だった(%ショボ男%)

中盤でいつもチームを引っ張るべき選手が今日は気持ちが低く、後ろからの声も少なかったし、いつもの練習中と同じく『がんばっているのは???森本くんだけ』という誰が見ても同じ答えになるような出来だった(%ショボ男%)

ハーフタイムには自分達でミーティングをしてもらっても、やはり本気になろうとする気持ちは見えなかった(%ショボ男%) ヒソヒソした声だったり、言葉だけは格好をつけて言おうとしているけど中身は一体どうなんだろう???

その答えは後半にもしっかりと出ていた。自分に甘く、人にも甘い(%怒る男%) がんばろうとしている選手が出てこないまま、試合はやってはいけない場面でのミス。それも単純なミスが多く、自滅の繰り返し(%痛い男%) ミスばかりで守備の時間を増やすから攻撃にも人数を掛けられずにどんどん低いラインでサッカーをしていた。唯一の変化は光基くんが必死の声を出せていた事。みんなに聞こえるぐらいの必死な声が数回聞こえてきたけど、それぐらいだった・・・。

この日はしっかりと守備しよう!という事でボールに対してきちんとアプローチをする事を要求した。それなのに、やっていない子が多く、それに対しての声も周りから出ない・・・。自分が出来ていないから?勝ちたくないから?しんどいから?理由は分からない。でも、やらないと勝てないんだし、それをやらない以上は勝ちを放棄しているようなもの。自分達が中で変わらないと何も変化しない。外からコーチがいくらやかましく言っても、やらされても仕方がない。みんながどこまで勝ちたい?強くなりたい?という気持ちにかかっていると思う。

1試合目を0−1で負けた後、技術どうこうではない気持ちの面で何も伝わってこない事をみんなに伝えた。

2試合目になるとメンバーを入れ替えた相手に対して、当然余裕が出たのだけどみんなの本気が試合を変えた、なんてものではなかった(%ショボ男%) 1試合目と気持ちの面に変化は表れなかった(%ショボ男%) 

試合は3−0で勝利になったものの、内容は1試合目と変わりはなかった。ただ、後半に少しだけ全体の声が出ていた時があった(%笑う男%) 全くの無収穫ではなかったけれど、ほとんどなかったに等しい(%ショボ男%) 今日の教訓を生かして、明日は全体を本気の気持ちで戦わせたいと思う。様子を見ながら自分達で変われないのなら、こちらからのアプローチも必要だと思うので。中身のある一日にしたいと思う!!